最新更新日:2025/01/25 | |
本日:2
昨日:53 総数:411704 |
女子800M準備体操開会式?開会式?入場行進前日準備係生徒たちが校庭や教室に集まって、それぞれの係で明日の準備を進めました コロナ禍でさまざまな制限を受けてきた今の生徒たちにとって、(まだ多少の制限事項はあるものの)やっと全校で思い切り楽しめる行事です 準備をしている生徒も、誰もがワクワクした笑顔でした また、自分の仕事が終わっても校庭に残って、「手伝えることはありますか?」と聞いてくれる生徒が次々とやってきてくれました みんなでつくりあげる、みんなの行事 秋晴れの下で大成功できることを楽しみにしています! 全体練習ラスト今までよりは入場行進も上手になり、動きも気持ちも揃ってきたようです 他に、体操の隊形など全校生徒が揃わないとできない確認を進め、最後は校歌の練習をしました コロナ禍の影響なのか、なかなか思うように声が出ない様子が感じられました 歌うこと自体に、通常よりも慣れていなかったり、そもそも「みんなで歌う」ということに慣れていなかったり 3年生がみんなで校歌を歌える機会は、運動会・2学期終業式・3学期始業式・卒業式しか残されていません 残り4回のうちの1回が運動会の閉会式です 3年生の『思い』や『すごさ』を後輩に感じてもらうのも そんな3年生と1,2年生が一緒に歌えるのも 残り4回です 整列隊形の中央から、3年生が後輩たちを引っ張る歌声を 両サイドから、後輩たちがそれに応える歌声を 本番の校庭で響かせてくれることを楽しみにしています! 閉会式最後の閉会式では、生徒会長が予行練習の総括をしてくれました ちょっと緊張した様子ながら、全校生徒が本番当日に全力を尽くせるように、体調をととのえて臨みましょうといった内容を予行練習の振り返りとともに話してくれました 当選してからまだ間もない「新米会長」も、しっかりと先輩が築いてきた池中生徒会をしっかりと背負って、全校生徒のことを一番に考えていることが伝わってくる総括でした 本番まで残りわずか 体調管理を万全に、素晴らしい第75回運動会になることを楽しみにしています! 大ムカデ後輩たちも注目のレースは、やはり本番までお預けです クラスで手拭いを編み込んだ綱を引いて入場する姿 楽しそうに足首に結びつける姿 そんな姿から、最後の運動会を最後の学級、学年で楽しむ3年生の思いが伝わってきました どこの学校でも、毎年ドラマが起こる名物種目の一つでもある大ムカデ さて、本番はどんなレースを見せてくれるでしょう 全員リレー最後も接戦での首位争いでゴール! どのクラスにもチャンスがありそうなレース展開は、本番のレースが楽しみになりました このレースでは、直前に調子を崩してレースを外れた生徒がいたままスタート 直前のことだったので青組は、その選手のところで「次の走者がいない事件」発生!! でも、白熱のレースで応援が盛り上がり、 「青組、次の選手がいないよ〜!!」 という、学年の先生が大声で伝えてもほとんどの生徒が気づいていない 選手が来てしまう、でも次の選手がいない! どうする!? と、その時 その次が出番のはずの女子がサッとレーンに出ると、バトンを受け取って走り出しました 「素早い判断、クラスを救ったね、素晴らしい!」 と思ったけれど 「でも、その次の走者はどうするの…? すると、さっき走った女子が、バトンを渡し終わったら必死の様子で走って戻ってくる 今度は自分の本来の出番を走ろうとしていたのです いくら何でも連続はキツイよ と、心配した瞬間 今度は颯爽と「すでに走り終わった選手の列」から男子が駆けつけて、代わりに走ってくれました 厳密に、厳密にルールに照らしたら失格に相当かも知れません でも、クラスのために、学年種目成立のためにという思いからの、とっさの勇気ある行動は素晴らしいものでした♪ (もちろん、失格にはなりませんでした) 運動会予行練習が始まりました雨天の影響による練習不足でなかなか苦戦していますが、本番に向けて有意義な練習をしていきたいです 運動会予行準備今日の放課後は、明日の運動会予行のための準備が学校中で行われていました 各係が、それぞれの活動場所で明日の確認の係会を実施 校庭では、実行委員が校庭の整備をしたり、生徒会が『君が代』の伴奏に合わせて開会式の旗の掲揚練習をしたりしていました 実行委員は入場行進〜開会式の動きの確認などをしていましたが、何となく行進の足踏みが怪しいような… 明日の予行では、本番モードでバッチリの行進になることを期待しています 3年生 リレー練習見に行った後半の時間帯は、ちょうど3年生の全員リレー練習レースが始まるところ スタートと同時に大きな声援が飛び交う中、バトンを持った選手が駆け抜けていきました 雨の関係で、まだまだ練習不足は否めませんが、本番に向けてクラスで工夫を重ね、気持ちを高め、当日は後輩があこがれるような名勝負を繰り広げてくれることを期待しています バトンの受け渡し方(受け取る人は手を動かさない、振り向かない 渡す人はバトンを前に差し出したまま長く走らないなど) リードのタイミングとスピードも重要な要素! また、受け取る際に内側のレーンが空いたら内へ詰めることを徹底するだけで3位のチームの追い上げ効率はずいぶん違います 今日は3年生のレースのみ見ましたが、走順の工夫はどのクラスもまだまだできそうです 最上級生の絆と工夫が生む、熱いレースを後輩たちに見せてくれることを楽しみにしています 10月17日(月曜日)の給食家庭科(裁縫)記事にアイロンをかけたり、型紙に合わせて縫ったりと、楽しそうに作業に取り組んでいました かつては、中一の頃の半年くらいしか男子は家庭科の授業がなく、今でも裁縫の知識は小学校と中学校で少しの時間を習った内容のみです 不思議とそれでも不自由はしていませんが、今のように高校でも家庭科をきちんと習う方が、いろんな可能性が広がるだろうなと思います 1年生は、教えあったり音を上げつつもキッチリ頑張ったりと、みんなそれぞれでしたが 器用な生徒も、そうでない生徒も楽しそうに作業に通り組んでいました 10月13日(木曜日)の給食フリースペース中には、課題がぎりぎりになって慌てて取り組んでいる生徒もいますが… 今日も生徒がタブレットを開いて取り組んでいました 「何してるの?」と声をかけると 「ネットでトランスレートしながら課題をやっています」 とのこと 校舎をひと回りして戻ってくると、友人数名が先ほどの生徒の周りにいて、一緒に取り組んだり声をかけたりしていました 池袋中学校には、外国籍の生徒が比較的多く在籍しています 彼らの中には、日常の授業を受けるのにも苦労をする生徒も少なくありません けれども、先生方や生徒たちに支えられながら笑顔で学校生活を送れています 日本語を勉強しながらの日常生活や授業は大変ですが、それでも学校生活を楽しめる そんな生徒たちがたくさんいます ムカデの準備3年生はムカデの縄を調整したり、作戦を話し合ったりしていました やっているときは夢中ですが、行事を振り返ったときにこういう時間は大切な思い出として必ず残ります みんなで考え、やってみて、また考えて トライ&エラーを繰り返しながら、徐々に気持ちが揃っていく気持ちの良さは、何にも代えがたい経験です そんなクラスが9つ揃った運動会になることを楽しみにしています 読書の秋 メディアセンターに行こう♪以前は、入ってすぐの本棚には、事典などが並ぶ少々お堅い感じの配置でした そこで、図書司書さんが先月のうちに、一番目立つ本棚を「新着図書」のコーナーにしてくださいました! また、入ってすぐ左手には、その時期に合った内容やオススメの本が並ぶ特集コーナーになっています 運動会を控えた「スポーツの秋」ですが、「読書の秋」でもあります 「どんな本があるのかなぁ」と、軽い気持ちでメディアセンターに足を運んでみてください♪ ちなみに3枚目は、先日のテラス開放の記事で紹介したサンシャイン方面が一望できる窓側の様子です 今日は、あいにくの天気でしたが…いつか快晴の日に再チャレンジします! 進路説明会&水曜トライアルここ数年、コロナの影響だけではなく高校入試の形式が毎年変化をしています 数年前に入試を経験した家庭にとっても、手続きなどは油断できないのが現状です そういったこともあってか、進路説明会には多くの保護者の方々が参加されていました 大切な進路ですから、正しい情報をもとに、しっかりと進めていきたいですね また、水曜トライアルが今日から開始されました これは、豊島区の施策の一つで、検定合格のために講師の先生を読んで自主的な勉強会として開催しています 初日から、想定以上の生徒が参加し、熱心に勉強に取り組んでいました 時間が経つにつれて、講師の先生も雰囲気をつかんできたようで、指導やアドバイスを多くしてくれていました これから毎週水曜日、頑張っていきましょう! |
豊島区立池袋中学校 〒170-0011 東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号 TEL:03-3986-5435 FAX:03-5951-3906 |