最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
総数:76728

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日が運動会です。
みんなぐんと上手になりました。
明日が楽しみです。

6月1日の給食

画像1 画像1
〇カレーうどん
〇野菜の生姜醤油和え
〇サーターアンダギー(4年生の運動会応援メニュー)
〇牛乳


今日は、4年生の運動会応援メニューです。
4年生は、沖縄の民謡エイサーを踊ります。
沖縄にちなんで、「サーターアンダギー」を作りました。サーターアンダギーの名前の由来やお祝い事の際に食べられていることをお話ししました。

5月31日の給食

画像1 画像1
〇ハムチーズトースト
〇かぼちゃのポタージュ(3年生の運動会応援メニュー)
〇ガーリックサラダ
〇牛乳

5月31日〜6月3日の4日間の給食には、「運動会応援メニュー」が登場します。
今日は、3年生の運動会応援メニューです。
3年生は、緑黄色社会という歌手が歌う「Mela!」に合わせて踊ります。
給食では、緑黄色社会にちなんで、「緑黄色野菜」たっぷりのポタージュをつくりました。
ポタージュには、かぼちゃやにんじんの2種類の野菜が使われています。栄養満点のポタージュを食べて、運動会も頑張ってほしいと思います。


5月23日の給食

画像1 画像1
〇メキシカンライス
〇ABCマカロニスープ
〇ポテトオムレツ
〇牛乳

今日の給食の主食は、「メキシカンライス」です。
ごはんには、2種類のスパイスを使用しています。カレー粉とターメリックです。
暑い日でしたが、カレーの風味でごはんがすすみました。

5月30日の給食

画像1 画像1
〇高野豆腐丼
〇大根となめこの味噌汁
〇雪中貯蔵甘夏
〇牛乳

今日の主食は、「高野豆腐丼」です。
高野豆腐には、たんぱく質やカルシウム、鉄分を多く含む食材です。
子供たちが食べやすいよう、野菜や鶏肉と一緒に出汁で煮て、卵とじにして仕上げました。親子丼のような仕上がりで、子供たちはよく食べてくれました。

5月24日の給食

画像1 画像1
〇黒米ごはん
〇鮭の照り焼き
〇じゃが芋の煮つけ
〇さつま芋と大根の味噌汁
〇牛乳

今日の給食の主菜は、「鮭の照り焼き」です。
手作りの照り焼きのたれを魚にかけていただきました。
鮭の旨味に、甘めのたれがよく合い、ごはんが進みました。

5月27日の給食

画像1 画像1
〇家常豆腐丼
〇ビーフンと野菜のスープ
〇メロンの食べくらべ(アンデスメロン・クイーンシーメロン)
〇牛乳

今日の給食のデザートは、メロンです。
今日は、赤肉メロン(クイーンシーメロン)と青肉メロン(アンデスメロン)の2種類のメロンを食べ比べました。
子供たちは、それぞれの味のちがいを感じたり、名前を由来を知ったりしました。

5月26日の給食

画像1 画像1
〇ごはん
〇ひじきふりかけ
〇イカの竜田揚げ
〇五目きんぴら
〇けんちん汁
〇牛乳

今日の給食のごはんには、「ひじきふりかけ」がかかっています。
ひじきふりかけは、給食室で手作りしたものです。
甘めの味付けで、鰹節の風味が香ばしいです。
ごはんが進む一品です。


5月25日の給食

画像1 画像1
〇あんかけ焼きそば
〇春雨サラダ
〇フルーツポンチ
〇牛乳

今日の給食の主食は、「あんかけ焼きそば」です。
鶏ガラ出汁をとり、野菜や豚肉を煮て作ります。出汁や野菜の旨味が感じられる美味しいいあんかけになりました。


5月20日の給食

画像1 画像1
〇きびごはん
〇ししゃものパセリフライ
〇切干大根の炒め煮
〇義だくさん汁
〇牛乳

今日の給食の主菜は、「ししゃものパセリフライ」です。
給食では、カルシウムが豊富に含まれているししゃもを、定期的に使用しています。
食べ飽きることが無いよう、味付けを変えて調理しています。
今日は、フライにし、ソースをかけていただきました。ししゃもが苦手な子も、よく食べていました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
前日準備
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

その他おたより

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003