最新更新日:2024/11/27 | |
本日:1
総数:60203 |
10月7日(金)の給食・みそ汁 ・りんご ・牛乳 高野豆腐は豆腐を凍らせて乾燥させたものです。 スポンジのみたいになり、調味料がよくしみ込みます。 今日のうま煮は、砂糖やしょうゆ、みりんなどを使って、甘辛く味付けしました。 いつもよりご飯の量が多かったのですが、甘辛い味とご飯がよく合い、子供たちはよく食べていました。 10月6日(木)の給食・コーンチャウダー ・柿 ・牛乳 今日の果物は「柿」でした。 「柿が赤くなると、医者が青くなる」と言われるほど、柿は栄養たっぷりです。 果物に珍しくビタミンAが豊富に含まれます。 給食時間の様子を見てみると「柿を食べたことがない」という子がちらほらいました。 最近は果物離れと言われることもあるそうですが、給食ではデザートに旬の果物を出すようにしています。 果物で季節を感じることもできます。 ぜひおうちでも、季節の果物を取り入れてみていただければ思います。 楽しみ!運動会10月5日(水)の給食・野菜のゆずしょうゆ和え ・梨(南水) ・牛乳 今日のカレーには「ひよこ豆」を入れました。 ひよこ豆は、形がひよこの頭に似ていることから、この名前が付きました。 栗のようにホクホクとした食感が特徴です。 カレーはやはり子供たちに人気で、いつも以上に黙々と食べていました。 また、どのクラスもおかわりしている子が多かったです。 10月4日(火)の給食・みそけんちん汁 ・メダイの香味焼き ・おかか炒め ・牛乳 10月の給食目標は「正しい姿勢で食べましょう」です。 今日のおたよりで、自分の姿勢を確認してみましょうと伝えました。 給食時間、背筋が伸びていなかったり、足の裏が床についていない人を多く見かけます。 姿勢よく食べないと、食べこぼしてしまったり、消化が悪くなったりします。 この機会にぜひ、姿勢よく食べることを意識してほしいと思います。 10月3日(月)の給食・海藻たっぷりスープ ・豚肉と生揚げのみそ炒め ・牛乳 今日は生揚げをたっぷり使ってみそ炒めを作りました。 八丁みそと赤みそなどで濃い目に味付けし、白ご飯に合うようにしました。 ご飯とみそ炒めを一緒に食べている子を多く見かけました。 9月29日 児童集会2枚の写真を比べて間違いをさがしました。色の変化や人の場所が変わる難しいもの、思わず笑ってしまう面白い間違いなど、たくさんのまちがいがありました。委員会のみんなで協力して、楽しい集会を作りあげることができました。 次の集会も、みんなが楽しめるようにがんばっていきます。 9月30日(金)の給食・ちゃんこ鍋 ・明日葉ケーキ ・牛乳 明日は都民の日ということで、今日は東京都の郷土料理を作りました。 深川飯は、あさりが入った炊き込みご飯です。昔は深川であさりがたくさんとれたことから、この料理が生まれました。 あさりのうま味がたっぷり出ておいしく仕上がりました。 ケーキには、八丈島でとれた明日葉のパウダーを入れました。 緑が鮮やかなケーキになりました。 運動会の練習が本格的に始まったからか、子供たちは最近、給食をしっかりと食べるようになってきた感じがします。 元気に練習できるよう、これからも好き嫌いせず、バランスよく食べてほしいなと思います。 9月29日(木)の給食・のっぺい汁 ・ひじき入りたまご焼き ・みそドレッシングサラダ ・牛乳 のっぺい汁は、日本全国にある郷土料理の1つで、季節の野菜が入っているとろみがついた汁です。 地方によって呼び方が違い、「のっぺ」「のっぺい汁」「のっぺい煮」などの名前があるそうです。 今日も調理員さんが、うま味たっぷりのおいしいのっぺい汁を作ってくださいました。 子供からも、「これ(のっぺい汁)おいしい」と感想をもらえ、うれしく思いました。 9月28日(水)の給食・みそ汁 ・さわらの幽庵焼き ・ひき肉と野菜の甘辛炒め ・牛乳 8のつく日はカミカミメニューです。 今日は、さわら、れんこん、切り干し大根などのかみ応えのある食べ物を取り入れました。 幽庵焼きは、柑橘類やしょうゆ・みりんなどで下味をつけて焼いて作ります。今日はゆずの果汁を使いました。 ゆずの香りがよく、また、ふっくらとした食感に仕上がりました。 ご飯によく合う味で、子供たちもご飯と一緒に食べていました。 9月27日(火)の給食・ガーリックライス ☆フェジョアーダ ☆ヴィナグレッチサラダ ・ぶどう(巨峰) ・牛乳 今日はブラジルの郷土料理を作りました。 フェジョアーダは、黒いんげん豆と豚肉、ウィンナーなどを煮込んだ料理で、ブラジルの国民食と言われています。 日本では黒いんげん豆はなかなか手に入りづらいので、今日は赤いんげん豆を使って作りました。 「豆が苦手」と言っている子も多かったです。 しかし、フェジョアーダには豚肉やウィンナーのうま味がたっぷり出ていたので、予想していたよりも子供たちはしっかりと食べていました。 ヴィナグレッチサラダは、酢・トマト・玉ねぎなどで作る「ヴィナグレッチソース」をかけたサラダです。 味や香りがいつもと違ったサラダになりましたが、子供たちはよく食べていました。 図書(読み聞かせ)9月26日(月)の給食・クリームシチュー ・ゆで野菜のオニオンソース ・牛乳 今日はフレンチトーストを作りました。 卵・牛乳・砂糖・バターで作った液をパンにしみこませて焼いて作ります。 デザートとして食べることも多いですが、給食では主食として食べるので、甘さ控えめに作りました。 パンは子供たちに人気で、完食している子がほとんどでした。 歯みがき指導を行いました。1年生は第一大臼歯がちょうど生えてくるころです。とても大切な歯ですが、生えたての第一大臼歯は背が低く、とても磨きにくいため、イラストを用いながら磨き方を教えていただきました。 高学年は歯肉の観察の仕方について教えていただきました。歯垢などの汚れがたまると歯茎から出血することもあります。そうならない磨き方を教えていただきました。 教わったことを参考に歯みがきをしてください。 9月22日(木)の給食・けんちん汁 ・鮭の南部焼き ・煮びたし ・牛乳 南部焼きはごまを使った焼き物のことです。 今日は黒ごまと白ごまを使って作りました。 香ばしい香りがする焼き物に仕上がりました。 低学年では、ごまを指さして「これ何?」と質問してきてくれた子が多かったです。「ごまだよ」と答えると、安心したようでしっかり食べていました。 9月21日(水)の給食・青のりポテト ・ミルクゼリーみかんソース ・牛乳 ジャージャー麺の「ジャージャー」は、炒めた肉みそのことです。 給食では野菜もたっぷりとれるように、にんじんや玉ねぎ、長ねぎを加えて作りました。 また、みじん切りにした大豆も加え、食感と栄養をアップさせました。 麺の上に肉みそと野菜を盛り付けるので、いつもより配膳が大変でしたが、子供たちは上手に配膳していました。 9月20日(火)の給食☆いり飯 ・肉豆腐 ・すだち酢和え ・牛乳 今日は徳島県の郷土料理を作りました。 いり飯は、酢やしょうゆで味付けしたちりめんじゃこを、こんにゃくやごぼうなどと一緒にご飯に混ぜて作る混ぜご飯です。 徳島県では、農作業の合間によく食べていたそうです。 今日は酢の代わりに、徳島県の特産物である「すだち」の果汁を使いました。 また、あえ物のタレにも、すだちを使いました。 ご飯は、じゃこのうま味がたっぷり出て、味わい深いご飯になりました。 量が多くなってしまいましたが、子供たちはよく食べていました。 9月16日(金)の給食・大根としめじのスープ ・ホキの南蛮漬け ・春雨サラダ ・牛乳 今日は「ホキ」という魚で南蛮漬けを作りました。 ホキを油で揚げていますが、甘酸っぱくてピリ辛なタレかけるので、さっぱりと食べることができます。 白ご飯に合う味だったようで、ご飯と一緒に食べている子が多かったです。 9月15日(木)の給食・みそ汁 ・梨 ・牛乳 今日の果物は、豊水という種類の梨でした。 甘味が強く酸味が弱く、果汁がたっぷりでジューシーなのが特徴です。 子供たちも梨を、おいしそうに味わって食べていました。 9月14日(水)の給食・ひじきふりかけ ・辛味豆腐汁 ・塩肉じゃが ・牛乳 今日は手作りふりかけを作りました。 ひじきを甘辛く炒め煮にして、仕上げに粉状のかつお節を加えて作ります。 いつも以上にご飯が進んでいる子が多かったようでした。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |