最新更新日:2024/11/16
本日:count up2
総数:114669

5/12 あさがお(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室で種の観察をしてから、校庭で植木鉢に種まきをしました。一人5個ずつです。肥料もまきました。これから水やりをしながら育てていきます。たくさんの花が咲いて、種がとれるとよいですね。来年度の1年生にもプレゼントができます。
植物も愛情をもって育てると、必ず応えてくれます。

5月12日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・カレーツナピラフ
・ポテトのチーズ焼き
・マカロニスープ
・牛乳

 「ポテトのチーズ焼き」に使われている『じゃがいも』は、300年くらい前にインドネシアのジャカルタから日本にやって来ました。『ジャカルタから来たいも』が、『じゃがたらいも』になまって、“じゃがいも”になったといわれています。
 今日は、今が旬の新じゃがいもを使いました。ほんのり大地の香りと甘みがあり、おいしいじゃがいもでした。

5月11日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・鮭のごまみそ焼き
・おかか入りサラダ
・根菜汁
・牛乳

 今日のサラダには、『キャベツ』が入っています。キャベツには、春と冬に美味しい時期があり、今の時期のキャベツは、『春キャベツ』と呼ばれ、葉がやわらかく、鮮やかな黄緑色をしています。生で食べたり、サラダにして食べたりするのがおすすめです。
 「根菜汁」の“根菜”とは、根を食べる野菜のことをいいます。今日はごぼう、大根、にんじんが入っていました。

5/10 水道キャラバン(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科で上下水道のことを学んでいる4年生。
今日は、東京都水道局の方々を招いての水道キャラバン。

東京都の水道水がどのようにして、各家庭まで届いているか。
どのようにして水がきれいになっているのか。
きれいにするために私たちができるいこと。
たくさんのことを学ぶことができました。
水道局の皆様、ありがとうございました。

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・みそラーメン
・野菜チップス
・こんにゃくサラダ
・牛乳

 今日の「みそラーメン」も「野菜チップス」も子供たちに大人気のメニューです。
 要小学校特製の「みそラーメン」は、給食室でとった鶏ガラだしと、2種類のみそをブレンドしてスープを作っています。
 「野菜チップス」には、ごぼう、れんこん、さつまいも、かぼちゃの4種類が入っています。野菜が苦手な子供たちもペロリと完食していました。

5/9 サンシャイン展望台見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生がサンシャイン展望台に見学。
お天気が心配でしたが、何とか雨も降らず見学することができました。
曇り空でもさすがはサンシャイン展望台。
遠くまで、豊島区の町の様子がよく見られました。
要小学校が見えた!との声も。
大きな建物や緑の公園など、豊島区の様子を上から観察することができました。

5月9日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・生揚げのあんかけ丼
・みそけんちん汁
・アセロラゼリー
・牛乳

 皆さんが毎日飲んでいる給食の牛乳パックは、リサイクルされ、あるものに生まれ変わります。何でしょうか?それは、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの紙製品です。牛乳パックは、開いて洗い、乾かしたあと工場へ運ばれ、トイレットペーパーなどの材料になります。給食用の牛乳パック約20枚で、1個分のトイレットペーパーに生まれ変わります。捨ててしまえば、ただのごみになってしまいますが、一手間をかけることで、貴重な資源になります。

5/6 租税教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
東京税理士会 豊島支部の方々を招いて租税教室を行いました。
なぜ税金が必要なのか。
税金はどのように使われているのか。
税金の負担を公平にするには。
様々な条件の方々から公平に税金を支払ってもらうには。

この難しい課題にチャレンジした6年生。
税金の仕組みを学ぶことができました。
東京税理士会の皆様、ありがとうございました。

5月6日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・青豆ごはん
・肉じゃが
・海藻サラダごま風味
・牛乳

 今日の「青豆ごはん」には、旬の『グリンピース』が入っています。グリンピースは、緑色のさやの中に6〜8個の豆が入っています。缶詰や冷凍のものは1年中ありますが、生のグリンピースは春にしか採れません。
 グリンピースは、成長するにつれて呼び方が変わります。皮ごと食べる『さやえんどう』、そこから成長し、若い豆を食べる『グリンピース』、さらに成長すると『えんどう豆』になります。
 今日の「青豆ごはん」は、給食室で1つ1つさやから出した新鮮なグリンピースを入れました。

5/2 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4人の先生方をお迎えして離任式を行いました。2〜6年生の子供たちが体育館に集まることができませんので、代表の子供たちが体育館でお礼のお手紙を先生方にお渡ししました。他の子供たちは教室でオンラインで画面越しではありますが、先生方のお話をうかがいました。そして、お世話になった先生方のお話が終わると、大きな拍手で感謝の気持ちを表しました。
式が終わってから下校までの短い時間に、先生方が教室を訪ねてくださいました。嬉しかったです。
長い間ご指導くださり、たいへんありがとうございました。
また、いつでも要小にいらしてください。

5月2日(月)の給食(八十八夜&こどもの日献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・中華おこわ
・青菜のスープ
・抹茶の蒸しパン
・牛乳

 今日5月2日は、『八十八夜(はちじゅうはちや)』です。八十八夜とは、季節の区切りを表したもので、春から夏へ移る節目の日をいいます。この日にとれたお茶を飲むと長生きするといわれています。今日は、抹茶を使って蒸しパンを作りました。中に入っている豆は、甘納豆です。

 また、今週の5月5日は、男の子の成長や幸せを願う「こどもの日」です。こどもの日には、『ちまき』を食べます。ちまきは、もち米を竹の皮で包んで蒸した料理です。給食では、もち米に焼豚や野菜などを混ぜて、中華風の「おこわ」を作りました。

4/28 連合移動教室23

画像1 画像1
「ただいま!!」多くの保護者の皆様や職員に迎えられ、みんなで元気に帰校することができました。
自分のことは自分でする。
友達と仲良くする。
安全に気を付ける。
この3つの大きな目標を達成することができました。とても仲良しでお互いに声をかけ合って生活しました。
すずかけだけでなくどの学校のお友達も充実した生活ができたのは、保護者の皆様、区教委、その他この移動教室に関係しお力添えくださった皆様、そして各校の先生方のおかげです。心より感謝いたします。ありがとうございました。
これで連合移動教室の報告を終わります。

4/28 連合移動教室22

画像1 画像1
帰りのバスは3校で乗り、バスの中でお別れしました。また会いましょう。
15:33立教大学の前の通りから山手通りに入りました。もうすぐ要に到着です。

4/28 連合移動教室21

オリンピックセンターを10分遅れの14:50に出発しましたこと
15:18現在、千登世橋を通過しました。

4/28 連合移動教室21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お誕生ソングでは、月ごとにお誕生日の友達が円の中で拍手をもらいました。
最後に風船送りゲーム。
他の学校のお友達とチームを作り、赤・青チームを作って対決。初めてのお友達とも息を合わせて風船を運びました。あわてずに、でも急いで。風船は軽いのですぐに浮いてしまい難しかったです。
レクリエーションは、大盛り上がりでした。先生方の準備や5校のお友達の雰囲気がとてもよいので和やかな雰囲気でした。ありがとうございました。

4/28 連合移動教室20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリンピックセンターでレクリエーション。ゲームは
新聞紙じゃんけん大会
お誕生ソング
風船送りゲーム
じゃんけんに負けると新聞紙を半分にたたまなければなりません。どこまで耐えられるか?バランスが大切です。

4月28日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・プルコギ丼
・肉団子と春雨のスープ
・清見オレンジ
・牛乳

 「プルコギ」は、韓国風のすき焼きです。『プル』とは、韓国語で火、『コギ』は肉という意味があります。
 今日のスープには、肉団子が入っています。この肉団子は、給食室でひき肉と野菜を練り合わせ、調理員さんが1つ1つ丸めて作りました。

4/28 連合移動教室19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新宿で、今回最後の食事です。ハンバーグその他のランチをいただきました。満腹です。こちそうさまでした。
この後、オリンピックセンターに戻って5校のみんなでレクリエーションを楽しみます。

4/28 連合移動教室18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職人さんに手ほどきを受けながら一人一人が型紙の上に染料を置いていきました。本格的でした。みんなは、緊張しながら真剣に取り組みました。じっくりと見ながらできばえは?
この後。洗って干してくださり、作品が届くのは、連休明けの予定です。本物のシルクをです。何に使いましょうか?

4/28 連合移動教室17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京染めものがたり博物館で見学と体験です。国指定の伝統工芸品である「東京染小紋」。初めに職人さんが型紙や染料のことなどを教えてくださいました。柄は10万種類以上あるそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/25 としま土曜公開授業
保護者会

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602