最新更新日:2024/11/27
本日:count up3
総数:60194

9月6日(水) 音楽「言葉でリズムアンサンブル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏に関する言葉(食べ物など)を使って、自分たちでリズムを考えます(例:わたあめ 「わ・た・あ・め」「わーたーあーめ」「わた あめ」「わ たあめ」など)。
 ペアになって、自分の考えたリズムを重ねて発表します。

9月7日(木) 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の発育測定です。計測の前に養護教諭より、「自分の体(プラーベートソーン)」の話がありました。着替えのときや、不意に人から体を触られたときなど、「嫌だな」と感じたときにはまずは自分で「やめてよ」言う事や、大人に相談してほしいということでした。

9月5日(火) 3年生から6年生 保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、3年生から6年生までの保護者会を行いました。2学期の学習予定や行事予定などを確認させていただきました。会のあとには、子ども達が夏休みの間に作成した自由研究や自由工作、絵日記を見ていただきました。

9月5日(火) 道徳「思いやりのかたち」

画像1 画像1
 点字ブロック上に自転車がおいてあり、歩行に困っている方を見かけた主人公は、その方に声をかけ誘導します。自分の思いやりをかたちにすることができました。
 4年生は2学期に「やさしさを伝えようプロジェクト」を総合の時間に行います。一人一人のやさしさ、思いやりをどうすればかたちにできるか、子ども達と一緒に考えていきたいとおもいます。

9月5日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・野菜たっぷりカレー
・海藻サラダ
・冷凍みかん
・牛乳

とっても暑い日となりました。
今日は旬の野菜をたっぷり使ったカレーを作りました。
普段は、にんじん・玉ねぎ・じゃがいも・さやいんげんを入れていますが、今日はこれらの他に、なす・ピーマン・コーンを入れました。
なすやピーマンは苦手な子が多い野菜です。
子供たちの食べ具合はどうかなと心配していましたが、カレー効果のおかげか、子供たちはいつもと変わらずよく食べていました。

9月6日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・大豆入りひじきご飯
・高野豆腐のうま煮
・梨
・牛乳

今日はご飯に「大豆」を入れました。
大豆は「畑の肉」と言われるほど良質なたんぱく質が豊富に含まれます。
富士見台小では、豆が入った料理の残食が多い傾向にあります。
おたよりでは、苦手でも前より一口多く食べてみようという気持ちで食べてみましょうと伝えました。
クラスの様子を見ると、食べる子と食べない子で差はありましたが、「ご飯の味がいい」という言葉をもらえ、うれしかったです。

富士五湖移動教室1

画像1 画像1
無事にフィールドセンターに着きました。この後、ガイドウォークとクラフト体験を行う予定です。

富士五湖移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガイドウォーク、クラフト体験を行いました。集中して取り組みました。

富士五湖移動教室3

画像1 画像1
フィールドビンゴを行いました。自然について様々なことを知ることができました。

9月7日(木) 総合「やさしさを伝えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アテネパラリンピック男子マラソン金メダリストの高橋勇市さんをお招きし、「共存社会を目指して」というテーマでご講演をいただきました。
 小学校の頃に走る楽しさに気づいた高橋さんは、目の病気にも負けず大人になってパラリンピックを目指して練習をし、見事に金メダルを獲得しました。障害の有無に関わらず、人は支え合って生きているので、みんなにも困った人を支えられるなってほしいとメッセージを伝えてくださいました。
 また、校庭にでて、アイマスクをしながら友達と歩いたり走ったりする体験や、白杖を使って歩く体験をしました。子ども達からは、「目の不自由な方の様子がわかりました。」という感想が聞かれました。
 引き続き総合の時間を使って、自分たちにどんなことができるかを考えていきたいと思います。

9月7日(木) 総合「やさしさを伝えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パラリンピアン高橋勇市さんとの校庭での授業の様子です。

9月7日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・小松菜のピラフ
・米粉マカロニ入りスープ
・ツナとポテトのチーズ焼き
・牛乳

ツナとポテトのチーズ焼きは、ツナ・マヨネーズ・じゃがいもを合わせたものをカップに入れ、チーズをかけて焼いたものです。
じゃがいもの甘味、マヨネーズの酸味、チーズの塩味が合わさって、おいしい料理になりました。
1年生でもこの料理は人気で、たくさんの人がおかわりに来ており、みんなで分けて食べていました。

6年 名探偵コナソゲーム

学級レクリエーションで、名探偵コナソゲームを行いました。
じゃんけんをして勝った人は2回、負けた人は1回、相手に質問ができます。
「夏休みにそうめんを食べた」「宿題を早めに終わらせた」などの質問に「はい」と答える人を探していきます。
多くの人に質問しながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・冬瓜のスープ
・マンダイのピリ辛みそ焼き
・春雨と野菜のソテー
・牛乳

今日は一汁二菜の献立でした。このような献立の時は、箸を出すことがほとんどです。
9月の給食目標は「はしを正しく持ちましょう」なので、今日の給食時間に、各教室に箸の正しい持ち方のプリントを配りました。
箸の持ち方を確認してから給食を食べ始めている子を見かけました。
給食でもおうちでも、ぜひ、正しく箸を持つ練習をしてみてほしいと思います。

9月4日(月) 算数「わり算のひっ算2」

画像1 画像1
 いよいよ、4年生の算数の学習の山場「わり算のひっ算」です。1学期はわる数が1桁でしたが、2学期からはわる数が2桁の計算に挑戦です。今日の問題は60÷20。10のまとまりで考えれば6÷2で計算ができることを確認しました。

6年 2学期が始まりました!

2学期が始まりました。2学期は運動会、展覧会など大きな行事があります。
小学校生活最後の、最高の思い出をつくっていきたいです。

写真は、夏休みの自由課題を見合っている様子です。
工夫された作品や調べ学習ばかりで、子供たちは友達の課題に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) 全校朝会

画像1 画像1
 2学期第2週がスタートしました。朝からあいにくの雨で、体育館での全校朝会です。
 校長先生からは、教職員による性暴力についての話がありました。学校から配布されたプリントをお読みいただき、困ったことがあった際にはご活用いただけたらと思います。

エコアップ(来年のヤゴのために)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年、トンボが再び富士見台小のプールに産卵してくれるようにするために、藁をプールに浮かべておく「エコアップ」教室を行いました。ヤゴレンジャーの方々の指導のもと、藁をロープに結び、プールに浮かべました。生き物のを大切にする心情を育てる貴重な機会となりました。

9月4日(月) 国語「詩を味わおう」

画像1 画像1
 2学期の始めは「詩」の学習からです。夏休みが終わって残念な気持ちを表現した詩でした。子ども達も共感できるところが多かったようです。

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、たくさんの子供たちの元気な声が学校に帰ってきました。
始業式で校長先生からは、この2学期を節目にして
・友達と協力すること
・学校の決まりを守ること
・先生の話をよく聞くこと 
を大切に新たなスタートを切ってくださいとお話がありました。

それから、1年生と5年生に新しいお友達が転入してきました。
これで全校児童323名で、富士見台小学校の2学期のスタートです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 特別時程
10/31 脊柱側わん症検診(5)13:30-
11/1 読書月間始
11/2 読み聞かせ(先生)
水族館見学(6)
11/3 文化の日
11/5 親子ソフトボール大会

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852