最新更新日:2024/11/27
本日:count up12
総数:60203

体育「ハードル走」

画像1 画像1 画像2 画像2
気温が低く、校庭での体育は寒いですが、体をたくさん動かして頑張っています。
準備運動のあとには、紅蓮華の曲に合わせて縄跳びをする「リズム短縄」を行っています。
「ハードル走」では、自分がリズムよく走り超えることのできるインターバルを探し、タイムを縮められるよう練習しています。

1月26日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日に、「コレナンデ商会集会」を行いました。ある物や人の写真を映し、だんだんと写真で見える範囲が広がっていきます。校長先生や、ウサギのマシュマロなど、面白い問題も出てきて、盛り上がりました。
今回の安全ポイントは、「分かっても 心の中で 楽しんで」でした。これからもみんなが楽しめるように工夫しながら、残り少ない集会も作り上げていこうと思います。

1月26日(木)の給食

画像1 画像1
<全国学校給食週間献立>
・コッペパン
・いちごジャム
・野菜スープ
・くじらの竜田揚げ
・コールスローサラダ
・牛乳

今日は昭和25年頃の給食をイメージした献立でした。
日本の学校給食は、第二次世界大戦で一時中断されました。
戦後、脱脂粉乳と汁物のみの給食が再開し、その後、アメリカから小麦の援助を受けて、完全給食(主食・ミルク・おかずがそろった給食)が実施されました。
昭和25年頃は、安価で栄養価も高かったくじらが、よくおかずとして提供されていたそうです。
給食では「くじらの竜田揚げ」を作りました。
3年生までは3枚、4年生以上は4枚と、とてもたくさんの量でしたが、調理員さんが頑張って揚げて、数えてくれました。
子供たちにも好評で、おまけもいっぱいあったのですが、どのクラスもほとんど残りはありませんでした。

パソコンクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコンクラブでは、授業始めの5分間、タイピングを行っています。
集中して取り組み、高得点を目指します。
その後、スクラッチを使って自分オリジナルゲームを作っています。

1月25日(水)の給食

画像1 画像1
<全国学校給食週間献立>
・五色ご飯
・栄養みそ汁
・蔵出しみかん
・牛乳

今日は大正時代の給食をイメージした献立です。
大正時代には、国が学校給食を進め、全国に広がっていきました。
献立は、1つの料理で栄養をたっぷりとれるようなものだったそうです。
五色ご飯にも栄養みそ汁にも、色々な種類の食べ物を入れました。
ボリューム満点の給食でしたが、子供たちはしっかり食べており、おかわりをしている子も多く見かけました。

避難訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 地震の避難訓練を行いました。
 今回の訓練は、避難できない通路があったときに、どのように避難をするとよいか考えて取り組みました。
 放送が流れると、必要な情報を聞き取るために静かにして自分の身の安全を守ることができました。
 ご家庭でも、避難できない通路があったときにどこを使って避難するとよいか、話し合ってみてください。

1月24日(火)の給食

画像1 画像1
<全国学校給食週間献立>
・ご飯
・けんちん汁
・鮭の塩こうじ焼き
・しょうがじょうゆ和え
・牛乳

1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。
今年度は、「学校給食の歴史」をテーマに献立を立てました。

給食は明治22年に、山形県の私立忠愛小学校で初めて出されました。
当時は、貧しくてお弁当を持ってこられない子供たちを助けるために提供していたそうで、献立は「おにぎり・焼き魚・漬物」だったそうです。
今日の給食は、日本で最初の給食をイメージした献立です。
子供たちはどれもよく食べていました。
給食を食べて、学校給食の歴史を感じてもらえたらと思います。

1月23日(月)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・家常豆腐
・バンサンスー
・牛乳

バンサンスーは中国の料理の1つで、「バン」は「和える」、「サン」は数字の「3」、「スー」は「糸のように細く千切りにする」という意味です。
給食では3種類の野菜に、春雨とハムを合わせたものを作りました。
さっぱりとした味で、つるっと食べやすかったようで、子供たちはよく食べていました。

今日は朝に雪がちらつき、とても寒い日となりました。
天気を予測して献立をたてるのがなかなか難しいのですが、汁物を入れておけばよかったと感じました。
夏もそうですが冬も、より気候に気を付けながら献立を考えていきたいと思います。

1月20日(金)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・洋風みそ汁
・ひじきとチーズのたまご焼き
・キャベツとわかめのサラダ
・牛乳

みそ汁は和食の代表的な汁ものです。
具には特に決まりはなく、家庭の数だけレシピがあると言われるほど、色々な具を入れることができます。
今日は、ベーコンやバターなどを入れて、洋風にアレンジしました。コクやうま味が増し、おいしいみそ汁に仕上がりました。
子供たちの反応も意外とよく、おかわりしている子も多く見かけました。

たてわり班活動

 今日は、たてわり班活動でした。校庭のグループは全員でどろけいをしました。1・3・5年生が、2・4・6年生の陣地にある宝を取りに行きますが、なかなか取りに行けず、自分たちの陣地からも出ていけなくなってしまい、途中からは1・3・5年生チームに6年生が助っ人で入ってくれました。さすが6年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
<鹿児島県の郷土料理>
☆さつますもじ
☆きいこん
・ネーブル
・牛乳

毎月食育の日に合わせて、郷土料理を作っています。
今日は鹿児島県の郷土料理を作りました。
「さつますもじ」の「すもじ」はちらしずしのことです。
さつますもじには、にんじんやれんこんに加え、さつま揚げやかまぼこも入っており、ボリューム満点になりました。
「きいこん」は骨付きの地鶏を入れた煮物のことです。給食では、骨なしの鶏肉を代用して作りました。
今日は特に、きいこんが好評だったようでした。それぞれの食材にしっかり味がしみこみ、また、鶏肉のうまみもたっぷり出ていました。

1月の健康の日は手洗い・うがいをしましょう。」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の健康の日は「手洗い・うがいをしましょう。」についてです。かぜやインフルエンザに負けない体をつくるために、自分でできるかぜやインフルエンザの予防方法を考えたり、かぜを予防する食べ物について学習しました。

1月18日(水)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・根菜汁
・ホキの磯辺揚げ
・刻み昆布の煮物
・牛乳

8のつく日は「カミカミメニュー」です。
今日は、根菜やホキ、昆布などのかみごたえのある食べ物を給食に取り入れました。
刻み昆布の煮物は、かめばかむほどうまみが出てきて、ご飯にもよく合う味です。
煮物は好みが分かれたようですが、おかわりしていた子が意外と多く、うれしかったです。

1月17日(火)の給食

画像1 画像1
・高菜チャーハン
・豆腐と野菜のスープ
・米粉のきなこケーキ
・牛乳

今日は、九州地方でよく食べられる「高菜漬け」が入った「高菜チャーハン」を作りました。
高菜はあまり給食で出さないので、子供たちの反応はどうかな?と心配でしたが、子供たちの嗜好にあったようで、おかわりしている子を多く見かけました。
今日はデザート効果もあってか、全体的によく給食を食べていました。

3学期の活動がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、3学期のセーフスクール委員会の活動がスタートしました。今年度は12月にISS事前審査会という大きな行事に取り組み、無事認証を受けることができました。そんな委員会の子供たちは「もっとこうしたい!」という思いをもって、新たな活動にチャレンジしています。引き続き、富士見台小学校のISS活動に注目していただけたらと思います。

1月16日(月)の給食

画像1 画像1
・豚すきどんぶり
・みそ汁
・スイートスプリング
・牛乳

豚すきどんぶりは、豚肉で作ったすき焼きをご飯に乗せて食べる料理です。
豚すきは汁がたくさんありますが、この水分は調味料と食材から出た水分です。
そのため、うまみがたっぷりつまっています。
野菜もたっぷり入っていましたが、子供たちは好き嫌いせずよく食べていました。

席書会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2時間目に初めての席書会がありました。
 子供たちもみんな緊張した様子で始まりましたが、筆を進めるにつれて集中して書き終えたときも、達成感いっぱいの表情で終えることができました。
  1月21日から教室前に掲示をします。どうぞお楽しみにしてください。

保育園との交流会

画像1 画像1
 2学期末に、近隣の保育園と交流会を行いました。当日は1年生が「くじらぐも」の劇と生活科で作ったおもちゃやメダルをプレゼントしました。
 お礼に、こんな素敵な花束の飾りを頂きました。1年生教室前廊下に掲示しています。

1月13日(金)の給食

画像1 画像1
・ツナカレーピラフ
・コーンチャウダー
・みかん
・牛乳

「チャウダー」はアメリカのスープ料理の1つで、クラムチャウダーが有名です。
今日は、コーンをたくさん入れたコーンチャウダーを作りました。
コーンの優しい甘みがおいしいチャウダーに仕上がりました。
今日は子供たちの好みの味付けだったからか、いつも以上によく食べていました。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(木)席書会がありました。
「希望の朝」の文字をバランスよく書きました。
冬休みの宿題で練習した成果をいかして何度も書き直しながら完成させる姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 土曜授業公開
セーフティ教室
書き初め展終
2/10 校外学習(5年)

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852