最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:109041

さすが、6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の始まりのあいさつ、
起立したら、担任の先生が見えなくなりました。

チャイムが鳴ったら、すぐ着席。

さすがですね。頼りにしていますよ。

1年生の教室は,,,

画像1 画像1 画像2 画像2
ランドセルのしまい方、きちんとできました。

新しく覚えることが たくさんありますね。

応援していますよ。がんばってね。

新しい教科書 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい教科書を
お渡ししました。

丁寧に名前を書いていました。

たくさん勉強してくださいね。

学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初日、ビンゴをしているクラスがありました。

空いているマスには
好きな教科
好きな食べ物
好きな色

などを書いていくとのこと。

みんなが仲良くなるための工夫ですね。

先生がディスプレーを使って
自己紹介・質問タイムのクラスもありましたよ。

教室の黒板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の担任の先生方は
黒板にメッセージを書いていました。
 
いいクラスを子供たちと一緒に
つくってください。

イラスト 上手ですね。
子供たちもお話も、よく聞いていました。

ご入学・ご進級 おめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、始業式・入学式が行われました。

始業式の後、お教室で担任の先生のお話を
真剣に聞いていました。

入学式での1年生は、
校長先生の顔を見て、目と耳と心で
お話を聞いてくれました。

ご来賓の皆様も
「立派だったねぇ。」とおっしゃってくださいました。

さあ、明日から
新しいクラスでの生活・学習が始まります。

令和5年度 チーム要 スタートです。

明日はいよいよ,,,

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から、いよいよ新学期がスタートします。
午前中、6年生が教室移動のお手伝いをしてくれました。
入学式の会場のいすも並べてくれました。
ありがとうございました。

みなさんが元気に登校してきてくれることを
要小学校の先生方も「かなめくん」も
待っています。

8:10から組み分け名簿を配ります。

場所は
新2年生は校庭中央
新3年生は防球ネット前イチョウの木奥(すずかけ教室前の鉄棒付近)
新4年生は防球ネット前図工室前
新5年生は防球ネット前イチョウの木手前(昇降口保健室付近)
新6年生は第一昇降口前
です。

入学式の受付は
9:50〜10:10です。

1ねんせいのみなさん、
おまちしています。

4月3日

新学期始まりまで、あと3日です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 特別支援学級移動教室始
4/27 特別支援学級移動教室終
4/28 離任式
4/29 昭和の日
5/1 全国学力意識調査オンライン(6)
5/2 区学力調査(3〜6)
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602