最新更新日:2024/11/27 | |
本日:4
総数:60226 |
11月4日(金)の給食・根菜汁 ・りんご ・牛乳 根菜汁には今が旬の「里芋」を入れました。 里芋には、特有のぬめりがあります。このぬめり成分は、免疫力を高めたり、脳細胞に良い働きをしたりします。 根菜汁は、秋らしい汁ものに仕上がりました。 11月2日(水)の給食・石狩鍋 ・じゃがいもの甘辛炒め ・みかん ・牛乳 今日は、北海道産「ななつぼし」という品種の米を使いました。 米に合わせて、北海道の郷土料理の石狩鍋も作りました。 ボリューミーになってしまいましたが、子供たちはよく食べていました。 11月1日(火)の給食・けんちん汁 ・さばの香味焼き ・煮びたし ・牛乳 11月は新米が出回る時期ということで、給食では様々な産地・品種の米を味わってもらおうと思います。そして、使用した米の米袋を給食室前に掲示します。 今日は、豊島区と相互交流宣言を行った、宮城県産の特別栽培米「ひとめぼれ」を使いました。 ひとめぼれは、宮城県で1番多く作られている米で、甘み、ねばり、口当たりのバランスが良く、どんな料理とも相性抜群だそうです。 子供たちにはおたよりで、新米のことやひとめぼれについて伝えました。 いつも以上に味わって食べているようでした。 様々な味を経験し、自分の好みの米を見つけてもらえたらなと思います。 10月31日(月)の給食・コールスローサラダ ・米粉のパンプキンケーキ ・牛乳 10月31日はハロウィンです。ハロウィンはヨーロッパを起源とする行事で、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うお祭りです。 ハロウィンには、かぼちゃの中身をくりぬいて作る「ジャック・オ・ランタン」を飾ります。そこで給食では、かぼちゃを使ったケーキを作りました。 かぼちゃの色がきれいなケーキに仕上がりました。 子供たちにも好評で、おかわりしたいという子がたくさんいたようでした。 10月28日(金)の給食・さつま汁 ・豚肉のしょうが焼き ・レモン和え ・牛乳 8のつく日はカミカミメニューです。 給食には、豚肉やこんにゃく、根菜類などのかみごたえのある食べ物をたくさん取り入れました。 しょうが焼きには、しょうがと玉ねぎをたっぷり使いました。 しょうがの辛みには、体を温める効果や殺菌作用があるため、寒くなる時期におすすめの食べ物です。 10月24日(月)の給食・みそ汁 ・りんご ・牛乳 今日はそぼろ丼に高野豆腐を入れました。 高野豆腐を入れることで、不足しがちなカルシウム、鉄、食物繊維を多くとることができます。 また、高野豆腐に調味料がしみこむので、口いっぱいにおいしい味が広がります。 今日は箸とスプーンをつけたのですが、箸で食べる練習をしてみましょう、とおたよりで伝えました。 高学年になるにつれて箸で食べている人が多く、さすがだなと感じました。 10月27日(木)の給食・家常豆腐 ・春雨入り海藻サラダ ・牛乳 今日の海藻サラダには、春雨をたっぷり入れました。 ツルっとした食感とさっぱりした味で、子供たちに大人気でした。 教室の様子を見てみると、おかわりの長い列ができているクラスがいくつもありました。 10月26日(水)の給食・黒砂糖パン ☆ミネストラ ☆アクアパッツァ ☆パンナコッタ ・牛乳 今日はイタリアの郷土料理を作りました。 「ミネストラ」はミラノ地方の野菜スープです。似たような名前の「ミネストローネ」は、パスタや米などが入り、ミネストラよりも具沢山のスープです。 にんにくの香りがよく、また、ベーコンや野菜からうまみがたっぷり出ておいしく仕上がりました。 「アクアパッツァ」はナポリ地方の郷土料理で、焼いた魚を煮込んで作ります。今日は、焼いたさわらに、トマトやあさりが入ったソースをかけていただきました。 パンナコッタは、生クリームをたっぷり使って作るプリンのようなデザートです。 アクアパッツァのような料理は、あまり給食で出さないので、料理を見た子供たちは興味津々のようでした。 食べなれない料理もあったかもしれませんが、全体的に、比較的よく食べていました。 10月25日(火)の給食・辛味豆腐汁 ・切り干し大根入りたまご焼き ・しょうがじょうゆ和え ・牛乳 今日はたまご焼きに切り干し大根を入れました。 歯ごたえがよく、切り干し大根からうま味も出て、おいしいたまご焼きに仕上がりました。たまごは苦手な子が結構おり、一口も食べていない子もちらほら見かけました。 小さな一口でいいから味見してみよう、と声をかけながら教室を回りました。 苦手なものでもチャレンジしてみてほしいなと思います。 10月21日(金)の給食・みそドレッシングサラダ ・米粉のまっちゃ蒸しパン ・牛乳 きのこたっぷりうどんには、しめじとまいたけをたっぷり入れました。 きのこは香りがよくうま味もたっぷりで、おいしいうどんに仕上がりました。 子供たちは、きのこが苦手な子がいるのですが、人気のうどんのおかげもあって、いつも以上によく食べていました。 10月20日(木)の給食・コロコロポテトサラダ ・みかん ・牛乳 えびクリームライスは、ターメリックを入れて炊いたご飯に、えび入りのホワイトソースをかけた料理です。 えびからうまみがたっぷり出て、おいしいホワイトソースに仕上がりました。 黄色いご飯に驚いている子もいましたが、しっかり食べている子が多かったです。 10月19日(水)の給食・ご飯 ☆庄内風芋煮 ・ホキの野菜あんかけ ・牛乳 今日は山形県の郷土料理を作りました。 芋煮は山形県の秋の風物詩です。 地域により材料が異なるそうですが、肉、こんにゃく、ねぎ、さといもは必ず入るそうです。 今日は、豚肉とみそを入れる庄内地方の芋煮を作りました。 ねっとりとしたさといもが、おいしい芋煮になりました。 また、今日の米は、山形県産のつや姫を使いました。 さといもに苦戦している子を見かけましたが、全体的によく食べていました。 給食を通して、様々な料理や味を経験してもらえたらと思います。 10月18日(火)の給食・鶏じゃが ・キャベツとわかめのサラダ ・牛乳 8のつく日はカミカミメニューです。 今日はご飯に、ごぼうや豚肉、こんにゃくといったかみごたえのある食べ物を入れました。 ごぼうは苦手な子も多く、ごぼうが入った料理は残食が多くなりがちです。 しかし昨日は、予想よりも残食が少なかったです。 10月健康の日「姿勢にきをつけましょう。」授業中の子供達の姿勢で一番気になるのは、「両足の裏が床についている。」人が少ないことです。足が色々な方向で机からはみ出していたり、イスを斜めにしたり、机とイスが離れすぎていて机に突っ伏しながら授業を聞いたりなど、していないでしょうか? 今日の健康の日では、姿勢が良くなる食べ物についても学びました。骨を丈夫にする食べ物、筋肉を丈夫にする食べ物など、今日学んだことを参考にして「自分の姿勢」について振り返ってみましょう。 運動会 児童鑑賞日少し寒い中ではありましたが、運動会当日のような元気いっぱいの 踊りを他の学年に披露することができました。 10月14日(金)の給食・みそ汁 ・みかんゼリー ・牛乳 いよいよ明日は運動会です。 運動会でみなさんが力を発揮できるよう、今日の給食は応援献立にしました。 豚丼には、疲労回復に効果がある豚肉をたっぷり入れました。みかんゼリーのみかんにも疲労回復の効果があります。 また、体の調子を整えてくれる野菜を、どんぶりにもみそ汁にもたっぷり入れました。 リハーサルの後で子供たちのやる気が高まっているようでした。 給食もいつも以上によく食べていました。 明日の運動会、がんばってください。 10月13日(木)の給食・みそ汁 ・生揚げのそぼろ煮 ・牛乳 今日は「さつまいもの日」ということで、さつまいもご飯を作りました。 さつまいもの甘みが感じられるご飯でした。 子供たちもよく食べており、おかわりしている子も多く見かけました。 10月12日(水)の給食・中華風コーンスープ ・米粉のマーラーカオ ・牛乳 中華風コーンスープは、鶏がらスープをベースに溶き卵を入れて作ります。 とうもろこしは、ホールコーンとすりつぶしたコーンの2種類を入れました。 とうもろこしの甘みを感じられるスープになりました。 教職員の緊急時対応研修について10月11日(火)の給食・野菜たっぷりみそ汁 ・鮭の香りじょうゆ焼き ・五目きんぴら ・牛乳 今日は残さず食べようデーでした。 残さず食べようデーは、もらった給食は好き嫌いせず残さず食べましょう、という日です。 給食通信で、給食では野菜料理が残りがちということを書きました。 教室を回っていると、「きんぴらが苦手だけどほかの料理をおかわりしたいから頑張る」という子がいました。 苦手なものにもチャレンジしており、とても素敵でした。 残さず食べようデーをきっかけに、食べられるものが増えていったらなと思います。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |