最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
総数:83315
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

お米のみりょく再発見〈5年生〉

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月26日に植えた苗がこんなにも成長しました。
 「30cmくらい伸びた!?」「稲の本数が増えてる!!」と、稲の成長をとても喜んでいました。

 子供たちは田植え以降、朝の稲当番を責任もって行ってきました。
 朝の稲当番や委員会活動など、高学年になってやることがより増えてきました。その中で、自分の役割を責任もって行っている姿はまさに高学年です。

人権の花が咲いています!

 このところの暴風、豪雨にも負けず、人権の花が咲いています。
 マリーゴールドは満開で、ヒャクニチソウもきれいな花を咲かせました。
 サルビアは、葉の色が濃くなり、着実に成長しています。
 猛暑に負けず、人権の花も、ますます立派に育ちますように。
 飼育園芸委員会は、夏休みも引き続き活動を行い、世話を続けていきます。 
 「人権の花」の活動・1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月20日(水)の給食

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス
福神漬け
シャーベット (りんご)または(みかん)
(牛乳)または(コーヒー牛乳)

 1学期最後の給食を無事に迎えることができました。
 今日のカレーライスにはピーマン・セロリー・ズッキーニ・いんげん・なす・かぼちゃなどの夏野菜をたっぷりと入れました。
 給食室では野菜の種類によって調理方法を工夫してみました。野菜がかなり入っていましたが各クラスとてもよく食べていました。

 さて、長い休みに入ります。3食をしっかり食べて、暑さに負けずに過ごしましょう。

7月19日(火)の給食

画像1 画像1
冷やし中華
みたらし団子
牛乳

7月15日(金)の給食

画像1 画像1
セサミトースト
シナモントースト
ポークビーンズシチュー
グレープゼリー
牛乳

7月14日(木)の給食

画像1 画像1
親子丼
ししゃもの磯辺揚げ
わかめと野菜の甘酢かけ
牛乳

7月13日(水)の給食

画像1 画像1
ご飯
麻婆豆腐
和風サラダ
牛乳

7月12日(火)の給食

画像1 画像1
かんぴょう入りケチャップライス
ベジタブルスープ
鯵のマリネ
牛乳

 今日は旬の魚「鯵」を揚げ、夏野菜の「トマト」や「きゅうり」を使い、酢をきかせたソースを魚にかけました。
 調理師が、トマト、きゅうり、玉ねぎの大きさをそろえて小さく切ったので、ソースが良くからみ、とても食べやすく美味しく出来上がりました。
 
 

7月11日(月)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
むらくもスープ
ミートローフ
マカロニソテー
牛乳

7月8日(金)の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯
鮭のカレー醤油焼き
ゆで野菜
じゃが芋の青のり揚げ
牛乳


プールに入りました!<1年>

 体育「水遊び」の学習で、プールに入り始めました。
 着替え、準備運動をしたら、バディを組んで人数確認後、シャワーを浴びます。
 暑い日が続いているので、冷たい水の中はとても気持ちがよく、ゆらゆらと水の流れに身を任せていたいところですが、笛の合図があったら、すぐに動きを止めて、しっかりと話を聞くことを頑張っています。
 熱中症と、感染症対策をしっかりしながら、楽しく水泳学習を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、飼育園芸委員会では、人権の花を育てる運動として、マリーゴールド、ヒャクニチソウ、サルビアを育てています。
 5月に、土づくり、種まきを行い、水やり、間引き、植え替え、追肥、雑草取りを行ってきました。
 6月末には、マリーゴールドがつぼみをつけ、ヒャクニチソウもグンと背を伸ばしています。小さかったサルビアの芽も、しっかりとしてきました。
 これから、台風や猛暑に負けず、すくすくと育つように、夏休みも当番が交代で世話を続けます。

サンシャイン見学に行きました。<3年生>

 7月4日(月)に池袋サンシャインまで社会科見学に行きました。
 3年生で初めて学習する社会では、豊島区のことについて学習しています。
 まずは区役所を見て、サンシャインの展望台から豊島区全体を見渡すことができました。遠くには富士山も見えました。
 雨が心配でしたが、小雨程度で無事学校まで帰ってくることができました。
 この見学で学習したことを振り返り、まとめる学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)の給食

画像1 画像1
五目寿司
白玉ポンチ七夕風
牛乳

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
トマトスパゲティ
レモンドレッシングのサラダ
牛乳

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
磯ご飯
フーヨーハイ
春雨サラダ
クールあんず缶
牛乳

7月4日(月)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
味噌汁
ポテトコロッケ
お浸し
牛乳

7月1日(金)の給食

画像1 画像1
五目うま煮丼
春雨スープ
牛乳

6月29日(水)の給食

画像1 画像1
ポークカレーライス
福神漬け
プラム
牛乳

6月28日(火)の給食

画像1 画像1
ごまご飯
味噌汁
魚の西京焼き
野菜のうま煮
牛乳

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 6年生を送る会3・4h
3/1 安全指導
児童集会
3/2 友だち班活動(お別れ会)4h
SC来校日
3/3 箏演奏会1h(1〜3年) 2h(4〜6年)  箏ワークショップ3h(4-2) 4h(4-1)
3/4 土曜授業公開
保護者会
3/6 全校朝会
委員会
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851