最新更新日:2025/01/10 | |
本日:8
昨日:43 総数:410851 |
校内ピッカピカ♪そして毎年この時期に用務主事さんたちは休暇をとらずに出勤をします それは、人がいない期間こそ、大々的に校内にワックスがけをするチャンスだからです だからといって、世は「お盆休み」に入ろうかという時期に休暇を取らずに連日出勤をして校内にワックスがけをしてくださるのは、いろんな意味で大変なことです 私が学校へ行ったのは土曜だったので主事さんたちには会えませんでしたが、2階へ通じる階段は『立入禁止』の表示がありました 表示のないルートを使って2階へ上がると、写真のようにピッカピカの廊下が そして昇降口には、ワックスがけで使用した用具が整頓されていました ちなみにこの日、学校に着いて靴を履き替えようとしたら、PTA室に入ろうとしているPTA会長さんを発見 みんなが夏休みの間も、沢山の方々が池中と池中生のために汗を流してくれています とてもありがたいことです 素直なミーティング 野球部ミーティングで 「みんな、あれだけ振ったら強くなってるよ」 と、顧問の先生が言うと 「おぉ〜」 「やったぁ」 と、ニコニコしていました 褒められて、素直に喜べるという選手と指導者の関係性も素敵だし こういった喜びは中学生にとって様々な場面でのモチベーションに繋がり、成長に繋がります 暑い日が続きますが、体調管理と環境への配慮を重ね、各部が頑張っています 練習試合 バレー部アリーナにてバレー部が練習試合を実施していました 3校合同での実施だったこともあり、たくさんの試合経験が詰めたようです 池中の試合のタイミングで仕事を一段落させた先生たちが駆けつけて応援をしていました 観ているうちに先生たちのボルテージも上がって、スパイクが決まった時などは大騒ぎでした(笑) 先生たちの間では、タイミングが合えば、どこかの部活と勝負してみようなんていう話も出ています とはいえ、夏休みは夏休みで先生たちも結構仕事があり(個人的には、夏休みの方が仕事が多かった思い出があります…)、人数を集めるのが難しいかも知れませんが 実施できたときには、大人の凄さを教えてあげようと思っています! ホームページにその様子がアップされなかったら、なかなか予定が合わなかったか、どこかの部活に返り討ちにされたかのどちらかですw 審判講習会 テニス部暑い中でしたが、テントを張り、こまめに休憩を取り、試合の入れ替わりをテンポ良くなるよう工夫をするなどして進めていました 最後は全校合同でのミーティングが、つながりホールで行われ 「いい審判は、いい選手」 という話があり、秋の新人戦での活躍を全員で誓い合っていました 野球部(7/26)今年から新しく顧問の先生が加わった野球部 夏休みは、新顧問の先生のツテで多摩地区への練習試合が多く組まれています 場所が変われば野球も変わる 区内の学校との対戦では味わえない空気感や戦いかたを経験して、レベルアップの夏になるといいですね 野球部が普段使う辺りは、校庭でも日陰の確保が難しいエリア そんなこともあり、テントを常設したり練習の待機場所を工夫して暑熱対策をしています だとしても、今年も暑い夏ですね 部活動に関わらず、特に日中の熱い時間の外出には十分に気をつけてください 湿度や気温が下がっていない夜も油断禁物です サッカー部(7/26)毎日暑い日が続きますが、校庭ではサッカー、テニス、野球の3部活が暑さ対策に取り組みながら練習に励んでいます 1年生が比較的多いサッカー部では、きちんと基礎固めをしていくことを大切に、丁寧な指導をしています どんなふうに意識するといい、どこを使うといいなど わかりやすく具体的なアドバイスのもと、どの部員も集中してトレーニングに取り組んでいました 現在、なでしこジャパンが女子サッカーのワールドカップで大活躍中です 他にも、水泳やバスケなど、今年の夏は世界的な大会が多く観られます スポーツは「する・観る・支える」です 「支える」は、まだ先のことだとして、「する」「観る」を楽しんでいきたいですね 池袋本町盆踊り(美術部)私も10年前までは池袋本町に住んでいたので、本町公園の盆踊りの雰囲気は、とても懐かしかったです 今回、本町公園がキレイに使えるようにということで、ゴミ捨て場のポスター制作の依頼を受け、美術部の生徒がゴミ分別表示のポスターを作成してくれました 盆踊りの実行委員さんたちからは 「おかげでわかりやすい」 「ゴミの仕分けがちゃんとされてます」 などと、御礼の言葉をいただきました 町会長さんたちとともに櫓に上がり、挨拶をしましたが 「池中生〜!」 