最新更新日:2024/11/18
本日:count up12
総数:175141
目白小学校の様子をお伝えしています。

5月17日の給食

画像1 画像1
■献立

味噌ラーメン
大豆とポテトの磯辺揚げ
フルーツとはちみつヨーグルトあえ
牛乳

 今日は、目白小学校でも人気の味噌ラーメンでした。どの学年でも人気で、1年生では給食を受け取る時に「大盛で!」と元気にリクエストしている児童がいました。

5月16日の給食

画像1 画像1
■献立

五目ピースごはん
生揚げの味噌煮
おろし和え
牛乳

 今日の、五目ピースごはんに使用するグリンピースは、当初の予定では生のグリンピースを使用する予定でしたが、グリンピースの主要な生産地である鹿児島県産のグリンピースが先週終了し、東北地方のグリンピースがまだ市場に出てきていないことから使用できませんでした。そのため、残念ながら今回は冷凍グリンピースを使用した五目ピースごはんでした。
 給食では、献立を1か月以上前に立てるため、旬の食材などは天候等の影響で急遽使用できなくなることがあります。

1年生 外部講師による野球教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、外部講師による野球教室を学級ごとに行いました。2人組になり、ボールを転がしながらのキャッチボールをしたり、1クラス4チームに分かれ、投げて走るゲームを行ったりしました。子供たちはみんな、とても生き生きと取り組んでいました。

5月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立

新生姜ごはん
いかの薬味焼き
五色和え
味噌汁
牛乳

 今日の主食は、新生姜ごはんでした。針生姜という針のように細く切った生姜と昆布、調味料をごはんと一緒に炊き込みました。たくさんの生姜を使っていますが、食べると辛味はほとんどなく、生姜の香りが良いごはんです。

5月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立

わかめごはん
魚とコーンのうま煮
バンサンスー
牛乳

 1年生の給食が始まって約1か月経ちました。給食準備もだんだんと慣れてきたようです。
 実は、1年生の給食には秘密があります。
まだ、配膳に慣れていない1年生が盛り付けしやすいように、給食室でごはんに一人分ずつ印をつけています。給食当番は、この印をもとに盛り付けを行っています。

5月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立

ごはん
れんこんいりつくね焼き
ごぼうチップサラダ
味噌汁
牛乳

 今日の主菜はれんこん入りつくね焼きでした。給食室でひとつひとつ形を作り、スチームコンベクションオーブンで焼いた後に醤油や砂糖などで作ったタレをかけました。

5月10日の給食

画像1 画像1
■献立

ごはん
さわらの塩麴焼き
沢煮椀
ひじきの炒め煮
牛乳

 今日の主菜は、さわらの塩麴焼きでした。塩麹に漬けてから、さわらを焼くことでうま味が増し、塩焼きよりも西京焼きにやや近いような風味になります。

5月9日の給食

画像1 画像1
■献立

チリビーンズドッグ
ポトフ
バジルドレッシングサラダ
牛乳

 チリビーンズドッグは、豚挽き肉、玉ねぎ、インゲン豆などを炒めてトマトピューレやケチャップ、塩などで調味した具を、コッペパンに挟んで、上からチーズをかけてスチームコンベクションオーブンで焼き上げました。
味付けにはチリパウダーも使っていますが、小学校なので辛みよりも風味が出るように使っています。

5月9日お話朝会

5月9日(月)のお話朝会で、

6年生の代表児童から、新しい学年になり6週間が経つ、今週水曜日には、なかよし班結成式とウェルカムパーティーが行われるので人との関わり合いを大切に過ごしましょうという話がありました。

校長先生からは、2つのことについて話がありました。
1つ目は、5月が『さつき』と呼ばれるようになった理由についてです。
5月という田植えが始まる時期に小さい稲(早苗)を植えることを『さなえづき』と呼び、次第に『さつき』に変わったそうです。
2つ目は、学ぶということについてです。
『学ぶ』という言葉は、まねぶ・まねするという言葉が由来になっているそうです。
上級生の良いところを真似してたくさん学んでいってほしいです。

4月20日 クラブ活動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日から今年度のクラブ活動が開始しました。
第1回目は、ともに活動をする4,5,6年生で
クラブ長や副クラブ長を決めたり、活動内容を確認したりしました。
実際に活動をして楽しむ姿も多く見られました。

5月6日の給食

画像1 画像1
■献立

ごはん
じゃがいものそぼろ煮
茎わかめのサラダ
みしょうかん
牛乳

 今日のじゃがいものそぼろ煮には、今が旬の新じゃがいもを目白小学校全体で55kg使って作りました。
 煮崩れしやすい新じゃがいもですが、調味から配缶まで調理員さんが手早く仕上げたためきれいな形でクラスまで届けることができました。

5月2日の給食

画像1 画像1
■献立

豚キムチ丼
豆腐と小松菜のスープ
抹茶ミルクゼリー
牛乳

 今日のデザートは抹茶ミルクゼリーでした。ミルクゼリーと抹茶ゼリー、2層に分かれたゼリーです。ゼリーカップにミルクゼリーを注ぎ、表面が固まってから抹茶ゼリーを注いで冷やすことできれいな2層に仕上がります。

4月28日の給食

画像1 画像1
■献立

大豆いりひじきごはん
さばの竜田揚げ
わかめとコーンのサラダ
すまし汁
牛乳

 今日の大豆入りひじきごはんは、昨日のチキンライスと同じように炊き上げたごはんに、炒めた具材を混ぜ合わせて作りました。
今日は、味のついた具材とごはんを混ぜ合わせたときに、色味と味の差が出ないようごはんに醤油を加えて炊き上げました。

4月27日の給食

画像1 画像1
■献立

チキンライス
いかのかりんとあげ
ベーコンと小松菜のスープ
牛乳

 今日の主食はチキンライスでした。給食では一度にたくさんの量を作るため、最初に鶏肉や野菜を炒めてケチャップなどの調味料で味を調えた具材を、炊き上げたご飯に混ぜてつくります。

4月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
■献立

きつねうどん
野菜の生姜醤油
草団子
牛乳

 今日の草団子は、給食室で手作りました。上新粉と白玉粉を合わせてからヨモギを混ぜ込み、ひとつひとつ団子の形に丸めました。ゆでた団子にきなこをまぶしてから、食缶に並べ、さらにその上からきなこをかけました。

4月25日の給食

画像1 画像1
■献立

ごはん
エコふりかけ
大豆コロッケ
切り干し大根のサラダ
なめこのみそ汁


 今日の主菜は、大豆コロッケです。じゃが芋と具材を混ぜた生地に、刻んだ大豆を加えて作りました。今日は八百屋さんから届いたじゃが芋が、新じゃがらしく水分が多めだったので、きれいにコロッケの形を作って揚げるのは難しかったですが、その分、衣はサクサク、中は柔らかなコロッケが出来上がりました。

4月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食

■献立

ごはん
魚の麦みそ焼き
切り干し大根の含め煮
くずきり汁
牛乳


 今日の副菜は切り干し大根の含め煮でした。1年生は、食べられるか少し心配をしていましたが、よく食べていました。給食後には「切り干し大根好き!」「保育園で食べてたのと同じ味だった!」と伝えてくれる児童もいました。

4月21日の給食

画像1 画像1
■献立

ごはん
豆腐ハンバーグ
青のりドレッシングサラダ
みそ汁
牛乳

 今日の主菜は豆腐ハンバーグでした。給食室で、ひとつひとつ手作りしたハンバーグは、豆腐が入っているので柔らかく食べやすくなっています。また、隠し味に粉チーズを加えることでコクのある味に仕上がります。

4月20日の給食

画像1 画像1
■献立

ちゅうかどんぶり
とりだんごじる
でこぽん
牛乳


 今日の汁物はとりだんごじるでした。鶏肉で作った団子を、給食室の大きな釜にたっぷり入ったスープの中に一つ一つ落として作りました。

お話朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日のお話朝会では、
代表の6年生から、1年生が挨拶を返してくれると嬉しい、自分から挨拶ができるともっと良いと、挨拶の大切さについて話がありました。

校長先生からは、履物をそろえることについての話がありました。
靴の様子を見ていると、児童の気持ちの様子が見えてくる、靴だけではなく机の中なども整頓すると心が落ち着くという話がありました。

児童玄関や校長室の前にも、「はきものをそろえる」の詩が掲示してあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 目白小教育を支える会
2/18 としま土曜公開授業
低学年図工展
2/21 避難訓練
SC

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

PTA

いじめ防止基本方針

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514