最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:169737
目白小学校の様子をお伝えしています。

2月27(月) お話朝会

6年生の児童からは、元気よく外遊びをした、長縄大会にがんばって取り組むことができたと先週の生活目標の振り返りがありました。
校長先生からは、長縄大会に取り組む姿が素晴らしかったと高評がありました。また、"有難う"の言葉を自ら進んで発信してしてほしい、自分がされてうれしいことに"有難う"と言葉を発することは簡単でも、身近な大人に朝起こしてもらうこと、悪いことをして叱られること、良いことをして褒められることは、決して当たり前ではない、自他ともに幸せになるために、"有難う"を多く使っていこうとのお話がありました。

画像1 画像1

2月28日の給食

画像1 画像1
■献立
ごはん
カレー肉じゃが
茎わかめのサラダ
牛乳

 今日の肉じゃがは、「カレー肉じゃが」です。具材の生揚げを別に味をつけて煮るなど、調理員さんが丁寧に調理してくださったので、じっくり煮込んでも煮崩れることなく、じゃが芋もきれいに仕上がってしました。

2月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
パエリア
スパニッシュオムレツ
冬野菜のシチュー
牛乳

 給食で世界を巡る「給食世界ツアー」今月はスペインです。
今日の主菜は「スパニッシュオムレツ」です。スパニッシュとは「スペイン風の」という意味で、スペインではスパニッシュオムレツは「トルティージャ デ パタタ」と呼ばれています。特徴は、オムレツの中にジャガ芋をはじめとした、具材が色々入っていることと、平らに焼いてあることです。フライパンなどで大きく平らに作って、食べるときに切り分けます。今日はオーブンの鉄板に流し込んで焼き上げました。

2月24日(金) 長縄大会

中休みと昼休みに長縄大会を実施しました。
みんなで声を掛け合い、どの学年も一生懸命に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日の給食

画像1 画像1
■献立
ごはん
魚の甘酢あん炒め
ひじきいりナムル
はるみ
牛乳

 今日のくだものは、はるみです。はるみは、みかんなどの仲間である「かんきつ類」の一つです。「ぽんかん」と「きよみ」という、かんきつ類を合わせてできた品種です。ツブツブとした食感と、ジューシーな果肉が特徴で、甘みもしっかりあるので食べやすいです。「はるみ」という名前は、春の始まりを感じさせる味と香りからつけられたそうです。


2月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
ごはん
いかの八丈レモン揚げ
小松菜のおかか和え
味噌汁
牛乳

 今日の主菜は「いかの八丈レモン揚げ」です。揚げたいかに、八丈フルーツレモンを使った甘酸っぱいタレをからめました。八丈フルーツレモンは、東京都の伊豆諸島にある八丈島でとれるレモンです。1940年頃ミクロネシアの島から、八丈島に持ち込まれたレモンを、木になったまま完熟させてから収穫したレモンが「八丈フルーツレモン」です。
 八丈フルーツレモンは、通常のレモンの3倍以上の大きさで、1個で400グラム近くあります。

4年 雑司ヶ谷なすとSDGs

雑司ヶ谷なすを調べてきた4年生ですが、3学期はSDGsとの関連性を調べています。ゲストティーチャーからのSDGsのお話を聞いて、雑司ヶ谷なすの歴史や身近な作物の大切さなどを勉強することができました。多角的にSDGsの理解を深めることができました。
画像1 画像1

2月22日(水)4年生 八丈フルーツレモン紹介

2月22日(水)の給食の献立「いかの八丈レモン揚げ」に使われている八丈フルーツレモンについて紹介しました。4年生は東京都の島について学習しており、子供たちも関連付けてお話を聞けていたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月21日の給食

画像1 画像1
■献立
きんぴらドッグ
ポークビーンズ
サイコロサラダ
牛乳

 今日の主食は、ツナが入ったきんぴらごぼうをパンに挟んだ「きんぴらドック」です。きんぴらごぼうは、細く切ったごぼうとにんじんを醤油や砂糖で味付けをし、唐辛子で辛味を加えた日本で昔からある料理です。和食の代表的な料理ですが、今日はパンに挟んでからオーブンで焼きました。

2月21日(火) 避難訓練

不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。

校長先生からは、自分の命を守るための訓練だから、今後も落ち着いて取り組もうとの話がありました。

目白警察署の方からは、目白小学校の子供たち全員が落ち着いて避難できていたとお褒めの言葉をいただきました。不審者、災害、火事の対応であっても、おさない、かけない、しゃべらない、もどらないの4つの行動原則は変わらないので引き続き、おかしもの4つの行動原則を守って避難訓練に励んでほしとのことでした。 
また、元気のよい挨拶ができる学校には不審者がよってこない傾向があるため、元気のよい挨拶を通じて防犯にもつなげていこうとの呼びかけもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) お話朝会

6年生から
先週は内着と外着の着用をしっかりと使い分けたので、今週も引き続き気を付けていきたいとの抱負が述べられました。

校長先生から

3学期が終わるまで残り僅かな期間で挨拶と返事に気を付けよう、周りの人たちに進んで挨拶をしよう、また、言われたことを認めたり、返事をして、相手に思いやりが伝わるようにしていこうとお話がありました。

また、5、6年生の子たちが委員会活動で作成している掲示についても触れ、標語についてはしっかり守てほしいというお話

また、校内に展示してある6年生のランドセルの絵画作品が素晴らしいことなどについてお話がありました。
画像1 画像1

2月20日(月)2年 町たんけんに行きました!

生活科の学習で町たんけんに行きました。
事前に考えた質問に答えていただき、目白のすてきなところをたくさん知ることができました。
ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日の給食

画像1 画像1
■献立
深川めし
揚げだし豆腐
磯和え
牛乳

 2月17日と20日は浮世絵コラボ給食です。「食」をテーマにした浮世絵作品を元にした献立です。

 今日は、貝が豊富にとれた、深川の漁師のまかない飯だった深川めしを作りました。浮世絵にも、貝や潮干狩りの様子が描かれた作品がたくさんあります。 特に、潮干狩りは春の庶民のレジャーとして、お花見とともに大人気でした。そのため、浮世絵にも潮干狩りを楽しむ人々を描いた作品が多くあります。例えば、江戸末期に、歌川重宣が描いた「江戸名所品川沖汐干狩之図」では、潮干狩りの地として人気が高かった品川で、貝がいっぱいに入ったカゴを持った女性たちの姿か描かれています。

2月18日(土) 低学年図工展

今年度最後の図工展
力作ぞろいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(土) としま土曜公開授業

4年生、5年生、6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(土) としま土曜公開授業

1年生、2年生、3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の給食

画像1 画像1
■献立
ごはん
いなだの照り焼き
ぼたん鍋風汁
からし和え
牛乳

 今日2月17日と20日は浮世絵コラボ給食です。「食」をテーマにした浮世絵作品を元にした献立です。
 今日は、歌川広重の「名所江戸百景 びくにはし雪中」を参考にした献立です。この作品には雪が降る江戸の町の中に「山鯨」という看板がかかっている様子が描かれています。「山鯨」とは猪や鹿の肉のことです。

 今日の汁物は「ぼたん鍋風汁」です。ぼたんとは猪肉のことですが、今日は猪肉の代わりに豚肉で作りました。猪肉は、江戸では「ぼたん鍋」として味噌仕立ての鍋が食べられていました。今日の「ぼたん鍋風汁」は、江戸風に八丁味噌と水飴を加えた濃厚な味付けでしたが、慣れない八丁味噌を使った味付けに調理員さんも苦心しながら調理していました。

2月16日の給食

画像1 画像1
■献立
ホイコーロー丼
スパイシーポテトビーンズ
菊花みかん
牛乳

 今日のくだものは、みかんです。献立表ではきよみオレンジの予定でしたが、今年はまだ寒くて、きよみオレンジが市場にとどいていなかったので、みかんに変更になりました。
今が旬の柑橘類は、ビタミンがたくさん含まれていることから、寒い時期を元気に過ごすのにぴったりです。

2月17日 6年 子どもの権利学習

画像1 画像1 画像2 画像2
「子どもの権利学習プログラム」として、6年生が各クラス1時間ずつ「権利」について学習しました。
弁護士で豊島区子どもの権利擁護委員の 山下 雅敏 先生 にご来校いただき、ご指導いただきました。

2月15日の給食

画像1 画像1
■献立
ごはん
ししゃもののりごま揚げ
こんにゃくのサラダ
くずきり汁
牛乳

 今日は、和食の献立です。和食はごはんを中心におかずと汁物を組み合わせた献立が多く、野菜や魚、海藻など様々な食材を使ってつくるので、栄養満点です。ししゃもを食べやすいように、のりとゴマを混ぜた衣をつけて油で揚げました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
入学式準備(6 前日登校)
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

PTA

いじめ防止基本方針

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514