最新更新日:2024/11/03
本日:count up1
総数:114284

12/5 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「自分たちの住んでいる町は、自分たちもきれいにする」ということを考えながら取り組む地域清掃。今月は全部のたてわり班を3つに分けて1日-5日-8日の3日間取り組む予定にしています。残念なことに、1日は開始寸前に雨が降ってきてしまい、中止にしました。今回も曇り空でしたが、第9育成委員会の皆さんやPTAの方と一緒に行うことができました。
地域の方々や主事さんが毎日きれいにしてくださっていますが、この季節の落ち葉は、たくさんです。子供たちも頑張りました。

あと1日行いますので、次回も町のためにしっかり取り組みましょう。

12月6日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・チリビーンズライス
・ヌードルスープ
・ナタデココフルーツポンチ
・牛乳

 「チリビーンズライス」には、大豆とひよこ豆の2種類が入っています。豆には、血や肉をつくったり、歯や骨を丈夫にしたりする働きがあります。お豆がゴロゴロ入っているこのメニュー。豆が苦手な子供は多いですが、みんな美味しく食べてくれます。
 「ヌードルスープ」の“ヌードル(noodle)”とは、英語でめんのことをいいます。今日のスープには、『フェットチーネ』という名前のパスタが入っています。めん屋さんから、生パスタを届けていただきました。

12月5日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・セサミトースト
・サーモンシチュー
・ハムサラダ
・牛乳

 「セサミトースト」に使われている『ごま』は、今から6000年以上前に、アフリカのサバンナで生まれ、世界に広がっていきました。昔は、薬や燃料として使われていたそうです。ごまには、歯や骨をつくるカルシウムや、血の材料となる鉄がたっぷり含まれています。

12/1(金)、2(土) 長なわ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(木)、2日(金)の2日間、長なわ大会が行われました。
11月15日(火)から、なわとび月間が始まり、その中での行事です。
休み時間には、どの学級もみんなで練習をしました。

体力ももちろんですが、学級での団結力も高まってほしいと願っています。
自分たちの記録更新を目指し、力を出しました。
どの学級も、一生懸命がんばる姿が光る、貴重な時間となりました。

明日からは短なわにチャレンジ。
今度は自分の記録更新を目指してがんばる姿が見られることと思います。

12月2日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・青菜チャーハン
・春巻き
・中華サラダ
・みかん
・牛乳

 「青菜チャーハン」に入っている緑色の野菜は、『小松菜』です。
 小松菜は、東京都の江戸川区にある小松川の近くで生産がさかんだったことから名付けられました。小松菜には、骨や歯を丈夫にする『カルシウム』が含まれています。 
 今日の「春巻き」は、給食室で1つ1つ手作りしました。(全校分で約450個!)子供たちは、パリッといい音をさせて食べていました。

12月1日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごまご飯
・チキンガーリックステーキ
・りんごドレッシングサラダ
・たまごスープ
・牛乳

 今日の「チキンガーリックステーキ」は新メニューです。特製のしょうゆだれに、『にんにく』を入れました。にんにくの香りのもとであるアリシンには、疲れを取ったり、ガンを予防したりする効果があります。エジプトでは、6000年以上前から栽培されており、ピラミッドを建設するための労働者たちは毎日にんにくを食べ、スタミナをつけていたという話もあります。

11月30日(水)の給食(世界の料理・イギリス)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・コーンピラフ
・シェパードパイ
・スコッチブロス
・牛乳

 今日の給食は、イギリスの料理です。
 「シェパードパイ」は、ミートソースの上にマッシュポテトをのせ、焼いた料理です。給食では、チーズをトッピングしました。“シェパード”とは英語で『羊飼い』という意味です。昔、忙しい羊飼いがこの料理をよく作っていたことから、この名前が付きました。「ハリーポッターと秘密の部屋」にも登場した料理です。
 「スコッチブロス」は、大麦と野菜が入ったスープです。

11月29日(火)の給食(宮城米給食の日)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ごはん(宮城県産「ひとめぼれ」)
・鰆(さわら)の西京焼き
・仙台みそサラダ
・おくずかけ
・牛乳

 今日のご飯は、『ひとめぼれ』という種類のお米です。このお米は、豊島区が交流をしている宮城県からプレゼントされたものです。ひとめぼれは、味と香りがよく、粘りの強いお米です。子供たちから好評で、「今日のご飯、美味しいです。」「ご飯おかわりしました。」という声がありました。
 給食室前には、お米についての資料と実物の稲穂を掲示しました。

 汁物の「おくずかけ」は、宮城県の郷土料理です。葛という植物からとった『葛粉(くずこ)』で汁にとろみをつけます。汁の中に、そうめんの一種の『うーめん(温麺)』を入れて食べます。
 また、今日のサラダには、仙台市名物の『仙台みそ』を使いました。

11月26日(土)の給食(展覧会メニュー2)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ドライカレー
・サウザンアイランドサラダ
・きらきらゼリー
・牛乳

 今日は、展覧会2日目です。スローガンの『心をこめて みんなでつくろう みるたからもの』から、給食室では“宝物”をイメージした「きらきらゼリー」を作りました。サイダーゼリーの中に3種類のフルーツ(桃、パイナップル、さくらんぼ)を入れました。
 「サウザンアイランドサラダ」には、紫キャベツを使い、カラフルに仕上げました。
 どのクラスも残さずしっかり食べていました。

11/25 展覧会(児童鑑賞日)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、児童鑑賞日でした。会場に入ると子供たちからは、「わ〜」と声が上がっていました。そして、各学年の作品をじっくりと鑑賞しました。

子供たちの鑑賞カードは、

1.すてきだな、おもしろいな、つくってみたいな、とおもったさくひんを2つえらび、よかったところをかきましょう。」
2.じぶんやおともだちのさくひんをみて、おもったことをかきましょう。
3. (きょうだい学年に向けて)ぽかぽかカードをかくためにさくひんのよかったところをメモしましょう。

です。

子供たち一人一人が、思いをカードに記入していました。すてきな作品、お気に入りの作品が見つかったようです。

11/25 展覧会(児童鑑賞日)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、保護者鑑賞日です。体育館はいつもと違い、「要 美術館」になっています。
子供たちの力作が皆さんをお迎えします。

11/25 展覧会(児童鑑賞日)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の製作過程を少しですが、モニターでご覧いただけます。
6年生はアートガイドの練習も重ねました。ぜひ、お聴きください。子供たちも達成感を得られます。

出口まで、お楽しみいただけることと思います。
明日、お待ちしております。

11月25日(金)の給食(展覧会メニュー)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・お絵描きトースト
・チリコンカン
・パリパリサラダ
・みかん
・牛乳

 今日と明日は、展覧会です。給食でも『芸術の秋』を楽しめるよう、「お絵描きトースト」を提供しました。コーヒー味のペンを使って、トーストに自由に絵を描いて食べました。楽しみにしていた子供たちがたくさんいたようです。ペンがシロップ状で滲みやすく、描くのが難しそうでしたが、夢中でパンに絵を描こうとしている姿がみられました。右の写真は、6年生の作品です。

11/24 張り切っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日から12月2日までは、2年生が挨拶当番をしています。とても、明るく元気な声で、自分たちから、登校してくるお友達に挨拶をしています。挨拶を返すお友達の声もはっきりしているように思います。
教室では、6の段の九九を学習しています。2年生の教室からは、毎日、九九を唱える声が聞こえてきます。今、しっかりと身に付けたいです。家でも繰り返し練習しましょう。

11/24 展覧会に向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(児童鑑賞日)・27日(保護者鑑賞日)が迫ってきました。各学年とも、ほぼ準備ができ上がりました。
ここで、各学年のコーナーを一部紹介します、といってもクイズです。

これは、何年生のコーナーでしょうか?

答えは、当日、会場で探してみてください。

当日をお楽しみに。

11/24 展覧会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何年生のコーナーでしょうか?

11/24 展覧会に向けて3

画像1 画像1 画像2 画像2
何年生のコーナーでしょうか。

11月24日(木)の給食(和食の日)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・鮭のゆずしょうゆ焼き
・小松菜のごまあえ
・豚汁
・牛乳

 今日11月24日は、い(1)い(1)日本食(2・4)の語呂合わせから、「和食の日」です。
 和食には様々ありますが、基本的には、日本で昔から食べられているご飯、汁物、おかずを組み合わせた食事のことです。
 和食には、かつお節や昆布などを煮出してうま味を引き出した「だし汁」を用います。だしのうま味は、他の味を引き立たせるので、塩や油脂のとり過ぎを抑えることができます。
 給食でも、普段からかつお節やさば節、煮干しなどの食材から丁寧にだしをとっています。子供たちにおいしい和食を味わってもらえるよう今後も工夫をしていきます。

11月22日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・秋の山路ご飯
・炒り鶏
・茶碗蒸し
・牛乳

 今日の「秋の山路ご飯」には、栗、ぎんなん、しめじなど秋の食べ物が入っています。
 『ぎんなん』は、要小学校の校庭にもあるいちょうの木から採れる実です。ぎんなんの果肉は独特の臭いがしますが、食べるのは種の中の「仁(じん)」という部分です。
 「茶碗蒸し」は、手間のかかる料理ですが、1つ1つ給食室の調理員さんが手作りしていくださいました。具には、かまぼこ、エリンギ、ほうれんそうを入れました。

11月21日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・生揚げのあんかけ丼
・中華スープ
・りんご
・牛乳

 今日のあんかけ丼には、『生揚げ』が入っています。生揚げは、“厚揚げ”とも呼ばれ、豆腐を厚めに切って、油で揚げたものです。味が染み込んでおいしく仕上がりました。
 デザートは、青森県で採れた「りんご」です。“1日1個のりんごで医者いらず”という言葉があるほど、健康によい食べ物といわれています。りんごには、お腹の調子を整えたり、がんを予防したりする効果があります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/25 としま土曜公開授業
保護者会

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602