![]() |
最新更新日:2025/02/15 |
本日: 総数:177393 |
4月11日 掃除スタート
各クラスで掃除の仕方を確認し、今日から掃除のスタートです。
掃除なしで帰る1年生の教室は、6年生がやってくれています! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() マーボー豆腐丼 バンサンスー 牛乳 今日の給食は、目白小学校の給食の中でも人気が高いマーボー豆腐丼でした。今日は、給食室の隣の部屋で発育測定が行われていました。そのため給食調理中、測定の順番待ちをしている児童たちが廊下の窓から興味深そうに給食室の様子を覗いていました。 4月10日 発育測定
2年生以上の発育測定がありました。
「すごく伸びてた!」 「ちょっとしか伸びてなかった・・・。」 個人差はあります。これからも一人一人の成長が楽しみです。 ![]() ![]() 4月10日 あおぞら説明
今週2年生以上の各クラスに、あおぞら教室がどのようなところで何をしているのかについて、あおぞら教室担当者から子供たちに説明があります。
今日は3クラスに説明がありました。 ![]() ![]() 4月10日お話朝会
今年度初めてのお話朝会がありました。天気も良く、外で行うことができました。代表の6年生と校長先生から、新学期の過ごし方、学習の仕方についてお話がありました。どの学年も静かに話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鰆の西京焼き ごまず和え きのこ汁 牛乳 今日から今年度の給食が始まりました。今年度は、調理委託業者が葉隠勇進株式会社となり、新たなメンバーでスタートしました。 教室でも、少しずつ給食の約束も変わってきたため、4時間目には担任の先生から説明がありました。また、給食時間直前には栄養教諭からも給食の約束や食事のマナーについて放送で話がありました。 4月7日 2年生以上は給食開始
今日から2年生以上は給食が始まりました。
クラスで担任から給食の時間の過ごし方や当番のやり方についてしっかり指導しました。 また、栄養教諭からも全校放送で呼びかけました。 安全で楽しい給食時間になるように進めてまいります。 5,6年生は3年ぶりの「班給食」を実施。 少し間隔をあけていましたが、久しぶりに友達と顔を合わせながら食べる給食を楽しんでいました。 これをもとに来週、4年生以下でも実施していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日 教室での授業開始!
教室に子供たちの笑い声が戻ってきました!
どのクラスもしっかりと担任の先生の話を聞き、「令和5年度もがんばるぞ!」という気持ちを高めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月5日 6年生 前日準備
6年生が入学式前日準備のため一足先に登校しました。学校のために一生懸命取り組む6年生がとても頼もしかったです。最上級生としてのよいスタートとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月6日 入学式
かわいらしい1年生が目白小学校に入学しました。
お話の聞き方が上手でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月6日 令和5年度 着任式・始業式
着任式・始業式があり、新年度が始まりました。
新しい先生と新しい友達との出会いに、嬉しそうにしている子供たちの姿がありました。 6年生代表のあいさつも立派でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 第93回卒業式
これまで学校を支えてくれた6年生の巣立ちの日です。
素晴らしい態度でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(木) 修了式
各学年の児童が、修了証を受け取りました。
6年生の児童からは今学期の振り返りがありました。 校長先生からは、以下3つお話があり、 1、 6年生は中学校入学を、下級生は新学年を元気に迎えよう 2、 次年度の目指す自分の姿を思い描こう 3、 お世話になった人への感謝の気持ちを"ありがとう"で伝えよう とのことでした。 また、この1年間で各学年、心身ともに立派に成長した、 とりわけ6年生は明日の卒業式に胸を張って臨もうとのお話がありました。 ![]() ![]() 3月23日(木) 皆勤賞
6年間皆勤賞の児童3名が表彰されました。
毎日送り出してくださった保護者の方々にも感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(水) 大掃除
立つ鳥跡を濁さずのことわざ通り、新学期を気持ちよく迎えるために使い終わった教室や廊下を大掃除しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(水) 5,6年生合同 卒業式予行練習
卒業式に参列できない5年生も一緒に卒業式の通し練習を行いました。
5年生は1年後の自分たちの姿として、また、6年生への感謝の気持ちを込めて参加しました。 6年生は「先輩」として素晴らしい姿を5年生に見せてくれました。 ![]() ![]() 3月20日(月) お話朝会
5年生の代表児童からは、生活目標の振り返りがあり、教室を綺麗に、計画的に荷物を持ち帰り、新学期を迎えたいとの抱負が述べられました。
校長先生からは、明日に春分の日を迎えること、 先週に引き続き 〇はいの返事 〇すすんであいさつ 〇はきものをそろえる 3つを守って落ち着いた学校生活を送ろうとのことでした。 また、この1年間ですべての6年生が下級生の手本になるように仲良し班活動をまとめていた様子はまさしく目白小学校の目指す姿だった、卒業式まで残り僅か、6年生を気持ちよく迎えられるように普段から廊下や教室を綺麗にしようとのお話がありました。 ![]() ![]() |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |