最新更新日:2024/11/27
本日:count up1
総数:60223

【3年】5/19 サンシャイン見学に行きました!

社会科の授業でサンシャイン見学に行きました。
展望台から見る景色に釘付けでした。
豊島区を見渡して、清掃工場の煙突や鉄道、高速道路などを見付けることができました。
また、学習した方位を生かしている姿も見られました。
電車の乗り方やマナーもしっかりできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大変暑い中でしたが、子供たちは元気に外遊びをしています。熱中症に注意しながら遊ぶよう、指導していきたいと思います。

2年生 観察はじめました。

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「かんさつめいじんになろう」の学習では、観察するときのポイントや書き方を学習しています。「観察」とはどういうことなのか?みんなで話し合いました。
一年生のときとは違った観察カードが書けることを目指します。
今日は、生活科で育てている野菜を観察しました。
野菜には自分で名前をつけました。

5月18日(木) 4年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の学習では、文章の中から筆者の伝えたいことを探し出し、それについて自分の考えを発表する学習でした。自分の考えをノートにまとめ、友達とノートを交換してお互いの考えを読み合いました。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
気温は暑いですが、元気に外で遊ぶ子供たち。
校帽と水分補給を呼びかけています。

校舎の出口にあるミストがとても心地良いです。
教室内も冷房を使用し始めました。

水筒の水分もすぐに足りなくなる暑さです。

5月17日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・五目うどん
・ゆで野菜とツナのレモン風味
・米粉のきな粉蒸しパン
・牛乳

今日の蒸しパンには、きな粉を入れました。
きな粉には、たんぱく質や鉄、カルシウムなど、様々な栄養素が含まれています。
きな粉の香りもよい蒸しパンに仕上がり、子供たちにも好評でした。

今日はとても暑い日になりました。
給食室もとても暑くなりましたが、調理員さんが一所懸命給食を作ってくださいました。
暑くなると食欲が落ちがちですが、しっかり食べないと元気が出ません。水分補給をしっかりしながら体調をととのえ、食事もしっかりとってほしいと思います。

5月18日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立:カミカミメニュー>
・グリンピースご飯
・具だくさんみそ汁
・鶏肉の塩こうじ焼き
・煮びたし
・牛乳

今日は今が旬のグリンピースを入れたご飯を作りました。
グリンピースは缶詰や冷凍で売られているものが多いですが、今の時期は新鮮な生のグリンピースが手に入ります。
今日は、さやに入ったグリンピースを八百屋さんから持ってきてもらい、調理員さんが1粒ずつ丁寧にさやから取り出してくださいました。
給食時間に子供たちの様子を見に行くと、「グリンピースが苦手」「おいしい」と好みが分かれました。
しかし、「小さいの1つは食べられたよ」「全部食べられそうだから食べてみる」「ご飯と一緒だったら食べられた」と言って食べている子もいました。
苦手でも挑戦している子を何人も見て、とてもうれしく思いました。

【3年】5/15 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
総合「早寝早起き朝ごはんプロジェクト」で、養護教諭の出口先生に来ていただき、
早寝早起き朝ごはんの大切さついて教えていただきました。初めて聞くことを熱心にメモに残し、質問をしていました。

これから、子供たちは出口先生からの話をもとに調べ学習をしていきます。

5月16日(火) 4年道徳「目覚まし時計」

画像1 画像1
 自分でできることは自分でやろうという気持ちは大切ですが、なかなか続けられないですね。どうしたら自分のことをしっかりできるか、みんなで考えました。

5月16日(火) 4年社会「水はどこから」

画像1 画像1
 浄水場の働きについて教科書で学習し、動画でも浄水場の様子を学習しました。水道局の方が24時間365日水質の検査や管理をしてくれているおかげで安全安心な水が使えることがわかりました。
 その後は、自分たちがいつでもたくさんの水を使えるようにするためにはどうすればよいか、一人ひとりがノートに考えをまとめました。

5月16日 4年算数「わり算」

画像1 画像1
 80÷4も600÷3も、10や100のまとまりで考えると今まで習ってきた計算(8÷4、6÷3)で考えられることを学習しました。
 では、72÷3は?これも、10のまとまりを使うと上手に計算できます。

5月16日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・みそけんちん汁
・めだいのにんにくじょうゆ焼き
・キャベツの和風サラダ
・牛乳

今日は「めだい」という魚を使いました。
めだいは名前の通り、体に対して目がとても大きな魚です。
今日は、すごく脂がのっためだいを魚屋さんが届けてくれ、ご飯に合うにんにくじょうゆ焼きができあがりました。
子供たちも「皮の近くがぷにぷにしてておいしい」「今日もおいしい」と味わいながら食べていました。

2年生 野菜を育て始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で、昨年度使用した朝顔の鉢を使用して、野菜を育て始めました。
野菜はミニトマト、きゅうり、枝豆、ピーマン、カラーピーマン、ししとう、枝豆、ナスの中から自分で育てたい野菜を選びました。
これから、観察しながらお世話を続けていきます。
どんな野菜が育つのか楽しみですね。

5月15日(月) 全校朝会

画像1 画像1
 1週間がスタートしました。
 今週もスタートが雨で、体育館で全校朝会です。
 校長先生からは、「エネルギー」の話がありました。人間が走ったり、高いところから落ちたりすると大きなけがや事故につながります。一人一人ルールを守って安全に生活できるといいですね。

5月15日(月) 社会「水はどこから」

画像1 画像1
 私達が飲む安全で安心な水はどこからくるのか学習しています。
 山に降った雨は、水源林となる山の地面に染み込み、川となります。ダムに貯められた水は導水管を通って他の川と水のやりとりをしたり、貯水池に貯められます。また、水は浄水場にも運ばれ、きれいになった水が各家庭に運ばれます。今日は浄水場のはたらきについて学習しました。

体育館遊びが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年ごとに1日ずつ、体育館遊びの日が決まっています。
今年度も今日から始まりました。
校庭ではできない遊びを楽しんでいます。

5月15日(月) 算数「わり算」

画像1 画像1
 4年生算数の難しい単元でもあるわり算です。80÷4は80を10のまとまりで考えると計算しやすいことを学びました。今後のわり算の筆算につながる考え方です。

5月15日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・麻婆豆腐丼
・わかめと春雨のスープ
・美生柑
・牛乳

今日は麻婆豆腐をご飯に乗せて食べる麻婆豆腐丼でした。
給食の麻婆豆腐は、八丁みそやしょうゆ、豆板醤などで味付けします。
ピリ辛な麻婆豆腐でご飯とよく合いました。
子供たちが好きな味だったようで、おかわりをしている人を多く見かけました。

気体検知管を使いました

画像1 画像1 画像2 画像2
気体検知管を使って、酸素と二酸化炭素の体積の割合を調べました。
子どもたちの予想通り、燃やした後の空気は、二酸化炭素が増えていました。

たてわりはん遊びが始まりました

画像1 画像1
たてわりはん遊びが始まりました。
今月は、自己紹介や班のめあて決めなどをしました。
班長になった6年生が、下級生を上手にまとめていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/31 夏季休業日終
9/1 始業式
給食始

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852