最新更新日:2024/09/20
本日:count up24
昨日:34
総数:393647

6月6日 運動会再開

土曜に消化しきれなかったものを本日の午後に行いました。

競技ですから、もちろん勝ち負けはつくのですが、力一杯に取り組んだそのこと自体に価値を見出してほしいものです。
特に3年生のリーダーシップぶりは、後輩の目にどのように映ったのか気になるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 運動会3

演技種目も実施しました。
ダンスの最後には指導した教員へのサプライズを生徒が仕込んでいて、思わず涙も。
男子の空手の勇姿は運動会の最後を締め括りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 運動会2

学年種目を1種目、そしてリレーの全2種目の競技を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 運動会1

午前中はかなり強い雨でしたが・・・。
午後から決行!
校庭の整備をしてくれた係の生徒たちも多数いました。

なかには、教員の体調を思って
「私たちが仕事をやります。やりたいです」
と申し出た生徒たちもいました。

なかなか言えることではありませんよね。
すごいなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 一斉中央委員会

運動会練習も佳境の中、通常の一斉中央委員会も実施されました。
運動会という大きな行事のさなかで、どうしてもそちらのほうに頭が向かってしまうところではありますが、運動会後の日常の改善に向けて生徒たちは頭を働かせていました。
画像1 画像1

5月30日 運動会予行

なんとか天気にも恵まれて運動会予行を全うすることができました。
今年度から新規に採用された競技もあります。
学年のバランスも例年とは変わりました。
そういった変更点を確認しながら、午前中に予行を全て終わらせることができました。
本番は土曜日です。
(参観にはチケットが必要です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 運動会練習

運動会練習をしています。
先週の金曜日には運動会の説明会を行い、3年生は結団式も行いました。
3年生の実行委員を中心に、生徒たち自身で工夫した説明会でした。

今日は最初の全校練習も行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 授業(1年生)

社会、国語、英語の授業です。
日本の地理的な特徴について学んでいる社会。
国語は視点を変えることで物事の意味合いが変わっていくことを記した説明的文章の読解。
英語はマイプロフィールを作成して廊下に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 生徒会役員 交通安全運動

警察の方と一緒に、雑司ヶ谷の駅前で交通安全運動を行いました。
自転車の安全な乗り方、ヘルメットの着用義務についての情報発信とお願いをしました。
生徒会長の見た感じでは、ヘルメットの着用率は4割程度とのこと。
自分たちも全員ができているわけではないといいます。
これから、どんどん認知度が上がってくるといいですね。

通りがかった地域の方々に声をかけさせていただき、啓蒙のチラシやグッズを配布しています。
地域の方々はにこやかに対応してくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 進路学習

3年生は進路学習を続けています。
本日は中学校卒業後の学校にはどんな種類があるのか、中間考査を終えて、自分に見合った進路はどんなものがあるのかについて考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 本日の道徳

3年生は、今週は2回目の道徳です。
本日の道徳は「背番号10」という教材で、上級生としての(人間としての)あるべき姿について考えました。

【生徒の声】
・自分のミスを引きずってペアのミスに強く言ってしまったことがあったのを思い出して、そういう言い方をしないように気をつけようと思った。
・「僕」は骨折をしているのに、チームのために道具の準備や声掛けをしていて、自分にはできていなかったことなのですごいと思った。このような人がみんなに慕われるのだなと思った。
・今、自分も怪我をしていて、チームのために貢献していきたいなと思った。
・今回の主人公のように、最後にここまで成長できることはあまりないし、あくまでフィクションだけれども、自分はここまで本気になれるものが多くないから、ここまで頑張れるのはすごいと思った。
・誰かに強くあたってしまっている人を見ることがある。今までは嫌だな、と思うだけだったが、もしかしたらこの主人公みたいに、強い責任感からイライラしていたのかもしれないなと思うことができた。もちろん自分がそうならないようにしたいと思うし、だれかがそういう状態になっていてもその背景について想像できると余裕が生まれるように感じた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 道徳

ゴールデンウィークが終わり、とはいえ3年生は受験生で定期考査の勉強をしていた連休だったと思いますが、学校がはじまりました。

その1時間目は道徳です。
礼儀について考えを深めました。

【生徒の声】
・私は、礼儀とは人と人とをつなぐ架け橋だとかんがえました。
・相手に対して嫌な思いをさせないだけではなく、自分自身の気も引き締まるものだと思う。
・自分が集団の中の一人であり、その意識を持つという役割が礼儀にはあると思いました。
・何でもかんでも礼儀やマナーとして形にされてしまうと、逆に適当(心がこもっていない)と判断されることになるのではないか?
・たとえその場ですぐにメリットがあるかどうか分からないような小さな礼儀であっても、その積み重ねでやがて大きな礼儀になって自分に返ってくるのではないかと思う。
・人は自分だけではなく、家族や周囲の人に支えてもらいながら生きているので、感謝の気持ちを表現することは大事だと思いました。


3年生ですので、今回は「世界には自分以外のたくさんの人がいる」「周囲との関係で人は生きている」ことに気づかせたい思いで授業を行いました。
人によっては、「この競技ができるのは、この競技に関わってきた過去の歴史にも経緯を祓う必要がある」と、時間軸を遡って考える人もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 離任式

離任式が行われました。
今年度は離任式にいらっしゃった先生だけでも9名の方が本校から異動になりました。
長きわたってお世話になった先生の姿も目立ちます。
約半年と本校に勤めた期間が短かった先生もいますが、生徒のメッセージからはその短さを感じさせないような存在感を感じさせます。

異動に限らず、年度が変われば環境は変わります。
今までの千登世橋中学校から、これからの千登世橋中学校へ。
お世話になった恩に報いるのは、今を充実させることだけです。
とはいえ、このときばかりは懐かしさに浸るような1時間半でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 3年道徳 ハインリッヒの法則

水曜日に道徳を行いました。
千登世橋中学校では学期の初めの道徳は必ず「いじめ問題」に取り組みます。

さて、3年生は「ハインリッヒの法則」を題に、学校における重大問題であるいじめについて考えを深めました。
誰もいじめに賛成するわけでもないのに、なぜか起きてしまう。
それはなぜだろうか。

【生徒の声から】

・自分にとっては何とも思わないことでも、相手にとっては嫌な思いをすることがある。お互いを本気で理解しようとしていないから問題が起きてしまうのではないか。
・今回ハインリッヒの法則を知って感嘆した。いじめの原因となりそうなことがこんなにたくさんあるのかとも思い、その量の多さに驚いた。これから、自分がそうなっていないか周りの人がそうなっていないか考えながら過ごしていきたい。
・人と関われば必ず摩擦が生じる。例えば誰とも接しなければいじめも起きようがないが、それは解決ではない。その摩擦をどのように対応していくか、課題だと思う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 スプリングコンサート

掲載が遅くなりましたが、吹奏楽部によるスプリングコンサートが行われました。
新入生もたくさん集まってくれました。
楽しく響いてくれていたら幸いです。
画像1 画像1

4月17日 3年生国語

3年生の国語は井上ひさしの「握手」を読んでいます。
3年初めての小説教材です。
小説を読むということはどういうことか。
ただ内容を読んで理解することで終わらずに、一見ただの事実の描写かとおもわれる部分でも登場人物の心理描写が読み取れることを身につけています。

また、この小説に限らず世にある小説や物語、映画、漫画などに共通する「物語の構造」について理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 一斉中央委員会

今期初の一斉中央委員会が実施されました。
中学校の自主的活動の要になる委員会です。

2、3年生は、さすがに先輩で1年生を非常によくリードしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(2) 身体測定、朝読書、吹奏楽部

身体測定をしています。
中学生は心も体も大きく成長します!

朝読書も開始しています!

吹奏楽部はコンサートの通知が貼られていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 部活動仮入部開始

今年度はポスターを用いての勧誘活動を行なっています。
画像1 画像1

4月11日(2)

3年生は進路に関する学年集会を行いました。
進路選択を控え、しっかりと情報共有を図っていきましょう。


生徒の声

複雑で、難しいなあと思った。

不安です。でも一歩ずつ頑張っていこうと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680