最新更新日:2024/12/26
本日:count up1
総数:116161

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
始まりました

5/27 運動発表会日和

画像1 画像1
絶好の運動発表会日和になりました。

がんばりましょう!
子どもたちも
教職員も、
保護者のみなさんも!

暑くなります。
水分補給を充分にしていただき、
熱中症予防に努めてください。


5月26日(金)の給食(運動発表会応援メニュー)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・カツカレーライス
・コーンサラダ
・紅白ゼリー
・牛乳

 今日の給食は、運動発表会に向けて頑張る皆さんを応援するメニューです。
 今日のカレーライスには、『とんかつ』がのっています。豚肉には、『ビタミンB1』という体の疲れをとってくれる栄養や、体の筋肉をつくる『たんぱく質』が豊富に含まれています。カツは、勝利の“勝つ”という意味を込めました。
 「紅白ゼリー」の赤いゼリーはアセロラジュース、白いゼリーはカルピスでできています。

5/26 明日は運動発表会 主役は子どもたち!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが考えたスローガンです。

心を一つにあきらめずにがんばろう

お天気もよさそうです。
おやじの会の皆様、早朝よりお手伝い
感謝します。

入校証が不足する場合は、
入校証をお持ちの方と一緒に
できるだけ、まとまってご入場ください。

さあ、今晩はよく休んで、
明日に備えましょう。

保護者の皆様、
たくさんの拍手をお願いします。

両手が空いていましたら、
みんなにたくさんの拍手を!

明日、お待ちしております。


5/26 リハーサルが終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
リハーサルの最後は、
6年生の鼓笛でした。

演奏も行進も隊形も
すばらしく、
これまでの練習の成果が
表れていました。

5.6年生は、自分の出番だけでなく、
係活動もあります。

要小学校をリードしているのは、高学年。

ありがとう。

5/25 力強く 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
あと、2日。

気合いが入ります。

5月25日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・鰆(さわら)のみそマヨネーズ焼き
・小松菜のごまあえ
・豚汁
・牛乳

 小松菜は、東京都・江戸川区の小松川という地域で栽培が盛んだったので、この名前が付きました。小松菜には、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、血の材料になる鉄分が多く含まれています。
 「豚汁」に入っている豚肉には、疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富です。運動発表会が近づいてきました。バランスよく食べ、夜はしっかり寝て体調を整えましょう。

5月24日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ふきご飯
・たまご焼き
・かぼすドレッシングサラダ
・沢煮椀
・牛乳

 今日のご飯には、春の食べ物『ふき(蕗)』が入っています。
 ふきは、地面の下に茎を伸ばします。私たちが食べているのは、葉と茎をつないでいる『葉柄(ようへい)』と呼ばれる部分です。そして、花のつぼみを『ふきのとう』といいます。
 給食室では、ふきをゆでたあと丁寧に皮むきをして小さく切り、甘辛く煮た後にごはんに混ぜました。少しほろ苦い春の味。シャキシャキとした食感を楽しんで食べました。

5月23日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ビビンバ
・海藻スープ
・チーズボール
・牛乳

 「ビビンバ」は、韓国の料理です。“ピビム”は韓国語で『混ぜる』、“パフ”は『ご飯』という意味があります。韓国では昔から、大晦日に残った食べ物は、新年まで持ち越さない習慣があり、残った食べ物をご飯と混ぜて食べたのが始まりといわれています。
 「チーズボール」は、新メニューです。韓国では「チジュハットグ」と呼ばれ、日本でも人気のあるおやつです。白玉粉と小麦粉で作ったもちもちの生地で1つ1つチーズを包み、油で揚げました。子供たちから「また食べたい!」と好評でした。

5月22日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・グラタントースト
・白いんげん豆とトマトのスープ
・野菜ガーリックサラダ
・牛乳

 今日のスープには、「白いんげん豆」が入っています。いんげん豆は、『隠元(いんげん)』という名前のお坊さんが中国から持ち込んだことから名付けられました。いんげん豆には、歯や骨を強くするカルシウムが豊富に含まれています。
 「野菜ガーリックサラダ」は、キャベツ、ブロッコリー、コーンをゆでたものに、にんにくが効いた特製のドレッシングをかけて食べます。子供たちからは、「もっとたくさん食べたい!」「ドレッシングはどうやって作るの?」という声がありました。

5/21 ジュニアリーダー 第9地区青少年育成委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
高松小学校体育館で
ジュニアリーダー開講式が開かれました。