と言って手を振ると、あちらこちらで多くの生徒が手を振ってくれました こうして地域の活気が蘇ること その中で生徒が笑顔で育ち、地域が見守ってくれていること こうしたことが徐々に弱まってきていると感じることもある最近ですが、この街は元気です! タイルモザイクアート完成♪作っているときは、作品も目が行きますが、やはり生徒の真剣な様子に目が行きがちでした こうして完成品がズラリと並ぶと、なかなか壮観ですね 細かな作業を頑張った作品、全体のバランスが整った作品など それぞれに個性が光る作品が並んでいます タイルを揃えたり、特殊な工具が必要だったりと、こういう機会でもないと簡単には体験できない制作でした とても良い経験&作品とともに長く思い出に残りそうです 美術部 タイルモザイクアート体験たくさんの色のタイルを用意していただいた中から、下絵のイメージに合うものを選び出し、特殊なニッパーのような工具でタイルを割ります そうしてできたタイル片を、下絵のデザインに合わせて貼っていくという作業 なかなか思うような大きさや形にタイルを割り出せずに苦心する一方で、さっきの失敗作が今回の場所にミラクルフィットするなどしながら 誰もが夢中になって作業に没頭していました 明日は事後の処理をして完成を目指すそうです 作品ができあがったら、またホームページで紹介します 小学校のお手伝い小学生は、中学生に教わるとあって、ちょっとした緊張&ちょっとワクワク 今日、池一小の先生が「中学生が本当によく頑張ってくれて助かるし、とても嬉しいです!」と、わざわざ池中の職員室へ伝えにやって来てくださいました 「どうも、お世話さまでした〜」という挨拶ではなく、池中生がどんな感じでやってくらたか、どんな様子だったかなどをたくさん話してくださる様子に、こちらまで嬉しくなりました 教えに行ってくれた生徒にとっても、きっと良い経験になったことでしょう♪ 校内研修また、池袋第一小学校と池袋本町小学校からも参加してくれた先生方がいました 生徒それぞれの特性によって、苦手なこと、どうしても気になってしまうことなどがあります また、こういうアプローチならわかりやすいけれど、従来のやり方だとなかなか理解しづらいなどもあります そういった、様々な特性に応じたニーズに応える上で、どんな方法があるかなどの例示をしていただきました 先生たちも授業において普段から様々な工夫をしてくれていますが、そこにプラス1できるような 「それ、いいかも」が、たくさん詰まった時間になりました 夏休みの学校は、実は結構仕事があるものです 私自身「授業があるほうがまだ楽だ」と何度も思いました そんな夏休みですが、授業が無いからこそ、今やっている仕事を中断せずに続けることもできます そうやって、時間をうまく使って、2学期も「わかる楽しさ」の池袋中学校の授業を先生たちが頑張ります みなさんも、宿題や家庭学習を頑張ってくださいね 一学期終業式一学期を無事に終了することができました 入学式に始まり、離任式、修学旅行、運動会、横浜移動教室、期末考査、鎌倉校外学習 大きな行事を挙げただけでも、こんなにたくさん詰まった一学期でした とんでもない暑さにも苦しめられましたが、生徒も保護者も教員も、とにかく忙しい一学期でした まさに「駆け抜けた」という感じですね 失敗するのも大事な経験 叱られることがあってもいい そこからどうするか それぞれのの学年が、それぞれに課題やピンチに直面しながらも 考えたり苦しんだり、そして協力して理解を深めて乗り越えて、各学年が立派な成長や成果を見せてくれました 夏休みは、ゆっくり休みつつも、それぞれの目標に向けて前に進む日々にしてください 写真は終業式の様子です ピシッと並ぶ姿が頼もしいです きちんと並ぶと、斜めから見たときにも、視線の中央の列が揃って見えます いい整列ができてきたなぁ そんなふうに感じたあとの、校歌斉唱は私が今まで聴いた中で一番良かったのでは!?と感じるほどでした 指揮をした先生が、あまりの嬉しさに各学年の良さを褒めてくれました 最高の終業式でした! (更新が翌日になってしまいましたが…^^;) PTA親子スポーツ大会表彰賞状、女子の部トロフィー、男子の部トロフィーを代表の生徒が受け取り、とても晴れやかな表情でした 大掃除&プレゼント少々出遅れて校内を見回りすると、昇降口で3年生が懸命に床を掃除していました 「ものすごく汚れが落ちそうなネーミングのスポンジ」が発売されて以来、メラミンスポンジは大掃除の必須アイテムになりました 3年生は、小さなスポンジを片手に、懸命に昇降口を掃除してくれていました こすればこするほど汚れが落ちるので、生徒は結構この作業にハマります 3階に上がると、2年生がワイワイと賑やかにしていました 先日の「社会を明るくする運動」での地域清掃に対して、警察からは付箋がプレゼントされましたが、地域の青少年委員会からは「備蓄食料」がプレゼントされました 全部で30品目近くある、バラエティに富んだラインナップだったため、配布の仕方は各学年で工夫を凝らしていました 2年生は、クラスでジャンケンやクジ引き等で「順番」を決めて、学習室に受け取りに行くと、その順番に割り当てられた「備蓄食料」が手渡されるという方法 受け取るまでは何をもらえるかわかりません 「水ー!」とか「え、え、これ何!?」などと、廊下が笑顔であふれてました 明日は終業式 また暑い日ですが、元気に登校してきてください 高校説明会 3年生多くの保護者の方も参加し、生徒も保護者も熱心に耳を傾けていました お越しいただいたのは、都立豊島高校、都立王子総合高校、私立豊島学院高校の3校 豊島高校は主体的、協働、五つの主要教科について大事にしているというお話をしていくださいました 生徒会の先輩の動画や部活動の動画もあり、高校生活のイメージが湧いたのではないでしょうか 王子総合高校は、自分の進学する高校はよく調べなさいというお話 行かれそうだから、誰かが行ったから、そんな理由ではなく、進学する自分が本当に「行きたい」と思えた学校に進学したいですね そして、元工業だからこその設備のよさ、選べる授業の豊富さ、指導者がプロであることをお話してくださいました 豊島学院は私立高校全般についてお話してくださいました たとえ併願の高校であっても、行ける学校ではなく行きたい学校を選んでほしいたいうこと 中学校時代にやっておくべきことは、ありきたりのこと、今やるべきことをきちんとやってくださいというお話をしてくださいました さて、進学先を選ぶ際に大切なことは何でしょう? たとえ1でも標準点が高い学校を選ぶことでしょうか 自分の学力より低い学校を選ぶことは本当に損なのでしょうか どんな学校に進学しても、楽しいことも苦しいこともあるでしょう それが多感な高校時代というものです 楽しいし、迷うし、悩むし、そういうものです そんな時、自分以外の誰かが勧めたから、決めたから進学した高校なのと、自分が行きたいと思って進学した高校なのかは、前を向いて進むモチベーションに割と大きく影響するのではないでしょうか 圧倒的に学力が高いとか、専門的な学科があるとか、それはとてもおおきな特徴ですが そうでない場合は特に、大切なのは「自分の高校が好きかどうか」だと思います 学区域に住んでいるから進学したこれまでと違い、自分で選んだ進路によって次の3年間は変わります 新しい仲間との出会いも変わります 高校の方針によって、影響されることも変わります 次の選択で、未来がガラリと変わります たくさんの高校を見学したり調べたりして、「ここに入るためなら頑張れる」という進路を見つけて、意味のある『受験生としての残り半年』を過ごしてください 応援しています! 指導教諭 模範授業校長、副校長、主幹、主任、教諭とありますが、主幹や主任は学校の運営に関わる立場です 指導教諭というのは、役職としては主幹と同じ ただしこちらは「授業」に特化した役職 より良い授業のための研鑽を積み、その成果を校内だけでなく校外へも発信していきます 模範授業では、そんな授業を見るために毎回都内各地から先生方が訪れます 池中生の素直さや積極性、先生と生徒の関係性が今日の授業をさらに1段高く見せていました 教える側、教わる側、双方が同じゴールを目指しているからの、考えることが楽しくなる授業でした 租税教室 3年生ともすると、「取られる」「払わされる」というイメージを持ってしまいがちな税金について、最初はネガティブなイメージの生徒が多かったですが、そこはさすが税理士さん みんなの生活の中で、税金はどのように生かされているか 税の仕組みなどをわかりやすく説明してくださいました また、グループワークでは「7000万、2500万、500万という異なった収入がある人から税金として3000万円を徴収したいとしたら、あなたならどういう配分にしますか?」という課題を考えました 自由な発想でいいよ、という中で、平等に徴収するとか、収入が多い人から徴収するとか、一部の人から徴収するとか、様々な意見が出ました しかし、どのアイデアも実際の税金の仕組みでは使われてい徴収方法でした 平等に徴収→消費税など 多い人から徴収→所得税など 一部の人から徴収→固定資産税など 生徒の表情も、始まる頃は「税金かぁ…」という表情でしたが、終わる頃には「なるほど」という表情に変わってました 私も、変わっていました 小笠原より! バレー部なんと、はるか南の小笠原から小笠原中学校と母島中学校の合同チームのバレー部が練習試合にやってきました! なんでも、こちらで開催される島嶼大会(島嶼の学校が都大会に出るための予選)に出場するために何時間(というより、ほぼ丸一日)かけてやってきました 残念ながら私は試合の様子を観ることができませんでしたが、挨拶に並んだ立ち姿、試合の時のしっかりと顔を上げた姿勢を見れば、気持ちのいいチームだったことは伝わってきます 今は遠く離れた場所で生活していますが、案外、大人になって出会った人が、この時一緒にプレーした人だったりなんていう不思議も、結構世の中にはあるものです バレー部も、いつか誰かがどこかで出会うかも知れませんね 給食風景 1年生机を授業の時と同じ形で、みんなで前を向いて食事する風景が、あまりにも自然になってきてしまいました 担任をしていた頃は、毎週いろんな班に入って食べたり、教卓で食べながら、あちこちの班の話題に加わったり 食事中の雑談から、いつまでも思い出になるようなエピソードが飛び出すのも定番でした 元気で明るく、仲のいい池中生だからこそ みんなでワイワイ食事をする給食の時間を経験してほしいものです 親子スポーツ大会 その2全員が、やり切った素敵な笑顔ですね♪ あらためて、おめでとうございます! |
豊島区立池袋中学校 〒170-0011 東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号 TEL:03-3986-5435 FAX:03-5951-3906 |