最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:169737
目白小学校の様子をお伝えしています。

3月8日(水)飼育栽培委員会

飼育栽培委員が植えた一輪のチューリップが春を迎えて咲きました。 
画像1 画像1

3月8日(水)3年 珠算授業

3年生の算数の授業で、東京都珠算教育連盟の先生に来ていただき「そろばん」の学習に取り組みました。
この日は1、4組、10日に2、3組が行います。
画像1 画像1

3年社会科見学3

画像1 画像1
2階は、豊島区の90年が分かるパネルやジオラマがあります。子供たちは興味津々です。

3年社会科見学2

画像1 画像1
1階には、いろいろなマンガが置いてます。子供たちはマンガを手に取ったり、読んだりしている子もいます。

3年社会科見学1

画像1 画像1
3年生の社会科見学で昭和レトロ館を見学します。係の人の説明をよく聞いてます。

3月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■献立
ごはん
具沢山みそ汁
鶏肉のしょうが焼き
かむかみサラダ
月見あげ
牛乳

 今日は千登世橋中学校の給食委員会が立てた献立です。小学生に食べてほしい豆や野菜、きのこなどをバランス良く取り入れた和食の献立を立ててくれました。今日は、小中連携献立として千登世橋中学校・目白小学校・高南小学校・南池袋小学校の給食で同じ献立です。
 また、いつも給食時間にクラスに配られている「ぱくぱく」も、目白小学校の卒業生である千登世橋中学校の生徒たちが作ってくれました。

 1・2年生に感想を聞いたところ「月見揚げがおいしかった!」「お肉もおいしかった!」「全部食べた!」と、中学校のお兄さん・お姉さんが立てた献立への感想を口々に伝えてくれました。

3月6日(月) お話朝会

今日からお話朝会の挨拶が5年生になりました。

5年生の児童からは、先週の生活目標の振り返りと、今週の金曜日の感謝祭に向けての抱負が述べられました。

校長先生からは、感謝祭で6年生に渡す感謝状づくりに真剣に取り組む5年生の姿が大変素晴らしかったこと

先週の"有難う"に引き続き、"有難う"以外でも相手を思いやる言葉を大切にしてほしい、3学期を終えるまで、思いやりの言葉を互いにかけ合い学校生活を心地よいものにして新学期を迎えようとのお話がありました。

3月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■献立
ちらしずし
ししゃものカレーあげ
すまし汁
まっちゃミルクゼリー

 今日は、3月3日の桃の節句にちなみひな祭り献立を作りました。まっちゃミルクゼリーは、抹茶ゼリーとミルクゼリーの2種類のゼリーを作り、抹茶ゼリーをカップに流しいれて固まってからミルクゼリーを流し込みいちごをのせました。
 給食室に並んでいる、まっちゃミルクゼリーはいちごが花弁のようにも見え、給食室に広がるいちごの香りとともに一気に春がきたようでした。

3月2日 4年MONOづくりメッセ

サンシャインで開催されたMONOづくりメッセに行きました。

伝統工芸体験や企業で行われている「ものづくり」見学をしてきました。
各企業のブースを楽しみながら見学したり、実際に工芸品づくりを体験したりと、改めてものづくりの魅力や奥深さを学ぶことができました。
ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日の給食

画像1 画像1
■献立
きなこ揚げパン
チリ・コン・カン
レモンサラダ
牛乳

 今日の主食は、目白小学校でも大人気のきなこ揚げパンでした。午前中から揚げパンを楽しみにしている児童も多く、おかわりじゃんけんでは、クラスのほぼ全員が参加しているクラスもありました。

3月1日(水)今年度最後の委員会

 今年度最後の委員会では、これまでの活動の振り返りをしました。また、最後まで責任をもって活動できるように話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28(火) 保護者会

2年生、3年生、5年生の保護者会を実施しました。参加してくださった保護者の皆様、本日はお忙しい中、お時間を割いて来校してくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
のらぼう菜いり四川豆腐丼
バンバンジー
せとか
牛乳

 今日の「四川豆腐丼」は、東京都産のらぼう菜を使っています。のらぼう菜は、東京都の多摩地区で多く作られている江戸東京野菜のひとつです。
 江戸時代には野菜として食べるほかに、種から油も搾っていました。葉も茎もやわらかく、ほんのり甘い、春の訪れを告げる伝統野菜です。

2月27(月) お話朝会

6年生の児童からは、元気よく外遊びをした、長縄大会にがんばって取り組むことができたと先週の生活目標の振り返りがありました。
校長先生からは、長縄大会に取り組む姿が素晴らしかったと高評がありました。また、"有難う"の言葉を自ら進んで発信してしてほしい、自分がされてうれしいことに"有難う"と言葉を発することは簡単でも、身近な大人に朝起こしてもらうこと、悪いことをして叱られること、良いことをして褒められることは、決して当たり前ではない、自他ともに幸せになるために、"有難う"を多く使っていこうとのお話がありました。

画像1 画像1

2月28日の給食

画像1 画像1
■献立
ごはん
カレー肉じゃが
茎わかめのサラダ
牛乳

 今日の肉じゃがは、「カレー肉じゃが」です。具材の生揚げを別に味をつけて煮るなど、調理員さんが丁寧に調理してくださったので、じっくり煮込んでも煮崩れることなく、じゃが芋もきれいに仕上がってしました。

2月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
パエリア
スパニッシュオムレツ
冬野菜のシチュー
牛乳

 給食で世界を巡る「給食世界ツアー」今月はスペインです。
今日の主菜は「スパニッシュオムレツ」です。スパニッシュとは「スペイン風の」という意味で、スペインではスパニッシュオムレツは「トルティージャ デ パタタ」と呼ばれています。特徴は、オムレツの中にジャガ芋をはじめとした、具材が色々入っていることと、平らに焼いてあることです。フライパンなどで大きく平らに作って、食べるときに切り分けます。今日はオーブンの鉄板に流し込んで焼き上げました。

2月24日(金) 長縄大会

中休みと昼休みに長縄大会を実施しました。
みんなで声を掛け合い、どの学年も一生懸命に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日の給食

画像1 画像1
■献立
ごはん
魚の甘酢あん炒め
ひじきいりナムル
はるみ
牛乳

 今日のくだものは、はるみです。はるみは、みかんなどの仲間である「かんきつ類」の一つです。「ぽんかん」と「きよみ」という、かんきつ類を合わせてできた品種です。ツブツブとした食感と、ジューシーな果肉が特徴で、甘みもしっかりあるので食べやすいです。「はるみ」という名前は、春の始まりを感じさせる味と香りからつけられたそうです。


2月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立
ごはん
いかの八丈レモン揚げ
小松菜のおかか和え
味噌汁
牛乳

 今日の主菜は「いかの八丈レモン揚げ」です。揚げたいかに、八丈フルーツレモンを使った甘酸っぱいタレをからめました。八丈フルーツレモンは、東京都の伊豆諸島にある八丈島でとれるレモンです。1940年頃ミクロネシアの島から、八丈島に持ち込まれたレモンを、木になったまま完熟させてから収穫したレモンが「八丈フルーツレモン」です。
 八丈フルーツレモンは、通常のレモンの3倍以上の大きさで、1個で400グラム近くあります。

4年 雑司ヶ谷なすとSDGs

雑司ヶ谷なすを調べてきた4年生ですが、3学期はSDGsとの関連性を調べています。ゲストティーチャーからのSDGsのお話を聞いて、雑司ヶ谷なすの歴史や身近な作物の大切さなどを勉強することができました。多角的にSDGsの理解を深めることができました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
入学式準備(6 前日登校)
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

PTA

いじめ防止基本方針

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514