最新更新日:2024/12/26
本日:count up12
総数:116117

9/15 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、子供たち全員が集まって児童集会を行うことができませんので、今年度も児童集会は、オンラインで行っています。今日は、写真を見て、撮影場所を当てるクイズでした。
集会委員が難易度をつけて示していたので、どんどん盛り上がっていきました。
要小では、委員会活動を前期・後期としていますので、前期集会委員がつくる集会は、今日が最後でした。
前期集会委員の皆さん、これまで楽しい集会を、どうもありがとう。

9月15日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・えびピラフ
・ポテトミートグラタン
・米粉マカロニのスープ
・牛乳

 今日の「ポテトミートグラタン」は、じゃがいもの他に、『なす』が入っています。なすは、夏から秋に美味しい時期を迎えます。なすが紫色をしているのは、“ナスニン”という色素によるものです。ナスニンには、体の疲れを取り、目を健康に保つ働きがあります。給食室の調理員さんが440個のミートグラタンを丁寧に作ってくださいました。
 スープに浮かぶ星形のマカロニは、米粉から作られています。子供たちは嬉しそうに食べていました。

9月14日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ご飯
・鮭の花園焼き
・五目きんぴら
・豆腐とわかめのみそ汁
・牛乳

 今日の「鮭の花園焼き」は、鮭の上に、炒りたまごとほうれん草をマヨネーズで和えたものをのせて焼きました。子供たちに食べやすい味付けです。緑色の野原に、黄色の花が咲いている“花園”のように見えることからこのような名前が付きました。1年生の児童からは、「美味しかった!」「お花畑みたいだった!」という感想をもらいました。
 「五目きんぴら」には、ごぼう、にんじん、さやいんげん、糸こんにゃく、れんこんなど歯ごたえがある食べ物が入っています。

9月13日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ごまだれうどん
・青のりポテトビーンズ
・冷凍りんご
・牛乳

 今日の「ごまだれうどん」は、めんに冷たい汁をかけて食べる冷やしうどんです。暑い時期にぴったりの一品です。汁には、粒のごまと練りごまの2種類が入っています。なめらかな口当たりになるよう、隠し味に生クリームを加えました。

9月12日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ポークストロガノフ
・ツナサラダ
・梨
・牛乳

 ポークストロガノフは、肉や玉ねぎ、きのこなどを煮こんだロシアを代表とする料理です。“ストロガノフ”という名前は、ロシアの貴族のストロガノフという人の名前から付けられました。日本では、ソースをご飯にかけて食べますが、ロシアでは、パスタやマッシュポテトと一緒に食べることが多いそうです。

重要 9/9 児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口の設置

東京都教育委員会では、学校にかかわる教職員や職員による子供たちへのわいせつ行為やセクシュアル・ハラスメントなどを早期に発見するために、相談窓口を設置しています。心配なことがありましたら、ご活用をお願いいたします。
詳細は、トップページの【学校からのおたより】欄の【その他】⇒ 児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口の設置 をお読みくださいますようお願いいたします。

9月9日(金)の給食(十五夜献立)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・すき焼き丼
・五目みそ汁
・お月見団子
・牛乳

 明日9月10日は、「十五夜」です。十五夜は、美しい月を見ながら、秋の収穫に感謝をする行事です。満月に似た丸い団子をお供えし、それを食べることで健康が得られるといわれています。お月見には、いもをお供えする風習もあることから、「いも名月」とも呼ばれています。
 今日のお月見団子は、生地にかぼちゃを練り込み、夜空に浮かぶ黄色の満月を表しました。

9月8日(木)の給食(沖縄県の料理)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ジューシー
・いかの天ぷら
・ゴーヤチャンプルー
・アーサ汁
・牛乳

☆「ジューシー」は、豚肉や昆布が入った沖縄県の混ぜご飯です。
☆「ゴーヤチャンプルー」は、沖縄県でよく食べられている『ゴーヤ』を豆腐や豚肉と一緒に炒めた料理です。チャンプルーとは、沖縄県の方言で“ごちゃまぜ”という意味があります。給食では、ゴーヤの苦みを抑えるために、塩もみをしたあとゆでてから炒めています。児童から「ゴーヤが苦手だったけど食べられた!」という声もあり嬉しかったです。
☆「アーサ汁」には、『あおさのり(アーサ)』という海藻が入っています。
☆「天ぷら」は、沖縄県でおやつのような感覚で食べられているそうです。衣は、厚めでしっとりしています。

9月7日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・キムチチャーハン
・むらくもスープ
・杏仁豆腐
・牛乳

 「キムチチャーハン」は、子供たちに人気のあるメニューです。キムチは、韓国語で“野菜を漬けたもの”という意味の『チムチェ』が語源といわれています。韓国では、家庭ごとにキムチを手作りしているそうです。
 「杏仁豆腐」は、中国生まれのデザートです。白いゼリーがツルッとしていて豆腐のような食感なのでこの名前が付きました。

9月6日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・めだいの照り焼き
・野菜のごまあえ
・豚汁
・牛乳

 「三角食べ」とは、ご飯、おかず、汁物を少しずつ順番に食べる方法です。おかずだけを最初に食べて、ご飯が残ってしまう人はいませんか?「三角食べ」をすると、すべての料理をまんべんなく食べることができるので、バランスよく食べることができます。また、ちょうどよい味付けに調節することができるので、おいしく食べることができます。ぜひ、食事をとるときに心がけてみてください。

9/5 わかりやすく せいりしよう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数の学習で、いか・さかな・かに・たこを釣る「つりゲーム」の結果から、どうしたら数がわかりやすくなるか、整理の仕方を考えました。同じ種類でも大きさが違っているので比べずらかったのですが、ワークシートの「絵のグラフ」のようにそろえると、わかりやすくなることがわかりました。
この学習は、通常学級の1年生と、すずかけ学級の1年生が一緒に学習します。

9月5日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ココアトースト
・シンデレラシチュー
・野菜ガーリックサラダ
・牛乳

 今日のシチューには、たっぷりの『かぼちゃ』が入っています。おとぎ話のシンデレラに、かぼちゃの馬車が登場することから「シンデレラシチュー」という名前が付きました。
 かぼちゃには、肌を健康に保ち、風邪を予防してくれる『カロテン』という栄養が含まれています。実は、緑色の皮にも栄養がたっぷり入っているのですよ。甘くてホクホクのかぼちゃを美味しくいただきました。

9月2日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・うま煮ご飯
・じゃがいもの甘辛煮
・梨
・牛乳

 今日の「うま煮ご飯」には、にんじん、玉ねぎ、白菜、ねぎ、エリンギ、さやいんげん、しょうがなど7種類の野菜が入っています。野菜には、体の中の掃除をしてくれる働きがあります。
 デザートは、今が旬の「梨」です。日本では、江戸時代から栽培が始まったそうです。梨には、疲れた体を回復してくれる働きがあります。爽やかな香りを楽しんで食べました。

9/1 2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
笑顔の子供たちと会えたことがとてもうれしいです。始業式の後、学級ごとに夏休みに頑張ったことや楽しかったことについて話したり、席替え、係・当番決めをしたりしていました。復習テストをしている学級もありました。子供たちのやる気を感じました。
2学期もお友達や周囲の人々を大切にしながら「健康」「誰かの役に立つこと」「やりきること」も、目標として生活していってほしいと思います。

9月1日(木)の給食(2学期給食スタート)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ドライカレー
・パリパリサラダ
・ぶどうゼリー
・牛乳

 今日から2学期の給食が始まりました!初日の今日は、要小特製の「ドライカレー」です。水を加えずに、玉ねぎの水分と調味料のみでルーを作りました。うまみがたっぷりです。
 ドライカレーは、昔、船旅の疲れで食欲が落ちたお客さんに食べやすいようにと日本人シェフが考えた料理だったそうです。今日は、とても蒸し暑い天気でしたが、スパイスの香りが食欲をそそり、どのクラスも残さずよく食べていました。

8/31 2学期が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
42日間の夏休みが終わります。一人一人にいろいろな思い出ができたことでしょう。
明日の準備はできましたか?学年だよりを読んで、早めに済ませておいてほしいと思います。
明日から、さっそく給食が始まります。楽しみにしていてください。調理師さんたちは、給食室の準備をしたり、教室の配膳台をきれいにしてくださったりしています。ありがとうございます。
明日の朝、子供たちみんなと元気に会えることを楽しみにしています。

8/3 暑中お見舞い申し上げます1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので、夏休みの1/3が過ぎました。大変暑い日々が続いていますが、体調に気を付けながら元気にお過ごしのことと思います。
予定では本日まで、夏休みの水泳指導を行うことにしていました。しかし、感染症対策のため7月29日から指導を中止しました。泳ぎたかったお友達がたくさんいたことと思います。
これで、今年度の水泳指導は終了しました。来年は、もっと泳ぎたいですね。

8/3 暑中お見舞い申し上げます2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の終わり、7月にも、子供たちは様々な活動をしました。
7月20日は、1学期最後の日でした。1年生は初めての通知表「あゆみ」を一人一人が担任の先生からいただきました。1学期の学校生活で、一人でできることが増えました。お友達と一緒に楽しむこともできました。1年生を様々なところで中心となって支えたのは、6年生です。6年生の皆さん、ありがとう。

8/3 暑中お見舞い申し上げます3

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(火)には5・6年生が「着衣泳」を体験しました。万が一の水の事故に遭った場合は、慌てずに浮いた状態で助けを待つことが必要です。レジ袋を利用して長く浮く練習もしました。水際で過ごすときには、1枚、ポケットに入れておくとよいです。水の事故には、十分に気を付けてください。

8/3 暑中お見舞い申し上げます4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(火)の午後に、6年生が千川中学校で、高松小学校の6年生と一緒に「中学校体験」を行いました。広い体育館で、生徒会の先輩たちから中学校の様子を説明してもらいました。とても立派でした。そして、数学と音楽の授業も体験しました。千川中学校の先生方が、子供たちが緊張せずに授業を体験できるよう、配慮してくださいました。ありがとうございました。
部活動体験は、2学期に行う予定です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 終業式

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602