5/30 千葉移動教室 6年 11
すべてのプログラムが終了しました。
館山市の宿舎に向かいます。
【6年生】 2022-05-30 14:56 up!
5/30 千葉移動教室 6年 10
【6年生】 2022-05-30 14:30 up!
5/30 千葉移動教室 6年 9
「ショートムービーを作ろう」2
ニュースキャスターになりました。
【6年生】 2022-05-30 14:09 up!
5/30 千葉移動教室 6年 8
【6年生】 2022-05-30 14:06 up!
5/30 千葉移動教室 6年 7
「プログラミングを体験しよう」 2
グループで話し合って、挑戦です。
【6年生】 2022-05-30 14:01 up!
5/30 千葉移動教室 6年 6
午後は、グループごとに体験活動を選んで行います。
「プログラミングを体験しよう」1
【6年生】 2022-05-30 13:57 up!
5/30 千葉移動教室 6年 5
【6年生】 2022-05-30 12:09 up!
5/30 千葉移動教室 6年 4
【6年生】 2022-05-30 11:26 up!
5/30 千葉移動教室 6年 3
英語体験活動中
Airport zoneで体験しています。
【6年生】 2022-05-30 11:21 up!
5/30 千葉移動教室 6年 2
【6年生】 2022-05-30 10:01 up!
5/30 千葉移動教室 6年 1
移動教室に出発します。
まずは、TGG(東京グローバルゲートウェイ)を目指します。
【6年生】 2022-05-30 08:43 up!
5/26 国語の学習 3年
段落とその中心をとらえて読み、かんそうを伝え合おう
「こまを楽しむ」
「中」を詳しく読んで、「問い」に対する「答え」を見付け、ワークシートにまとめました。
【3年生】 2022-05-27 07:45 up!
5/26 ごみゼロデー清掃活動 2
保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
【できごと】 2022-05-26 09:30 up!
5/26 ごみゼロデー清掃活動 1
「としまが一番きれいになる日」の清掃活動に取り組みました。
学年ごとに清掃場所を決め、取り組みました。
保護者の方や地域の方も一緒に活動してくださいました。
【できごと】 2022-05-26 09:28 up!
5/25 小中連携の会
今年度1回目の小中連携教育推進協議会が開かれました。
椎名町小、さくら小、千早小の教員が明豊中に集まり、5校時の授業を参観しました。
その後、全体会、分科会を行いました。
「学びと育ちの連続性に着目した小中連携教育 〜幼小中の一貫した連携の在り方を探る〜」をテーマに進めていきます。
【できごと】 2022-05-26 07:33 up!
5/25 生活科の学習 1・2年
1年生と2年生が学校探検をしました。
2年生が上手に案内してあげていました。
1年生も、しっかり2年生のお話を聞いていました。
説明を聞いたところに、シールをはってもらいました。
【できごと】 2022-05-25 11:40 up!
5/24 社会の学習 4年
水道キャラバン2022が開かれました。
水について、楽しく学ぶことができました。
キャラバンスタッフの皆様、ありがとうございました。
【4年生】 2022-05-24 14:40 up!
5/24 社会の学習 4年
住みよいくらしをつくる
「水はどこから」
水を大切に使う取り組みについて調べ、自分にできることを考えました。
【4年生】 2022-05-24 13:26 up!
5/23 全校昼会
環境委員の人が緑の募金を呼びかけました。
また、環境に配慮した取り組みを紹介してくれました。
【できごと】 2022-05-24 12:53 up!
5/23 避難訓練
今日は、近隣住宅で火災が発生した想定で避難訓練を行いました。
防火シャッターについても学びました。
【できごと】 2022-05-23 12:23 up!