最新更新日:2024/11/08 | |
本日:8
総数:114455 |
9月5日(火)の給食・ご飯 ・めだいの西京焼き ・野菜のごまあえ ・のっぺい汁 ・牛乳 “西京焼き”とは、京都の名産品の『西京みそ』に魚を漬け込んで焼いた料理です。西京みそは、普通のみそより色が白く、甘みがあるのが特徴です。 今日の「のっぺい汁」は、里いもや根菜などが入った具だくさんの汁物で、全国的に親しまれている郷土料理です。寒い時期に体を温める料理として食べられてきました。地域ごとで呼び名や具材、切り方、味付けなどが違うそうです。 10月4日(水)の給食・タッカルビ丼 ・たまごスープ ・サイダーゼリー ・牛乳 「タッカルビ丼」の“タッ”は、韓国語で『鶏肉』、“カルビ”は『あばら骨の周りの肉』という意味があります。タッカルビは、野菜と鶏肉を鉄板で炒め、コチュジャンという調味料で味付けします。溶かしたチーズと一緒に食べる「チーズタッカルビ」は、日本でも大人気になりました。 10月3日(火)の給食・あんかけ焼きそば ・さつまいもチップス ・中華漬け物 ・牛乳 今日の「あんかけ焼きそば」には、たっぷりの野菜が入っています。キャベツは、『食べる薬』といわれるほど栄養価が高い野菜です。風邪を予防したり、胃腸の調子を整えたりする働きがあります。 「さつまいもチップス」は、『スライサー』という機械を使って、さつまいもを2mmくらいの薄さに切って油で揚げます。パリパリの食感が楽しい一品です。 10月2日(月)の給食・ご飯 ・のりの佃煮 ・揚げじゃがいもの南蛮煮 ・糸寒天のサラダ ・牛乳 「のりの佃煮」は、新しいメニューです。のり、しょうゆ、みりん、水、砂糖をよく煮込んで作りました。市販の佃煮よりも塩分を少なめに、のりの香りがよく感じられる佃煮になりました。子供たちからは、美味しい!ごはんがすすむ!と好評でした。 今日の煮物の“南蛮煮”とは、材料を油で揚げたり、炒めたりしてから煮る料理のことをいいます。また、唐辛子を入れてピリ辛に味付けします。今日は、じゃがいもとピーマンを一度、素揚げしてから煮込み、アクセントにトウバンジャンを入れました。 9/29 社会科見学 6年生来ていました。 譲り合って、上手に見ていました。 展示を見たり、体験したりして 科学への興味関心が高まったことでしょう。 科学する心 大事にしてください。 9月29日(金)の給食・セサミトースト ・トマトシチュー ・まめまめサラダ ・牛乳 今日の「セサミトースト」には、たっぷりのごまが入っています。ごまは、今から6000年以上前に、アフリカのサバンナで生まれ、世界に広がっていきました。昔は、薬や燃料として使われていたそうです。ごまには、歯や骨をつくる『カルシウム』や、血の材料となる『鉄』がたっぷり含まれています。 子供たちに人気の「トマトシチュー」。サイコロ状に切った豚肉を赤ワインにじっくり漬け込むことで風味よくやわらかくなります。 9/29 社会科見学 6年生20分で食べ終わるように、 と先生からお話がありました。 みんな、間に合ったようです。 9/29 社会科見学 6年生外交官席に座り、説明を聞きました。 9/29 社会科見学 6年生委員会、本会議を体験します。 9/29 社会科見学 6年生社会科見学です。 みんなでバスに乗るのも最後です。 参議院体験プログラム、国会議事堂、 科学技術館を回ります。 9月28日(木)の給食(十五夜献立)・生揚げのあんかけ丼 ・吉野汁 ・お月見だんご ・牛乳 明日9月29日は、「十五夜」です。十五夜は、美しい月を見ながら、秋の収穫に感謝をする行事です。満月に似た丸いだんごをお供えし、それを食べると健康に過ごせるといわれています。お月見には、『いも』をお供えする風習もあることから、“いも名月”とも呼ばれています。 今日の「お月見だんご」は、『かぼちゃ』を練り込み、夜空に浮かぶ黄色の満月を表しました。 「吉野汁」には、月のうさぎがモチーフのかまぼこが入っています。子供たちはとても嬉しそうに食べていました。 9月27日(水)の給食・ご飯 ・鮭の花園焼き ・おかか入りサラダ ・豆腐とわかめのみそ汁 ・牛乳 今日の「鮭の花園焼き」は、鮭の上に、炒り卵とほうれん草をマヨネーズで和えたものをのせて焼きました。緑色の野原に黄色の花が咲いている花園のように見えることから、「花園焼き」という名前がつきました。 みそ汁に入っている「わかめ」は、海藻の仲間です。わかめには、体の中の掃除をしてくれる食物繊維や、骨を丈夫にしてくれるカルシウムがたっぷり含まれています。 9/28 すずかけ遠足抜かしてしまいました。 9/28 すずかけ遠足高学年は手が届きます。 9/28 すずかけ遠足きっぷを買いました。 9/28 すずかけ遠足広い公園、今のところ 貸し切りです! 9/28 すずかけ遠足9/28 すずかけ遠足9月27日 富士五湖移動教室予定より少し早く出発しました。 渋滞情報もありますので、また予定が変わりましたら、安全安心メールでお知らせします。 9月27日 富士五湖移動教室寝ている人とビデオを見る人。 これまでで一番静か。 疲れたかな? 楽しかった思い出が夢に出てくれるといいです。 |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |