最新更新日:2024/05/20
本日:count up11
昨日:44
総数:390822

3月4日 土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は土曜公開授業でした。
たくさんの保護者の方にご来校していただきました。
ありがとうございました。

2月28日 3年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は体育でホッケーなど珍しい競技も経験しました。

2月24日 3年 高齢者体験

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業で高齢者の視野や感じ方を体験しました。
支援の人がいなくては階段一つ上り下りするのに大変な苦労をするのだということに気づいた1時間です。
また、支援をする側にまわったとき、どんなことに気をつけたらいいのか、支援を必要としている人たちは何を求めているのかを体感したと思います。
実際生活でも活用できるといいですね。

2月10日 伝統音楽体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
伝統音楽の体験を行いました。
和楽器の琴や三味線を手に、「さくら」などの馴染み深い曲を演奏しています。

1月30日 3年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の家庭科では「結婚相手に求める条件」について話し合っていました。
自分の持ち点は1000点、それを様々な条件に割り振って自分の理想的な条件を作っていきます。

ある生徒によると「学歴」を最優先するようですし、ある生徒によると「自分を理解してくれる」ことが最優先になるようです。またある人は「外見」を、またある人は「趣味があう」ことを、と自分が最も優先する条件はなんなのか、他者はどう考えるのか、興味深く考えているようでした。

学習展示発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の作品を見ながら、意外な一面を発見することもあるようです。

学習展示発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙にまとめたもの、作品の実物、動画でまとめられたものなど、最近は多様な媒体での発表になっています。

1月28日 学習展示発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は学習展示発表会でした。
様々な作品が色とりどりに並んでいます。

1月27日 学習展示発表会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は学習展示発表会です。
そのため、本日の午後の時間を使って展示準備をいたしました。

1月25日 一斉中央委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は今年になって初めての一斉中央委員会が行われました。
中央委員会では3年生からの提案で、来年度の生徒総会及び中央委員会における議決の方法について意見が交わされました。

中央委員会に来て、いわば自身の意見がどこまで共感されるかわからない中で意見を述べた3年生も立派ですし、その意見について真剣に議論し、逆に質問がいくつも出された1、2年生の姿勢も非常に立派なものでした。

来年度、自分たちがより責任を持って学校を作り上げていく存在になります。
頑張ってほしいですね。

1月16日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期もはじまりました。
16日には朝礼を行いました。
朝の登校について、また先日行われた生徒会交流会について話がありました。

表彰は、都大会に出場した演劇部です。

12月22日(2) アンサンブルコンサート

吹奏楽部によるアンサンブルコンサートが行われました。

廊下で座り込む生徒に「どうしたの?」と聞くと、
「中に人が多すぎて入れないんです」

詰めてもらって入ることができましたが、それくらいの大盛況でした。
3年生の生徒も、本人は受験で忙しいでしょうに、後輩の晴れ姿が見たいと残っていたようです。

星に願いを で開幕した音楽会は、美しい余韻を残していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 大掃除

大掃除を行いました。
学校中を磨きます。

本校の生徒たちは、それはそれは一生懸命に掃除をしてくれます。
うちのクラスの窓はピカピカでした。
生徒に聞くと、
「あっちの人と張り合っています」

あっちの人・・・?

なんと向かいのマンションの窓拭き業者さんと張り合っていました。(一方的に)

明日は終業式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 先週から今週にかけての出来事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろと忙しい季節で、執筆者が3年担当であることもあり、なかなか更新が滞っております。

先週は社会科の研究授業があり、校外からたくさんのお客様がいらっしゃいました。
また、土曜日には3年生にむけて紅白の合格祈願餅が振舞われました。
PTAの方々が教室に来てお言葉もいただきました。

いよいよ明日から入試相談です。

11月25日 2学期期末考査終了

期末考査が終わりました。
3年生にとって、非常に重要な試験でした。
試験終了とともに、安堵のため息や緊張感から解放されたような声がもれていました。

それほど頑張った生徒が多いということでしょうね。
来週早々に結果が返却されます。
結果如何で今後の進路にも大いに関わってきます。
最後までしっかり頑張っていってほしいものです。

1年生は26日に高尾山に出発します。
元気に行ってきてほしいですね。

11月14日 道徳の授業

画像1 画像1
一票を投じることの意味

社会の授業でも選挙については学習を進めているところです。
道徳科でも、一票を投じることについて考えを深めました。

よりよい社会のために、どうしたらよいか。
自分にとって良いと思ったことが、他者にとってどう思われることなのか。
それは多数の意見なのか。少数の意見をどのように尊重するのか。
配慮はどこまで必要なのか。

話し合い活動のなかで、生徒たちは民主主義の難しさに直面します。
生徒によっては、自分の思い通りにしていきたい思いが強くなり、客観的に見ると独裁的な発言も飛び出します。
本人にとっては悪気はありません。
でも、話すことで自分中心の考え方に気づきます。

さあ、ではどうしたらいいのでしょう。
政治に参加するということは、世の中に興味を持ち、さまざまな視点で物事を考えることが必要になるんだなということに気付かされた1時間でした。

1114 本日の連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼は、遅くなりましたが、専門委員会の認証式です。
また、表彰も行われました。

11月3日 千登中祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも素敵な歌声を響かせていました。
とりわけ、最優秀賞を受賞したクラスはより多くの人の心に響いたのだと思います。
私(3年担任)の立場からすると、1年生はもちろんですが、2年生に入った瞬間、「先輩」が顔を覗かせてきて、その完成度の高さに驚き、3年生の心中やいかにといった心境でした。

1年生、2年生がしっかりしていると、3年生もうかうかしていられません。
リハーサルよりももっと上等の歌声が体育館に響き渡りました。

3年生は合唱コンクールの少し前、練習を始めてしばらく経った時期に、自由曲を題にとって道徳を行いました。
他のクラスの詳細はわからないのですが、D組は「卒業した後の、寂しい気持ちと、それでも繋がっている、繋がっていたあの頃を思い出して歌っている歌」というイメージを持って、練習に取り組んできました。
金賞を取ったC組は、聞いた話によるとある生徒が「この部分を大きく、この部分は比較するように小さめに・・・」と全体にアドバイスをして、単純に大きな声で歌うだけではない、深みを与えていたそうです。

そのように合唱にかける思いが歌声となって、みなさんの胸に届いてくれていたら幸いです。

11月3日 千登中祭1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日、無事に千登中祭が行われました。
朝、どのクラスも最終調整に余念がありません。

10月30日 豊島区中学校演劇発表会

画像1 画像1
本校体育館で豊島区中学校演劇発表会を行いました。
同じ作品を千登中祭でも上演します。

今回の公演で、千登世橋中学校演劇部は都大会への進出を決めています。
千登中祭もお楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680