![]() |
最新更新日:2025/02/19 |
本日: 総数:79277 |
3/7 国語の学習 2年
ゲストティーチャーをお招きして、馬頭琴教室が開かれました。
モンゴルの国の様子をDVDで見たり、馬頭琴の話を聞いたりしました。 最後に、馬頭琴の素敵な音色を聞かせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月)の給食![]() ![]() バターライス 魚のフリカッセ キャベツのスープ もやしのソテー 牛乳 寒さも和らいできて、勉強に運動に取り組みやすい季節になりました。1日を十分に活動するためには、食事が大切です。特に朝ご飯は、胃や腸に刺激を与え、炭水化物は糖に変換されて脳のエネルギーにるなど、体が活動するために大切な役割があります。しっかり、朝ご飯を食べましょう。 3月3日(金)の給食![]() ![]() ちらし寿司 高野豆腐と野菜のゴマ酢和え すまし汁 フルーツポンチ 牛乳 今日は桃の節句、ひな祭りです。ちらし寿司でお祝いしました。デザートのフルーツポンチは6年生のリクエスト給食です。その他に、キムチチャーハン、カレー、ラーメン、揚げパンがリクエストにはいっていました。 3/5 第8育成「まち探検」
第8地区青少年育成委員会による「まち探検」が行われました。
千早小、要小、さくら小のお友達が参加しました。 5か所の公園がチェックポイントとなり、楽しいクイズを解いて回りました。 第8育成の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/3 卒業を祝う会 6年
6年生保護者の卒業対策委員の方が企画してくださった「卒業を祝う会」が開かれました。
6年生のために、楽しい思い出を作ってくださいました。 ありがとうございました。 最後は、出演された方と6年生と一緒に写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/1 千早ビオトーププロジェクト85 2
ビオトープに入ることができるようになりました。
子供たちは橋が好きなようです。 月曜昼会でビオトープの完成について話したときに、問題も出しました。 「ビオトープで、最初にどんな花が咲くでしょう?」 「それは、いつでしょう?」 というものです。 出題者も答えは分かりませんでしたが、 その答えが分かました。 発表は6日の全校昼会で。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |