最新更新日:2024/11/07 | |
本日:5
総数:59877 |
2月20日(月)の給食・ご飯 ★大平 ・さわらのねぎみそ焼き ★はすのさんばい ・牛乳 今日は山口県の郷土料理を作りました。 大平は、鶏肉や根菜類、高野豆腐など様々な食べ物が入った、汁の多い煮物です。 野菜の甘みやうまみがたっぷりで、優しい味の煮物になりました。 はすのさんばいは、特産物のれんこんを使った酢の物です 給食ではゆず果汁も使い、さっぱりとおいしい酢の物に仕上がりました。 なかなか食べ慣れない料理だったかもしれませんが、子供たちはしっかりと食べていました。 図工「わっかでつくろう」2月17日(金)の給食・ゆで野菜オニオンソース ・いちご ・牛乳 ハヤシライスには国産の牛肉を使いました。 牛肉のうまみたっぷりで、トマトの酸味も効いたハヤシライスに仕上がりました。 子供たちにも好評で、おかわりの長い列ができていたクラスもありました。 果物はいちごでした。 それを知ると「やったーいちごだ」「いちご♪いちご♪」と嬉しそうにしている子を何人も見かけました。 休み時間2月16日(木)の給食・さつま汁 ・ひじき入りたまご焼き ・ゆずドレッシングサラダ ・牛乳 サラダのドレッシングには、ゆず果汁を入れました。 香りがさわやかなサラダに仕上がりました。 食事をするときは、料理の味だけでなく、香りも確かめながら食べてもらえたらなと思います。 チャレンジタイム2月15日(水)の給食・チゲどうふ ・春雨入り海藻サラダ ・みはや ・牛乳 「チゲ」は韓国の言葉で、みそや唐辛子風味の調味料で煮込んだ鍋料理のことです。今日は、たっぷりの豆腐の他にタラという魚や豚肉、キムチ、白菜などを入れて作りました。それぞれの食材からうま味がたっぷり出て、おいしいチゲ豆腐ができあがりました。 避難訓練がありましたいつもの校庭への避難と比べて児童一人一人緊張感をもって、訓練に臨んでいました。 2月14日(火)の給食・キャベツとコーンのクリームスープ ・ミルクココアゼリー ・牛乳 ココアには食物繊維やカルシウム、マグネシウム、鉄などの栄養素が多く含まれれます。ココア自体は苦味が強いので、砂糖牛乳と混ぜて飲んだり、デザートの材料として使われたりすることが多いです。 ココアが苦手な子もいましたが、残さずに食べていました。 図書の時間先日は楽しいオバケの本を読んでもらった後、「いるといいな」と思うオバケを一人一人が考えて絵に描きました。それぞれのクラスごとに図鑑にまとめてもらい、図書室に飾っていただいています。 2月健康の日「外で元気に遊びましょう。」縦割り班遊び社会科見学東京では朝から雪が降り、天気が心配でしたが、無事すべての行程を行うことができました。 JFEスチール千葉工場では、熱した鉄が薄く伸ばされていく様子を見学し、熱さや音の大きさに驚いていました。 松本屋の海苔付け体験では、一人1枚の海苔を作りました。無事に学校に届けられるのが楽しみです。 外国語I want to join ~~ team(club). のフレーズを練習して、会話ができるように練習しています。 中学校に入って、どんな部活に入りたいかを考えながら、 友達に聞いたり答えたりできるよう、初回の今日は、フルーツバスケットをしながらフレーズをすらすら言えるように練習しました。 2月13日(月)の給食・ごはん ・あかうおのかおりじょうゆやき ・しょうがじょうゆあえ ・とんじる ・ぎゅうにゅう 今日は「赤魚」という魚を使いました。深海から釣り上げるときの水圧の関係で、 目が飛び出した状態になることから、「めぬけ」とも呼ばれています。赤魚の身は、ふっくらとした優しい食感と、ほのかな甘味が特徴です。 ご飯によく合うメニューで、子供たちも、味わって食べていました。 クラブ活動「日本文化クラブ」今日は、来年度のクラブ活動に向けて、クラブ紹介動画を撮影しました。来週全校に放送します。 子ども樹木博士の表彰がありました1人1人賞状をいただきました。 生活科「きせつとあそぼう ふゆ」2月10日(金)の給食・みそ汁 ・メルルーサのフライ ・コーンサラダ ・牛乳 今日はメルルーサという魚でフライを作りました。 メルルーサはタラの仲間で、淡白な味なので油を使った料理との相性がいいです。 今日のフライは、サクッと揚がるように、調理員さんたちが丁寧に作ってくださいました。 子供たちにも好評で、魚が苦手でいつも残しがちな子たちも、残さず食べていました。 環境教育がありました1年間、様々な季節の植物を観察観察し、改めて自然の凄さを感じることができました。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |