最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
総数:76731

道徳授業授業

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業で、道徳の授業を公開しました。また、4時間目には、五十嵐弁護士を講師に、5年生、6年生が、具体的なルールについて学習しました。

9月13日の給食

画像1 画像1
〇あんかけ焼きそば
〇バンサンスー
〇フルーツヨーグルト
〇牛乳

今日の給食の副菜は、「バンサンスー」です。
バンサンスーは、中国料理の一つです。給食の時間には、バンサンスーの言葉の意味をお話ししました。さっぱりとした味付けで、美味しかったです。

9月12日の給食

画像1 画像1
〇きびご飯
〇ひじきと鶏肉の卵焼き
〇大根とちくわの煮物
〇田舎汁
〇牛乳

今日の給食の副菜は、「大根とちくわの煮物」です。
大根は、柔らかくなるまでよく炒めて、しょうゆや砂糖で味付けします。
大根の中まで味が良く染みて、とても美味しかったです。


9月8日の給食

画像1 画像1
〇きなこ揚げパン 
〇トマトシチュー
〇香味ドレッシングサラダ
〇牛乳

今日の給食の主食は、「きなこ揚げパン」です。
給食では、外はカリッと、中はフワっと仕上がるように短時間・高温で揚げています。
1年生は、初めてのきなこ揚げパンでしたが、「おいしい〜!!」と、喜んで食べていました。

9月6日の給食

画像1 画像1
〇お赤飯
〇鶏肉の西京焼き
〇切干大根の炒め煮
〇冬瓜とえのきのかきたま汁
〇牛乳

今日は「開校記念お祝い給食」です。
清和小は、創立72年を迎えます。お祝いの気持ちを込めてお赤飯を炊きました。
お赤飯は、お祝いの日に食べる「ハレの日」の料理です。
清和小が、これからも素敵な学校になることを願って、いただきました。

9月5日の給食

画像1 画像1
〇わかめごはん
〇じゃがいものうま煮
〇野菜のおひたし
〇冷凍みかん
〇牛乳

今日の給食の主菜は、「じゃが芋のうま煮」です。
給食では、煮崩れしにくいように、蒸してから釜で煮ています。
味がなじむよう、絶妙な火加減で調理員さんが調理してくれるので、煮崩れせずに美味しく仕上がります。
どのクラスもよく食べてくれていました。

体育

画像1 画像1
コーディネーショントレーニングを取り入れて運動しています。

9月1日の給食

画像1 画像1
〇牛乳
〇ミートソーススパゲティー
〇コーンサラダ
〇梨(幸水)

今日から給食が始まりました。
久しぶりに会った子供たちは、少し背が伸びている子や、日焼けをしている子もいました。元気そうな姿が見られて嬉しいです。

初日は、子供たちが好きなミートソーススパゲティーです。
じっくりと炒めた玉ねぎがソースに甘味になっています。
どのクラスもとてもよく食べてくれました。

9月2日の給食

画像1 画像1
〇プルコギ丼
〇中華春雨サラダ
〇カルピスゼリー
〇牛乳

今日の給食は、プルコギ丼です。
プルコギは韓国料理です。
炒めた玉ねぎやにんにく、しょうゆや砂糖などの合わせ調味料で、調味します。
甘辛い味付けでごはんがとてもよく進みます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
前日準備
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

その他おたより

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003