要小学校からもたくさんのお友達が参加しています。

育成委員の皆様、
ジュニアリーダーのOB.OGの皆さん、 
保護者の皆様、
ありがとうございます。


5/19 運動発表会に向けて 全学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童が校庭に椅子を出して
保護者の観覧人数制限もなくという
運動発表会を知っているのは、
5年生以上の子供たちです。

だから、4年生は
「なんで、みんな椅子出すの?」

雨が少し心配でしたが、椅子出しのリハーサルをしました。
応援団の練習もしました。

さあ、5/27の本番に向けて、
あと1週間。

ご近所の皆様、音楽・マイクの音で
お騒がわせして、申し訳ありません。

あと、1週間、よろしくお願いいたします。


5/18 玉入れ 1.2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
運動発表会の練習も
盛り上がってきました。

1.2年生玉入れ。
ただ投げ入れるだけではありません。

踊って投げて、それはそれは大変なんです。

えっ、家でも踊ってます?!
エビ、カニ?!
そうそう、それです!!

5/18 インクルーシブ教育 すずかけ

画像1 画像1 画像2 画像2
特別支援学級「すずかけ」はどんなところ?

1年生にわかりやすくすずかけの教員がお話をしています。

同じ学校、同じ幼小のこども。
たくさん人がいるところは、ちょっと苦手な子もいるよ。

スキップ要では一緒
運動発表会も一緒
困っていたら、優しく話しかけてね。

すずかけ学級の友だちは、
みんなと同じ要小の仲間!


5/18 食育 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5/18 青豆ごはんに入れる
グリンピースを 
2年生がさやから出してくれました。

これもコロナ禍の間はストップしていた活動です。

グリンピースは、
お行儀よく並んでいるんですね。発見です!

給食のスタッフさんが米・もち米と混ぜて
おいしく炊き上げてくれました。

2年生の皆さん、とてもおいしかったですよ。
ごちそうさまでした。

5月19日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・かつおの磯風味
・三色ごま和え
・呉汁(ごじる)
・牛乳

 かつおには、夏と秋の2回の食べ頃があります。4〜6月に捕れるかつおを「初がつお」、9〜10月に捕れるかつおを「戻りがつお」といいます。今日の給食に使われているのは、初がつおです。今が旬の初がつおは、脂肪が少なく、さっぱりしているのが特徴です。
 ソースには、青のりが入っています。のりの佃煮のような味わいで、甘く磯の香りが広がります。ご飯がすすむおかずです。

5月18日(木)の給食(2年生グリンピースのさやむき)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・青豆ごはん
・生揚げの中華煮
・さつまいも入りサラダ
・牛乳

 今日のグリンピースは、1時間目に2年生がさやから出してくれたものです。冷凍のものや缶詰は1年中ありますが、生のグリンピースは今の時期しか食べられません。
 グリンピースは、成長するにつれて呼び方が変わります。種から芽が出て成長したものを『豆苗(とうみょう)』、若いさやごと食べるものを『さやえんどう』、さらに成長して豆を食べるものを『グリンピース』、さらに成長したものを『えんどう豆』と呼びます。
 栄養士からグリンピースに関するクイズやむき方の説明を聞いたあと、各教室で皮むきをしました。子供たちは、楽しそうにさやから粒を出していました。給食の時間もおいしそうに食べていました。

5/17 ありがとう 先生方

画像1 画像1
すてっぷかなめの子供たちが遊んでいる校庭で
先生方は、運動発表会に向けて、準備をしています。

間隔をあけて、いすを並べるために
実際にいすを置いて、確かめます。

短距離走スタートの雷管の打ち方も
先輩方が若い教員に伝授します。

先生方も学んでいます。

PTAからのお手紙も出ました。

あとは、天気。

てるてるぼうずにお願いしましょう。
 

5/17 運動会係練習 5.6年生

画像1 画像1
6時間目、運動会の係練習がありました。

応援団の声、校庭に響いていました。
徒競走の係は、ゴールした子をスムーズに並ばせる
練習でしょうか。

さすが、高学年。
あなたたちの頑張りが、
要小学校を支えています。
ありがとう。

5/17 鼓笛 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
聴こえてきました!

リズムを刻むバスドラム、ドラム、シンバル
メロディーを奏でる
リコーダー キーボード グロッケン

隊形移動もあります。

教室で学習している5年生以下の子供たちも、
「見たいなあ。」と思っていたに違いありません。

本番のお楽しみ!

ワクワクしますね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/27 学校保健委員会
11/2 校外学習(1・2)

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602