最新更新日:2024/11/06
本日:count up8
総数:59815

6月20日(火)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・豚汁
・さわらのピリ辛ダレ
・おかか炒め
・牛乳

さわらのピリ辛ダレは、焼いたさわらに酢や豆板醤を入れたピリ辛のタレをかけたものです。
酸味や辛みをつけることで、食欲がわいてくるので、今のような蒸し暑い時季にぴったりのおかずです。
子供たちも好きな味だったようで、よく食べていました。

6月19日(月) 高学年水泳学習

今年度の水泳指導が始まり、プール開きを行いました。5、6年生の代表児童の言葉では、泳げるようになりたい技や安全面で気をつけたいことなどを発表しました。ルールを守って安全に活動できるよう指導していきます。
画像1 画像1

6月20日(火) 4年社会「ごみの処理と再利用」

画像1 画像1
 前回まで家庭から出る「ごみ」について学習してきましたが、今回は家庭から出た汚れた水(汚水)の処理について学習しました。「汚水ます」(検索するとどんなものか分かります。町中でよく見かけます。)や「マンホール」などが関係し、最後は「水再生センター」に運ばれることや、水は地球上を循環していることを学びました。
 ちなみに本日、今年度初めての水泳の学習でした。プールで使われた水も水再生センターに運ばれ、きれいになって川や海に返されます。

6月16日(金) 4年国語「要約するとき」

画像1 画像1
 説明文や物語文などの長いお話を短くまとめることを「要約」といいます。次回は教科書のお話を短くまとめる「要約」をやってみます。

【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
ヤゴがトンボになりました!

6月健康の日「食後の歯みがき」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月の健康の日は「食後の歯みがき」についてです。

歯みがきをしたときに、汚れが残しやすい場所について学びました。汚れが残りやすいのは歯と歯ぐきの境目、奥歯の溝、前歯の裏側などです。また、よく噛むことの効果についても学びました。今週は金曜日(6月16日)に歯科校医の黒田先生による歯科講話があります。しっかり聞いて「歯」について学習しましょう。

6月16日(金) 4年給食後

画像1 画像1
 給食終了は1時です。休み時間までの5分間は自分の席に座って静かに過ごします。子供たちは休み時間が待ちきれずそわそわしてしまう時間です。

6月16日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・わかめご飯
・塩肉じゃが
・しょうがじょうゆ和え
・黒蜜寒天きな粉がけ
・牛乳

6月16日は「和菓子の日」ということで、今日は黒蜜寒天きな粉がけを作りました。
黒糖をたっぷり使った寒天に、きな粉をかけたものです。
最近は和菓子を食べなれない子も多いのではないかなと思い、子供たちの反応はどうかな?と思っていました。
「今日のデザートが楽しみ」「おいしい」という子もいれば、「見た目が苦そう」「上のやつ(きな粉)なら食べられる」という子もおり、好みが分かれました。
給食をきっかけに、日本で昔から食べられている和菓子を、まずは知って興味をもってもらえたらと思います。

6月19日(月) 全校朝会

画像1 画像1
 今週がスタートしました。梅雨とは思えぬ良い天気です。
 今日からプールの学習が始まります。副校長先生からは3つの「あ」についてのお話がありました。「あなどらない」「あせらない・あわてない」「あんぜんに」全校児童が怪我や事故なく楽しく学習に取り組んでほしいと思います。

6月19日(月) 4年体育「鉄棒運動」

画像1 画像1
 「上がる技」「回る技」「下りる技」の3つができるように練習しました。体育の学習のあとには、ワークシートに感想を書きます。1時間の自分の学習を振り返る大切な時間です。

6月19日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:兵庫県の郷土料理>
☆黒豆ご飯
☆じゃぶ
・茎わかめのきんぴら
・牛乳

今日は兵庫県の郷土料理を作りました。
黒豆は、丹波の特産品です。黒豆ご飯は、6月に行われる「早開き」という行事で、田んぼの神様にお供えしていたそうです。
「じゃぶ」は、鶏肉と糸こんにゃく、豆腐、ねぎなどの野菜を煮たおかずです。
食材から水分が出て「じゃぶじゃぶ」することから、この名前がついたそうです。

黒豆ご飯は、豆がほくほくに仕上がり食感もよかったのですが、豆が苦手な子が多く残食も多くなってしまいました。
「苦手だから全く食べない」のではなく、「苦手だけど食べてみる」という子が増えたらなと思います。

6月19日(月) 委員会活動

 第3回目の委員会活動です。セーフスクール委員会では、来月の集会の準備を行いました。また、今年度より全校児童から安全安心に関する意見を募集するために始めた「安全安心ポスト」の準備、新聞の作成等に取り組みました。来月14日のホップ集会が成功するといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 第2回 児童代表者会議

画像1 画像1
 各委員会の委員長が集まって、活動内容について情報を共有します。また、委員会同士で協力できるところはないかについて相談をします。
 先月は8委員会の委員長が校長先生と意見交換を行う「代表者サミット」を行いました。各委員会が安全安心な学校づくりをしていくために校長先生にお願いしたいことを伝えたり、アドバイスをいただいたりしました。最高学年として、また委員会の長として責任をもって活動することができました。

歯科校医の黒田先生による歯科講話を行いました。

画像1 画像1
6月16日(金)朝会の時間に、歯科校医の黒田亘一朗先生より歯科講話「歯医者さんへ行きましょう。」というお話をしていただきました。司会進行は保健給食委員会の委員長・副委員長の6年生です。

皆さんは歯医者さんに行ったことはありますか?怖いことはしません。優しい歯医者さんが多いです。という呼びかけとともに、3兄弟が歯医者さんに行くお話をスライドを使ってお話してくださいました。

歯が白っぽくなっている場所は虫歯のなりかけの部分です。しっかり歯磨きをしないと、やがて虫歯になってしまいます。歯ブラシを使って磨くときは、歯ブラシをグーではなく、鉛筆持ちのようにして持ちましょう。などのお話を写真やイラストを使って話していただきました。

6月13日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ごぼうピザトースト
・白いんげん豆入りシチュー
・河内晩柑
・牛乳

ピザトーストは日本発祥の料理だそうです。
手軽にピザのような料理を食べられるよう、喫茶店で考えられたそうです。
今日は、ごぼうと豚ひき肉を入れたピザトーストを作りました。
ごぼうと豚ひき肉は味の相性がよく、よくかんで食べるとうま味が増します。
苦手な人も多いごぼうですが、ピザトーストに入れるとよく食べていました。

6月14日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・けんちん汁
・鮭の香味焼き
・ひじきの煮物
・牛乳

今日は一汁二菜の和の献立でした。
ご飯だけ、おかずだけ、汁だけ、といった食べ方をしている人も多いので、おたよりでは、ご飯とおかずを一口ずつ交互に食べる食べ方を紹介しました。
ご飯だけ、おかずだけ…という食べ方にすると、濃い味を好むようになります。
病気にもつながりやすくなるので、ご飯とおかずを一口ずつ交互に食べる食べ方を覚えてほしいなと思います。

6月14日(水) 4年 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナウィルス感染防止の規制も緩和され、給食中も少しならば会話ができるようになりました。コロナ以前の「楽しい雰囲気の給食の様子」が戻ってきて、担任からすると「そういえば給食ってこんなふうに食べていたなあ」と思っています。

【3年】書写

画像1 画像1
画像2 画像2
「たて画」にチャレンジしました。
縦画の筆使いを意識して集中して「土」を書くことができました。

6月14日(水) 4年外国語「I like Mondays.」

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回の続きです。「なんでもバスケット」でゲームをしながら、曜日の言い方を楽しんで覚えます。

6月13日 4年体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろそろマット運動も終わりになります。最後にできるようになった技を発表する予定です。自分たちで技の組み合わせを考え、練習に取り組みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/25 夏季水泳指導3
個人面談2
ラジオ体操5
7/26 夏季水泳指導4
個人面談3
ラジオ体操6
7/27 夏季水泳指導5
個人面談4
ラジオ体操7
7/28 夏季水泳指導6
個人面談5
ラジオ体操8
7/29 ラジオ体操9
7/30 ラジオ体操10終
7/31 夏季水泳指導7

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852