最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
総数:83314
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

4月22日(金)の給食

画像1 画像1
焼き肉サンド
ホワイトシチュー
プチトマト
牛乳

4月21日(木)の給食

画像1 画像1
お花見ちらし寿司
すまし汁
野菜のごまソース
牛乳

4月20日(水)の給食

画像1 画像1
ご飯
海苔の佃煮
春野菜のうま煮
(給食室でふきをゆでて入れました)
ししゃもの南蛮漬け
牛乳

4月19日(火)の給食

画像1 画像1
雑穀ご飯
ひじきスープ
鶏肉のアボド
大根サラダ
牛乳

4月18日(月)の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
バンサンスー
美生柑
牛乳

4月15日(金)の給食

画像1 画像1
ポークカレーライス
ゆで野菜
牛乳

4月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちゃんこうどん
お赤飯ボール
鶏の唐揚げ
牛乳(1年生は乳酸菌飲料)

 今日は1年生が椎名町小で初めての給食を食べました。
 給食室では、お祝いにはかかせない、お赤飯を炊きました。
 1年生の皆さんは自分の給食を慎重に運んでいました。
 また給食当番さんは上手に配る事が出来ました。

休み時間の様子<1年>

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生も外遊びを楽しんでいます。
 蜜を避けるため、3クラスが順番に遊具を使っています。
 上手に間隔をとり、安全に気を付けて遊んでいます。

交通安全教室<1年>

画像1 画像1
 目白警察の方々にご協力いただき、交通安全教室を行いました。
 曲がり角では、右を見て、左を見て、もう一度右を見て、車や自転車が来ていないことを確認してから、道路を渡ることを練習をしました。
 一人一人が自分の目で確かめ、「自分の命は、自分で守ろう」と確認しました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての避難訓練を行いました。
 今回は大地震の発生が予測されるため、家の方に引き取りに来ていただく訓練でした。
 授業公開でしたので、その最後の時間を使って行いました。
 実際に引き取っていただくことはしませんでしたが、本番と同じように緊急放送を入れたり引き取りのアナウンスを流したりしました。

 地震や火事、不審者対応などの避難訓練を毎月行います。
 自分の命を自分で守ることが大切です。校長先生からは、「訓練は本番のように、本番は訓練のように」という話がありました。
 災害はいつどこで起きるか分かりません。いざという時のために避難の仕方を確認しておきましょう。
 もしもの時にどうするか、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

不審者対応避難訓練<1年>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校に入学して、初めて不審者対応避難訓練を行いました。
 校長先生からのお話の後、警察の方から、大切なお話を伺いました。
 「お・か・し・も」「いか・の・お・す・し」の基本事項を教わりました。
 基本事項を思い出し、先生を指示をよく聞いて、自分の命は、自分で守っていくことをみんなで確認しました。

初めての音楽<1年>

画像1 画像1
 1年生は、初めて音楽の学習をしました。
 オルガンの音に耳を傾け、音を聴き分けて、立ったり座ったりしました。
 先生の動きや発声を真似て、強弱をつけて、声を出すことにチャレンジしました。

体育の学習をしました!<1年>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生全員で、体育の学習をしました。
 体育座りで先生の説明を聞いた後、先生の動きをよく見て真似て、準備運動をしました。
 運動会に向けて、コースの真ん中をまっすぐ走る練習もしました。

朝の支度<1年>

画像1 画像1
 教室に入ると、ランドセルの中身を全て机の中に入れ、朝の支度をします。
 6年生に助けてもらいながら、8時30分までに支度が終わるように頑張っているところです。少しずつ、慣れてきました。

お米のみりょく再発見!<5年>

画像1 画像1 画像2 画像2
 ついに5年生になって総合の学習で米作りがスタートしました!最初はお米について知っていることをたくさん出し合いました。
 これから米作りがスタートする!という気持ちを高め、学校園に行くと、田んぼに雑草などが多くあり、子供たちは唖然としていました。
 まずは1組・2組で協力し、雑草取りをして学校園の田んぼをきれいにしました。
 米作りの過程で、お米に関する調べ学習を行います。米作りの体験やお米についての学習を通して、農家の方々や消費者の願いや思いに関心をもってほしいです。

4/20(水) 音楽朝会(鼓笛)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽朝会で、ビデオ撮影した 6年生・鼓笛隊隊による校歌の演奏を披露しました。
 1〜5年生の各クラスでは、校歌の歌詞の並べ替えに挑戦しました。
 校歌を口ずさみながら、楽しんで取り組んでいました。

4月13日(水)の給食

画像1 画像1
パエリア風炊き込みご飯
ガリシア風スープ
美生柑
牛乳

4月12日(火)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
味噌汁
菜の花しゅうまい
ひじきの炒め煮
牛乳

4月11日(月)の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯
肉じゃがうま煮
青菜と春雨のソテー
牛乳

集団下校 <1年>

 まだ慣れない道を歩く1年生です。
 今は、方面別に分かれて一緒に下校しています。
 それぞれのコースには教職員がついています。
 保護者の方のお迎えもあります。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851