最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
総数:83312
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
豆まきご飯
いわしのつみれ汁
鶏の照り焼き
お浸し
りんご
牛乳

 今日は節分の給食でした。明日から春が少しずつ近付いてきます。学校の梅の花のつぼみも大きくなってきています。

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
麻婆大根丼
ザーサイスープ
野菜チップス
牛乳

体育「ボールけりゲーム」(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、体育で「ボールけりゲーム」の学習をしています。
 先週までは、ねらった場所に向かってボールを蹴る練習をたくさん行い、『たまごわりサッカー』をしました。
 今週は、ドリブルを練習し、練習を生かして、ゲーム『コロコロサッカー』に挑戦します。ボールを足で運ぶ姿は、真剣です。

鼓笛隊2023<5年生>

画像1 画像1
 1月25日に行われた鼓笛隊2023のオーディション結果を発表しました。
 合格者が発表されると周りの友達から自然と拍手が起き、緊張感の中にも温かい雰囲気に包まれました。
 オーディションはまだ続きます。どの子も一生懸命取り組み、素晴らしい態度で臨み、最高学年に向けての準備を整えています。

子供を笑顔にするプロジェクト

 1月30日(月)に「子供を笑顔にするプロジェクト」という「体験授業」を行いました。このプロジェクトは、都内の学校向けに、「見る・聞く・触れる」など様々な体験を通じて子供たちが笑顔を取り戻すきっかけとなるようにという目的で事業化されました。
 椎名町小学校には、なわとび競技の世界チャンピオンであり、東京オリンピックでもパフォーマンスを披露した「黒野寛馬(くろのひろま)」さんをお招きして、なわとびの実技授業を行いました。
 コツをつかんだ子供たちは、「もっとたくさん跳べるようになりたい。」「新しい技ができるようになりたい。」と一生懸命練習する姿が見られました。
 なわとびパフォーマンスを見た子供たちからは思わず「おぉ〜」という歓声が上がり、大きな拍手で授業はとても盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
すき焼き風煮
千草漬け
みかん
牛乳

1月31日(火)の給食

画像1 画像1
カレーミートサンド
白菜スープ
カリカリベーコンのサラダ
牛乳

1月30日(月)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
味付け海苔
味噌汁
つくね焼き
牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851