最新更新日:2024/11/27
本日:count up4
総数:60226

図工「カラフルいろみず」

画像1 画像1 画像2 画像2
 他の色水です。

図工「カラフルいろみず」

画像1 画像1 画像2 画像2
 和紙を染める染料に水を混ぜて色水を作りました。子供たち一人一人の個性溢れる色々な色が出来上がりました。

7月7日(木)の給食

画像1 画像1
<七夕献立>
・鮭ちらし寿司
・七夕汁
・夜空のゼリー
・牛乳

七夕にちなみ、給食も七夕献立にしました。
七夕汁には、天の川や織姫の織り糸に見立てたそうめんと、星形の麩、オクラを入れました。
しっかりと出汁がでておいしい七夕汁に仕上がりました。
そうめんが入っていて食べやすかったのか、子供たちもよく食べていました。
夜空のゼリーは、バタフライピーという紅茶で作った深い青色のゼリーです。
賛成になると青色から紫色に変わります。みかんの下が紫色に変わっていました。
色が変わっていることに気づいた子供たちは、とても嬉しそうで、いつも以上に観察しながら食べていました。

帰りの準備

画像1 画像1
 帰りの会までに荷物を準備します。1学期の間に、とても準備が速くなりました。友達同士声を掛け合い、助け合って準備をする姿も見られます。

外国語「What color do you like?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「色」の学習です。自分の好きな色を英語で発表したり、先生手作りの色紙で作ったかるたで「色の名前かるた」をしました。楽しみながら「What color do you like
?」を練習しました。

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
・西湖豆腐丼
・中華スープ
・冷凍みかん
・牛乳

西湖豆腐は、中国の西湖にちなんで名づけられた料理です。
西湖の近くにはおいしいものが多いことから、西湖豆腐は、おいしい豆腐料理という意味です。
見た目は辛そうですが、トマトが味のベースとなっているので辛くありません。
また、トマトと酢の酸味が効いており、暑い日でもさっぱりと食べやすい味になっています。
蒸し暑い日が続いていますが、そういう時こそしっかりと食べ、元気に過ごしてほしいと思います。

新聞からSDGsに関する記事を探しました

画像1 画像1 画像2 画像2
「国語科」と「総合的な学習の時間」との合科的な学習として、子ども新聞3紙の中からSDGsに関する記事を探して、要約したり自分の考えを書いたりしました。
内容をよく読んで、SDGsの17の項目の何番に関係があるかを考えながら、興味深く読んでいました。
この学習を今後の学習につなげていきます。

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・みそ汁
・メダイの磯辺揚げ
・みぞれサラダ
・牛乳

磯辺揚げは、衣にのりが入った天ぷらです。
給食では衣に青のりを入れて作りました。
カラッと揚がるように調理員さんが調整して揚げてくださいました。
子供たちもよく食べており、低学年でもたくさんの子がおかわりをしていました。

国語「おおきなかぶ」

画像1 画像1
 「おおきなかぶ」の音読劇をしました。登場人物になりきって取り組むことができました。

家庭科:クリーン大作戦

画像1 画像1
家庭科の授業でクリーン大作戦を行いました。
班ごとに、きれいにしたい場所を選んで、一生懸命に掃除をしました。
図書館、家庭科室、算数少人数室、階段、教室など、日頃よく使用している様々な場所を時間をかけて丁寧に掃除しました。
ぴかぴかにして、心もすっきりしたようで、とてもよい表情をしていました。
さずが、6年生!

いじめ・いじわる0スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月15日にISS(インターナショナルセーフスクール)ホップ集会が行われます。この集会の中では、各学級から「いじめ・いじわる0スローガン」を発表します。いじめ・いじわるのない、楽しい学校生活が毎日送れるよう、このスローガンを意識して生活していきます。

音楽「鍵盤ハーモニカ」

画像1 画像1
 待ちに待った、鍵盤ハーモニカの練習です。子供たちも朝からワクワク。戸波先生から使い方を教えていただき、簡単な曲も吹きました。まだまだコロナウイルス感染症対策も必要であり、列ごとに交代で吹くなど、今後も配慮しながら指導していきます。

7月4日(月)の給食

画像1 画像1
・小松菜のピラフ
・キャベツとコーンのクリームスープ
・チキンソテーラタトゥイユソース
・牛乳

ラタトゥイユは、炒めた野菜をトマトやハーブなどと一緒に煮込んで作るフランス料理です。
今日は、なす、ピーマン、ズッキーニの夏野菜を入れて作り、チキンソテーのソースにしていただきました。
トマトの味が夏野菜になじみ、味わい深いラタトゥイユソースに仕上がりました。
なす、ピーマンは苦手な子が多い食べ物の1つです。チキンは好きだけど、ラタトゥイユソースがなかなか進まない子もいました。
これからは夏野菜がおいしくなる時季です。給食でも登場する回数が多くなるので、少しずつ食べ慣れていってほしいと思います。

7月1日(金)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・根菜汁
・鮭の香味焼き
・おかか炒め
・牛乳

今日は炒め物にかつお節を入れて、うま味やコクをアップしました。
子供たちにも食べやすい味だったようでした。
魚は鮭を使いました。
鮭は食べ慣れている魚だからか、魚が苦手な子も食べることができていました。
給食では鮭以外にも様々な魚を出すので、だんだんと慣れていってほしいなと思います。

国語「おおきなかぶ」

画像1 画像1
 「おおきなかぶ」の学習に入っています。学習の最後は、登場人物の気持ちを考えながら劇をやる予定です。

国語「あいうえおであそぼう」

画像1 画像1
 教科書に載っているあいうえおの歌を見ながら、どんな風に作られているかルールを見つけ出したあと、子供たちのアイデアを活かしながら、みんなで1年1組のあいうえおの歌を作りました。みんなで揃って楽しく読みました。

6月30日(木)の給食

画像1 画像1
・シナモントースト
・チリビーンズ
・ゆで野菜のオニオンソース
・牛乳

シナモンは香辛料の1つです。甘みを感じさせる香りとわずかな辛みがあります。
今日は、シナモンパウダー・バター・砂糖を合わせたものをパンに塗って焼いたシナモントーストを作りました。
チリビーンズにも、にんにくやとうがらし、チリパウダーなどの香辛料を入れました。
連日の暑さで食欲が落ちがちですが、香辛料を入れることで食欲がわきやすくなります。
チリビーンズは少し辛くなってしまいましたが、子供たちに好評だったようで、おかわりをしている人を多く見かけました。

歯科講話を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日に歯科校医の黒田先生をお招きして歯科講話を行いました。動物の歯や人間の歯を比べながらの楽しいお話でした。司会進行は保健給食委員会の5・6年生が行い、他の子ども達は教室でテレビを見ながらお話を聞きましたが、上手に聞けました。給食後の歯みがきも頑張っています。

セーフスクール児童代表者会議 7月分

画像1 画像1
 月に1回、各委員会の終了後に委員長が集まって情報交換・意見交換を行っています。委員会同士でコラボして新たな取組に発展することもあります。
 今回はエコ委員会から新たな提案がありました。2学期以降全校児童にも協力してもらいながら取り組む予定です。

6月29日(水)の給食

画像1 画像1
・わかめご飯
・肉豆腐
・キャベツの和風サラダ
・さくらんぼ
・牛乳

今日の果物は「さくらんぼ」でした。
さくらんぼは収穫できる期間が短く、また、日がたつにつれておいしさを損なってしまうため、高級な果物として有名です。
今日は真っ赤でとても赤い佐藤錦が届きました。
子供たちはしっかりと味わいながら食べているようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 避難訓練
2/17 新1年生保護者会

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852