![]() |
最新更新日:2025/02/15 |
本日: 総数:92373 |
5年富士五湖移動教室17![]() ![]() ![]() ![]() 5年富士五湖移動教室16![]() ![]() ![]() ![]() 5年富士五湖移動教室15![]() ![]() 5年富士五湖移動教室14![]() ![]() ![]() ![]() 5年富士五湖移動教室13![]() ![]() ![]() ![]() 5年富士五湖移動教室12![]() ![]() ![]() ![]() 5年富士五湖移動教室11![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(水) 給食![]() ![]() ✿ポークビーンズ ✿ごまドレッシングサラダ ✿ぎゅうにゅう 今日のごはんは秋が旬のさつまいもを炊きこんだ「さつまいものバターライス」です。さつまいもは採れてすぐはしっとりした食感で、しばらく保存していると甘みやほくほく感が増えます。秋から冬にかけて色々な給食に登場しますので、味わってみてください。 10月3日(火) 給食 【山梨県給食】![]() ![]() ★ほうとう ★せいだのたまじ ✿くだもの(ぶどう) ✿ぎゅうにゅう 明日から5年生の皆さんが山梨県の富士五湖移動教室にいきます。これにちなんで、今日は山梨県の郷土料理が登場します。 「ほうとう」は幅広の麺と野菜をみそ味のつゆで煮込んだ料理です。 「せいだのたまじ」は小さいじゃがいもを油と味噌で炒め煮にした料理です。 10月2日(月) 給食![]() ![]() ✿じゃがいものちゅうかスープ ✿くだもの(りんご) ✿ぎゅうにゅう 10月の給食目標は「食後は静かに休みましょう」です。食事のすぐ後に走ったりふざけたりして激しく動くと、お腹を痛くしてしまったり、きちんと消化できないことがあります。食事を食べた後は、少しの間、静かに過ごしましょう。 9月29日(金) 給食 【お月見給食】![]() ![]() ✿おつきみしらたまじる ✿しろみざかなのうめなんばんづけ ✿ぎゅうにゅう 今日は十五夜です。夜の月をながめ、秋に色々な食べ物が採れたことを感謝する日です。そこで、今日は里芋が入った里芋ごはん、満月に見立てたお餅を入れたお月見白玉汁の献立です。 9月28日(木) 給食![]() ![]() ✿さつまいものシチュー ✿フレンチサラダ ✿ぎゅうにゅう 今日はバター、砂糖、アーモンドを合わせてパンにぬり、オーブンで焼いた「アーモンドトースト」です。表面がカリカリになるまで焼きあげました。よく噛んで、味わって食べましょう。 9月27日(水) 給食![]() ![]() ✿ツナサラダ ✿くだもの(かき) ✿ぎゅうにゅう 秋に旬を迎える果物の中で、9月の後半に登場してくるのが「柿」です。柿には、ビタミンAやビタミンCをはじめとした、かぜなどの病気を防ぐのにぴったりの栄養素が多く含まれています。ことわざにも、「柿が赤くなると医者が青くなる」というものがあります。 5年富士五湖移動教室10![]() ![]() 5年富士五湖移動教室9![]() ![]() 5年富士五湖移動教室8![]() ![]() 5年富士五湖移動教室7![]() ![]() ![]() ![]() 5年富士五湖移動教室6![]() ![]() ![]() ![]() 5年富士五湖移動教室3![]() ![]() ![]() ![]() 5年富士五湖移動5![]() ![]() ![]() ![]() |
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号 TEL:03-3987-6275 FAX:03-5950-4674 |