最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
総数:74999
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

退館式(8:20)

画像1 画像1
画像2 画像2
早いものでもう退館式です。ホテルの方々に感謝の気持ちを伝え、バスに乗りました。写真のように、バス乗車前には、必ずアルコールで手を消毒しています。マザー牧場には9:45頃に到着予定です。

朝ごはん・いただきます(7:10)

画像1 画像1
画像2 画像2
早寝・早起き・規則正しい生活で、朝からおなかがすいている様子です。皆で同じ方向を向いての「黙食」で感染対策にも配慮しています。千葉の食材が使われており、地元の味を楽しむことができました。

朝会(6:50)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千葉移動教室2日目、6時に起床して班の仲間と協力しながら部屋の片付けをしました。雨天のため室内で「朝会」と「ストレッチ」をしています。このあとは朝食を食べ、マザー牧場へ向かいます。雨模様で天候が心配ですが、安全に気をつけて行動していきます。

レクタイム(19:30頃)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜のレクリエーションタイムでは、レク係が考えたゲームを皆で楽しみました。「だるまさんに気をとられるな」「猛獣狩りに行こうよ」「かぶっちゃやーよ」「股割りじゃんけん」などに挑戦し、楽しいひとときを大切な仲間たちと過ごし、絆を深めることができました。

この後21:30消灯、6時起床です。明日27(金)は「マザー牧場」へ行って参ります。

ごちそうタイム(夕食)(18:45頃)

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った夕食です!TGGではたくさん頭と体を働かせて頑張ったためか、子どもたちはおなかを空かせている様子で、たくさんの子がおかわりをしました。元気いっぱいエネルギーをチャージしたこのあとは、レクタイムです。

リラックスタイム!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浜辺の散策を終え、入浴を済ませました。それぞれの部屋でリラックスして過ごしています。部屋からは美しい海が見えます。どの班も、みんなが楽しめるように工夫して過ごしているところがとてもいいですね!

館山・北条海水浴場を散策(16:30)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は雨予報のため、本日、館山シーサイドホテル前に広がる「北条海水浴場」にて集合写真を撮り、散策しました。浜辺にある小さな穴を観察したり、きれいな貝殻を拾い集めたり、靴をぬいで足を海水につけてみたり…ここでしかできない体験を味わうことができ、心が満たされた様子です。

館山シーサイドホテル到着! ★入館式★

画像1 画像1 画像2 画像2
16:15頃、館山シーサイドホテルへ到着し、入館式を行いました。
お世話になる方々へ、心を込めてあいさつをしました。
明日は雨予報のため、海への散策は本日に変更します。

今日のきゅうしょく 5月26日(木)

画像1 画像1
ナポリタン
鶏肉と野菜のスープ
豆腐のフラン

ナポリタンは、たっぷりの野菜とトマトケチャップで作っています。
子どもたちも大好きで、口の周りを真っ赤にしながら食べてくれています♪
今日もお残しがほぼありませんでした☆

今日のきゅうしょく 5月25日(水)

画像1 画像1
開校記念日メニュー

お赤飯
鶏の唐揚げ
しらすと野菜の和え物
紅白汁
りんごシャーベット

今日のメニューは巣鴨小学校の75歳をお祝いしたメニューです。
お赤飯でお祝いします。
お赤飯は、ささげが苦手な児童が多いので、食べやすくささげの量を少なくして黒米を入れて炊きました。
きれいな色に仕上がっています♪

今日のきゅうしょく 5月24日(火)

画像1 画像1
ドイツの料理

胚芽パン
フランクフルター
ザワクラフト
ミニトマト
カルトッフェルスープ

今日はドイツの料理を給食で出します♪
ドイツはウインナーやフランクフルト、ソーセージなどお肉の加工食品が有名です。
お店に売っているものも、たくさんの種類や、味のバリエーションも多く飽きることがないほどです。
今日は、給食でも大きなフランクフルターを出します。
自分でザワクラフトと一緒に、パンにはさんで食べてみてくださいね☆

「ショートムービー」「コマ撮り作品」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は「ショートムービー」「コマ撮り作品」の二手に分かれて学習しました。ショートムービーやコマ撮り作品を作りながら英語で話し合い、コミュニケーションスキルを磨くことができました。

〜子どもの感想より〜
「まだ習っていない英語が聞き取れてよかったです。外国の人とリモートで話したことはあるけれど、ほぼ一日一緒にコミュニケーションを取れてうれしかったです。」
「今まで学校の中でしか英語はおこなってこなかったけれど初めてこのような形で英語を学べてとてもためになりました。」

ランチタイム! ★お弁当ありがとうございます★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていた昼食タイムです。「お肉が柔らかくておいしかった!」「好みのものを入れてくれてうれしかった!」「かわいいおかずがあってうれしかった!」など、嬉しそうに感想を教えてくれました。
 保護者の皆様におかれましては、ご多用の中お弁当をご用意してくださり、ありがとうございました。
 午後は「アクティブイマージョンエリア」にて、英語を通して「コマ撮り作品」「ショートムービー」づくりに挑戦します。

TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)到着!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お台場の「TGG」に到着いたしました。集合写真を撮影し、6〜7人のチームで「アトラクションエリア」にて学習中です。「エアポートゾーン」は、まるで海外にいるかのような非日常の空間です。「エアプレイン」や「レストラン」にて、客室乗務員や店員に要望を英語で伝えたり、料理を英語でオーダーしたり、生きた英語を体験中です。

6年生 千葉移動教室 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
千葉移動教室が始まりました。6年生保護者の皆様、
お見送りをありがとうございます。
出発式を終えてバスに乗りました。
協力しあい、健康と安全に気をつけて行って参ります。

国語「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の学校公開日で、友達にインタビューしたことをまとめました。
先週から、インタビューした内容を報告し合っています。
聞いたことから、さらに質問する子供たちもいて、すばらしかったです。

今日のきゅうしょく 5月23日(月)

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
バンサンスー
あんかけスープ
パインゼリー

豆腐には、たくさんの「たんぱく質」が含まれています。
たんぱく質は、みなさんの筋肉を作る手助けをしてくれます♪
その他にも豆腐の栄養は、血をきれいにしてくれたり、精神状態を保ってくれる働きなどたくさんあります☆
今日は、そんな豆腐をたっぷり使った麻婆豆腐丼を召し上がれ♪

校内研究授業(3年生)  後日写真追加!

5月18日(水)に3年生が総合的な学習の時間「パラスポーツについて知ろう」の校内研究授業を行いました。先日のブラインドサッカー体験やこれまでの学習を振り返り、パラスポーツ選手が大変なことや、競技をするために必要なことを考え、これから自分が調べていきたいことを決めました。今後は課題を解決するための計画を立て、グループを作って調べていきます。

サンシャイン見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日(火)に3年生がサンシャイン見学に行きました。サンシャイン60の展望台から豊島区やその周りの様子を見ました。巣鴨小学校はサンシャインビルの東側に小さく見えました。その他にスカイツリーや新宿のビル、荒川などが見え、都心の様子がよく分かりました。これからの社会の学習に生かしていきます。
 行き帰りの歩き方、公共の場でのマナーなどについても学習することができました。

今日のきゅうしょく 5月20日(金)

画像1 画像1
ご飯
千草焼き
茎わかめ炒め
けんちん汁

茎わかめは食物繊維が豊富で、みなさんのお腹の中を掃除してくれます。
そしてビタミンKという、みなさんがケガなどをしてしまった時に血を固めてくれる栄養も入っています。
食べて丈夫になりましょう♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 集会(飼育委員会)
3/17 なかよし班10(まとめ)
3/21 春分の日
3/22 給食終
大掃除
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690