最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:21
総数:391217

10月30日 豊島区中学校演劇発表会

画像1 画像1
本校体育館で豊島区中学校演劇発表会を行いました。
同じ作品を千登中祭でも上演します。

今回の公演で、千登世橋中学校演劇部は都大会への進出を決めています。
千登中祭もお楽しみに!

10月28日 千登中祭準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
実行委員が中心となって準備しています。

10月29日 演劇部区大会公演

画像1 画像1
明日は本校で演劇の区大会が行われます。
上演演目は、11月3日の千登中祭でも同じものを演じます。
入場はチケット制となっております。

本日はその最終リハーサルでした。
明日、頑張ります。

10月27日 英語スピーキングテスト対策学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回に引き続きスピーキングテスト対策学習を実施しました。
真剣に取り組んでいます。

10月18日 合唱練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千登中祭に向けて、合唱の練習が始まっています。
初日ではありますが、なかなかがんばっている様子。
残り2週間、どんどん仕上げていくことでしょう。

10月14日 実習生最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では2学期にも実習生を受け入れていました。
2年生の社会科を担当しています。

金曜日はその最終日ということで、研究授業が行われました。
非常に完成された授業で、今からでも正式に働けるような授業で驚きました。
今年の前半にいらした実習生といい、本当にレベルの高い授業を展開してくれています。
いつか一緒に働く日が来るかもしれません。
来年度から、頑張ってほしいですね。

10月14日 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年度の後期生徒総会が行われました。
今回は生徒会組織の改変も提案されるなど、かなり大きな内容の承認が行われた生徒総会でした。

来年度までの半年で、各委員会で業務の精選や効率化を図っていくことになります。
今まで通りでいいという活動から、より良いものを作るという活動への変革期ですね。

10月12日 合唱作戦会議+生徒総会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
学級では合唱の練習計画を立てています。
今後昼休みの練習や朝練の予定が組まれていました。

放課後は一斉中央委員を開催し、生徒総会のための準備を行いました。

10月5日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語では、村松先生による授業が行われています。
題材は菊池寛の「形」です。

村松先生は昨年度まで国語を担当していましたが、今年度は大学院で研究をしています。
その研究の成果の一端を、生徒の皆さんと実践していく試みです。

2年生の成長段階にも非常に密接なつながりのある「形」を、皆さんはどのように読んだでしょうか。

10月5日 後期一斉中央委員

画像1 画像1
画像2 画像2
後期の委員会活動が始まりました。
今回から2年生が中心となる中央委員会です。

今後、どんな提案がなされ、どのような変化が起きるでしょうか。
楽しみです。

10月2日 防災ジュニアスタッフ

画像1 画像1
画像2 画像2
SDGsの取り組みの一つとしておこなっている「防災ジュニアスタッフ」の活動を再開いたしました。
運動会翌日にもかかわらず9名が参加し、要小学校での消防団の訓練を見学し、指導していただきました。

当日の様子は11月9日にハレザで行われる「SDGsフェスタ」でも報告する予定です。

10月1日 運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は男子による空手演舞と女子によるダンスです。

青空がとても美しい1日でした。

10月1日 運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今後もこうした行事が安定的に続けられますように。
生徒たちの健やかな成長を願います。

10月1日 運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技以外のところでも生徒たちは活躍しました。

どのクラスにおいても写真のような作戦会議が重ねられてきました。
また、スタッフとしての役割も多岐にわたります。

10月1日 運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私も長年教員生活を送っていますが、開会式で生徒にインタビューをし始める生徒会長は初めてです。
また、幕間のような休憩時間に、生徒会役員がインタビューをしました。
ご協力くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

競技に関しても皆一生懸命です。
多種多様の特徴のある生徒たちが協力し目標達成に向かう力を、こうした行事は育んでいたんだなあと感じます。

10月1日 運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな秋晴れに恵まれ、令和4年度運動会を実施することができました。
感染症対策と熱中症対策との両立を迫られた行事となりましたが、生徒の動きは非常にスムーズで、大きな事故にもならず、会そのものの進行も早く、休憩時間を多くとって調整する必要があったほどでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680