最新更新日:2024/11/27 | |
本日:4
総数:60226 |
クラブ活動「日本文化クラブ」今日は、来年度のクラブ活動に向けて、クラブ紹介動画を撮影しました。来週全校に放送します。 子ども樹木博士の表彰がありました1人1人賞状をいただきました。 生活科「きせつとあそぼう ふゆ」2月10日(金)の給食・みそ汁 ・メルルーサのフライ ・コーンサラダ ・牛乳 今日はメルルーサという魚でフライを作りました。 メルルーサはタラの仲間で、淡白な味なので油を使った料理との相性がいいです。 今日のフライは、サクッと揚がるように、調理員さんたちが丁寧に作ってくださいました。 子供たちにも好評で、魚が苦手でいつも残しがちな子たちも、残さず食べていました。 環境教育がありました1年間、様々な季節の植物を観察観察し、改めて自然の凄さを感じることができました。 体育「ソフトバレーボール」どれも白熱した試合で、一生懸命にボールを追いかけていました。 準備、片付け、審判など全て自分たちで行っています。 2月9日(木)の給食・レモン和え ・米粉のまっちゃケーキ ・牛乳 今日の和えダレには、レモン汁を使いました。 レモンの香りと酸味がおいしい和え物になりました。 野菜料理は残食が多くなりがちですが、今日のレモン和えは意外とよく食べていました。 6年保健「がん」に関する教育「がん」は細胞(遺伝子)のコビー間違いが関係して起こる病気です。昔より平均寿命が伸び、長生きする人が増えたできるようになったのは喜ばしいことですが、コピー間違いの細胞が増えてしまったり、異常な細胞を退治する力が弱まったりすることもあります。 そこで、がんを防ぐための生活習慣のポイントについてや、早期発見のための健康診断の大切さなどについて小学生にも分かりやすくお話していただきました。お医者様の授業ということもあり、6年生からの病気に関する様々な質問にも答えていただきました。 豊島区では無料のがん検診がたくさんあります。家族の健康診断に関心をもつことも大切であることを学びました。 2月8日(水)の給食・根菜汁 ・さばのしょうがじょうゆ焼き ・切り干し大根の含め煮 ・牛乳 8のつく日はカミカミメニューです。 今日は、にんじんやごぼうなどの根菜、さば、切り干し大根など、かみごたえのある食べ物をたくさん使いました。 カミカミメニューの日だけでなく、ふだんの食事でも、よくかんで食べることができるようになったらいいなと思います。 今日の魚は「さば」でした。 魚屋さんが、脂がたっぷりのったおいしいさばを届けてくださいました。 うま味がたっぷりでご飯が進むおかずになりました。 おへらしした子もいましたが、その分おかわりする子もたくさんおり、子供たちにも好評でした。 獅子頭の模様付けをしています「太夫獅子のようにかっこよくしたいな。」など、イメージを膨らませながら作っています。 2月7日(火)の給食・すき焼き風煮 ・りんご ・牛乳 今日は豆腐と白菜がたくさん入った「すき焼き風煮」を作りました。 豆腐にも甘辛い味がたっぷりしみこみ、おいしく出来上がりました。 野菜がたっぷりのすき焼き風煮でしたが、子供たちにも好評でした。 富士見台獅子頭づくりは順調です紙コップで鼻の部分をつくり、顔の周りを障子紙を切って貼り付けました。刷毛の使い方にも気をつけながら丁寧に仕上げることができました。 2月6日(月)の給食・中華風コーンスープ ・はるか ・牛乳 これからの時季、柑橘類が旬を迎えます。 給食でも様々な柑橘類を出す予定でいます。 今日の果物は「はるか」という柑橘類でした。 はるかは、日向夏の種から偶然生まれた柑橘類で、酸味が少なく果汁がたっぷりなのが特徴です。 今日届いたはるかも、甘味たっぷりでジューシーでした。 子供たちも上手に皮をむきながら、日向夏を味わっていました。 校長先生との意見交換会「代表者サミット」各委員長からは、活動を通して「校長先生にお願いしたいこと・相談」が意見として出されたり、校内の危険箇所や改善してほしい箇所について情報を共有したりしました。 委員長として、また、本校に通う児童として、様々な視点から意見を発表することができ、大変有意義な時間となりました。 国語「ことばを見つけよう」生活科「きせつとあそぼう ふゆ」2月3日(金)の給食・辛味豆腐汁 ・津のかがやき ・牛乳 今日は節分です。 節分はもともと、季節が移り変わる節目のことを言います。2月4日は立春といい、暦の上では春になる日です。 今では、立春の前日だけが、節分として残っています。 今日は、豆まきで使う大豆と家の表に飾るいわしを丼に入れました。 いわしは、骨まで食べられるように油でじっくり揚げて、甘辛いたれをかけました。 低学年の子たちも、骨も全部食べることに慣れてきて、よくかんでしっかり食べていました。 果物は「津のかがやき」という柑橘類でした。 皮がむきやすく、また、甘くて食べやすかったです。 子供たちにも好評で、おかわりじゃんけんに参加している人が多かったです。 生活科「きせつとあそぼう ふゆ」図工「うつしたかたちから」国語「どうぶつの赤ちゃん」 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |