最新更新日:2024/12/20 | |
本日:1
昨日:10 総数:64020 |
第20回明豊祭(10月21日)
今年度から、入場制限がなくなり多くの方が、ご参観くださいました。令和に入り、生徒数が増加し、全体で3学級増えました。その関係で、保護者の観覧スペースが狭く、全て立ち見の参観とし、ユーチューブでの動画配信で視聴できるようにしました。写真は、合唱コンクールの様子です。各クラスの歌声が体育館に響き渡り、一生懸命に歌っている姿に感動しました。
明豊祭の前日準備(10月20日)
6時間目に全体が集まって明日の明豊祭の諸注意や全校合唱の練習をしました。放課後は、実行委員や各係にわかれて準備をしました。写真は、全校合唱と放課後の準備の様子です。準備ご苦労さまでした。明日の明豊祭が楽しみです。
明豊祭 学年リハールの様子(10月19日)
今日は、学年リハールの日です。1時間目が1年生、2時間目が3年生、4時間目が2年生です。3年生は、課題曲を歌い、1・2年生は、自由曲を歌います。写真は、3年生の様子です。ステージの上からの景色は、照明があたり緊張感があります。緊張感の中での発表ですが、精一杯力を発揮してほしいと思います。
明豊祭リハーサルの様子(10月18日)
放課後、体育館で行いました。今日は、午前の合唱コンクールの指揮者、伴奏者の動きの確認と午後の3年生の有志合唱、生徒会特別企画のリハーサルを行いました。3年生は、合唱以外にもダンスや漫才もありました。生徒会は、先生に関する面白クイズを行っていました。昨年度まで縮小傾向だった明豊祭の内容も徐々に活気あるものになって来ました。写真は、3年の有志合唱と漫才、生徒会の先生クイズの様子です。当日が楽しみです。
授業の様子(10月17日)
1時間目の授業の様子です。写真は、上から1年2組の国語、2年1組の理科、3年2、4組の少人数の数学です。国語は、竹取物語、理科は、肺と呼吸運動、数学は、相似な図形についての授業でした。どのクラスも落ち着いた雰囲気の授業でした。
第2回進路説明会(10月13日)
本日6校時(14:20)より体育館で3年生と保護者を対象に第2回目の進路説明会を行いました。今回は、都立高校、私立高校の具体的な入試のしくみや手続きに関する説明がありました。ここ数年、入試のしくみや手続きが変わってきています。特にインターネット出願や英語スピーキングテスト、都立高校の男女定員制の廃止などの変更点があります。入試について正しく理解して受験の準備に備えてください。
合唱コンクールの練習(10月11日)
明豊祭に向けての合唱練習が今週から始まりました。21日の当日までの放課後等にクラスで練習をします。写真は、音楽室、武道場、体育館の様子です。今年も心に響く歌声でみんなに感動を与えてくれることを期待しています。
2学年 空の学習2学年 空の学習2学年 空の学習2学年 空の学習2学年 空の学習2学年 空の学習2学年 空の学習2学年 空の学習授業の様子(10月2日)
ようやく秋の気配が感じられるようになりました。写真は、6時間目の授業の様子です。校庭では、2年4組の体育の授業です。男女に分かれてハンドボールの試合を行っていました。1年3組の美術の授業では、AT粘土を使ってフルーツアニマルを製作していました。AT粘土とは、手が汚れにくく、よくのびて非常に軽い粘土です。絵具で着色もでき手軽にカラー粘土ができる今時の粘土です。
2年生の階の廊下にトリプルEキャンペーンの取組が掲示されていました。enjoy,eating,everyday(毎日楽しく食べよう)の頭文字をとってトリプルEです。みんなで協力して早く準備をすることで、楽しく食べる時間を多く取る事がねらいです。早いクラスは、遅いクラスに比べると10分間早く食べ始めていました。 後期の委員認証式(10月2日)
生徒朝礼の時間に後期の生徒会新役員と各専門委員会の委員長とクラスの委員の認証式を行いました。写真は、新生徒会役員、3年学級委員の授与、生徒会長と各委員長のあいさつの様子です。最後に校長より講話がありました。
「より良い学校」をつくるためにがんばってください。「より良い学校」とは、生徒や教職員のより良い居場所をつくると言う意味です。みんなの居場所と言うことを念頭により良い学校生活の向上のために活躍してください。 中間考査(9月29日)
中間考査の2日目になります。今日は、数学、理科、社会になります。みんな集中して取り組んでいました。テスト後は、給食や各委員会、中央委員会、部活動があります。
小中連携協議会(9月27日)
本日は、給食後から千早小学校で小中連携協議会が開催されました。今回の目玉は、中学校の教員と中学生が先生となって小学校で出前授業を行う事です。内容は、英語、理科、プログラミングです。小学生に、中学校の教員や生徒をより身近に感じてもらう事がねらいです。
全校朝礼(9月25日)
本日の全校朝礼での校長講話は、夏の暑さも冬の寒さも、春分の日、秋分の日の彼岸を境として次第に薄れると言う言い伝えである「暑さ寒さも彼岸まで」についての話しがありました。季節の変わり目で体調を壊さないように生活のリズムを整えて学校生活を過ごしましょう。
|
|