![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 総数:119838 |
9/5 図工 5年![]() ![]() ![]() ![]() 今、説明を聞いています。 お話をしている人は、誰もいません。 危なくないように、端は丸める…。 ペンチを使う…。 どんな、作品ができるでしょうか。 楽しみですね。 9/5 挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() 虫の音が聞こえてきます。 しかし、朝日はまだまだ暑い。 そんな中、あいさつ隊は今日も 正門に立ち、大きな声で頑張っています。 立派な高学年です。 ありがとうございます。 9/5 自由研究・作品 全学年![]() ![]() ![]() ![]() 力作が並んでいます。 学校参観週間期間中も 展示いたしますので、 ぜひご覧ください。 「アジのはく製」を見つけました。 初めて見ました。 皮をはいで、紙粘土を詰めて作ったそうです。 6年生の作品です。 どれも皆、思いのこもった作品です。 大切に、見てほしいです。 9/5 朝の会・図工の作品 すずかけ![]() ![]() ![]() ![]() 体操着に着替え、朝の会をしました。 日直さんが、子供全員、先生全員の 名前を呼びます。 もちろん、私も呼んでもらえました。 「渡部校長先生、元気ですか。」 「はい、元気です。」 廊下には図工の時間に作った ブドウが飾られています。 9月5日(火)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・鰆(さわら)の薬味しょうゆ焼き ・小松菜のごまあえ ・沢煮椀 ・牛乳 「鰆の薬味しょうゆ焼き」は、にんにく、しょうが、ねぎなどの香味野菜が入ったしょうゆだれで魚を漬け込み焼いた料理です。白いご飯が進むおかずです。 小松菜には、骨や歯を強くする『カルシウム』や、血液の材料になる『鉄』が多く含まれています。 「沢煮椀(さわにわん)」の“沢”とは、昔の言葉で“たくさん”という意味があり、具がたっぷり入った汁物のことをいいます。 9月4日(月)の給食![]() ![]() ・高野豆腐丼 ・わかめとじゃがいものみそ汁 ・なし ・牛乳 高野豆腐は、豆腐を凍らせて溶かす作業をくり返すことで、水分が抜けていくのでスポンジのようなやわらかい食感になります。だし汁を吸った高野豆腐とふわふわなたまごがベストマッチな丼です。 「なし」は、今が旬のフルーツです。なしを食べていた児童が「少ししょっぱい味がする」とつぶやいていました。給食室ではポリフェノールによる変色を防ぐために、なしの皮をむいてカットしたあと、塩水に浸しています。そのため、色が変わることなくきれいな白色を保つことができるのです。給食室では、日々工夫を加えながら、子供たちに美味しい給食を届けています。 9月1日(金)の給食(2学期給食開始)![]() ![]() ・ハヤシライス ・ハムサラダ ・ぶどうゼリー ・牛乳 今日から2学期の給食が始まりました。 子供たちに人気の「ハヤシライス」です!「ハヤシライス」という名前の由来はいくつかあります。洋食屋さんの“林(ハヤシ)さん”が考えたという説や、西洋料理の『ハッシュ・ド・ビーフ・ウィズ・ライス』が縮まってハヤシライスになったという説などがあります。 長い休み明けの子供たちでしたが、みんな食欲旺盛。残さず食べている子がたくさんいました。まだまだ暑い日が続きます。好き嫌いなく食べて元気な体をつくりましょう! 9/1 2学期が始まりました 6年生の教室![]() ![]() ![]() ![]() 長机を運び、組み立ててくれた6年生。 重くても、文句も言わず、 みんなのために…。 ありがとう。 最高学年だということを、行動で示してくれました。 2学期も 要小学校を引っ張っていってください。 頼むよ、6年生! 9/1 2学期が始まりました 5年生の教室![]() ![]() ![]() ![]() 素晴らしい絵とメッセージが!! 先生方は黒板アート得意なのでしょうか。 素敵ですね。 夏休みが終わって、よりたくましくなった5年生。 2学期には、富士五湖移動教室もあります。 楽しみです。 9/1 2学期が始まりました 4年生の教室![]() ![]() ![]() ![]() 1組は詩を、 2組は新しい漢字ドリルを。 2組に9月から新しいお友達が来ました。 要小の子供たちは、みんな優しいですよ。 お友達がたくさんできますように! 9/1 2学期が始まりました 3年生の教室![]() ![]() ![]() ![]() 自己紹介をしていました。 担任の先生が、タブレットのルーレットで 出席番号を映し出し、その番号の人が お話をするんです。 ドキドキしますね。 お友達が、たくさんできますように! 2組は、夏休みの出来事を班になって 伝え合っていました。 話しやすいように、紙に書いて…。 9/1 2学期が始まりました 2年生の教室(2)![]() ![]() ![]() ![]() 3組は、中休みに外遊びができないわけを 担任の先生から真剣に聞いていました。 暑すぎて、外で遊べない日が まだまだ続きそうですね。 9/1 2学期が始まりました 2年生の教室(1)![]() ![]() ![]() ![]() 思い出を伝え合っていました。 なるほど、話しやすいですね。 9/1 2学期が始まりました 1年生の教室![]() ![]() ![]() ![]() この暑さ。 先生のお話を集中して聞いています。 夏休みの思い出をスピーチしています。 |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |