![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 総数:119840 |
1/11 書き初め大会(5年生・6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は「夢の実現」 体育館で、学年ごとに書き初めをしました。一人一人が気持ちを込めて取り組みました。 3年生、4年生は、明日、体育館で行います。 1年生、2年生、すずかけ学級は、各教室で行います。 1月11日(水)の給食(鏡開き献立)![]() ![]() ・あけぼのご飯 ・松風焼き ・ちぐさおひたし ・おしるこ ・牛乳 今日1月11日は、「鏡開き」です。皆さんの家では、お正月に2つ重ねたおもちを飾りましたか?このおもちを『鏡もち』といいます。「鏡開き」には、おもちをおろして、木槌などで叩き割ったものをおしるこやお雑煮などにして健康を願って食べます。 今日の「おしるこ」は、朝7時から調理員さんが丁寧に小豆を炊いてくださいました。手作りのおしるこは香りがよく、子供たちも美味しく食べていました。 「あけぼのご飯」の“あけぼの”とは、夜が明け始めて空が明るくなってきた様子のことをいいます。細かく刻んだにんじんを入れてオレンジ色の空を表しました。 1/10 3学期が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みが終わり、子供たちの元気な声が学校に響きました。 始業式の後には、さっそく学級ごとに、係や当番を決めたり、学習を進めたりしていました。道徳の学習をしている学年は、「わたしらしさをのばすために」の学習で【がんばること】を書いていました。 3学期は、今の学年の仕上げと、新しい学年への準備の時期です。子供たちには、健康・「ありがとう」を伝えること・何事もやりきることを心掛けてほしいと思っています。 今年もよろしくお願いいたします。 1月10日(火)の給食(3学期給食始まり)![]() ![]() ・カレーツナピラフ ・トマトシチュー ・パリパリサラダ ・牛乳 今日から3学期の給食が始まりました。新年初めての給食は、要小の子供たちが大好きな「パリパリサラダ」です。ゆで野菜の上に揚げたワンタンの皮をのせて食べます。長い休み明けの子供たちですが食欲旺盛で、どのクラスもきれいに食べていました。 3学期も好き嫌いせずバランスよく食べて、風邪やインフルエンザに負けない体をつくりましょう! |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |