最新更新日:2025/02/18
本日:count up30
総数:177485
目白小学校の様子をお伝えしています。

11月7日の給食

画像1 画像1
■献立
ごはん
コーンとおからのコロッケ
味噌汁
小松菜のごまあえ
牛乳

 11月7日から12日はSDGsチャレンジウィークです。そのため、今日と明日は給食を通してSDGsについて考えるSDGs給食です。おからとは、大豆から豆乳を作る際にでる絞りかすのことで、栄養豊富ですが多くが廃棄されています。今日は、そんなおからを無駄にしないよう、食べやすいコロッケにしました。また、小松菜、キャベツ、ねぎなど東京都産の野菜を使っています。

6年社会科見学2

画像1 画像1
科学技術館で、グループごとに見学しています。いろいろな体験ができて、子供たちは楽しんでいます。

6年社会科見学1

画像1 画像1
国会議事堂に到着しました。3年ぶりの見学になります。多くのことを学んできます。

豊小P連バレーボール中央大会

10月29日(土)豊島体育館にて豊島区小学校PTA連合主催によるバレーボール大会が行われました。

選手の方々の活躍により、
1回戦 VS朝日小
2回戦 VS巣鴨小
ともに勝ち進みました!

選手の皆様お疲れさまでした!
12月に行われる3回戦も応援しています!
画像1 画像1

11月5日 PTA家庭教育講座inイケ・サンパーク

秋晴れの中、イケ・サンパークのファーマーズマーケット入り口で、PTA役員の方々による「家庭教育講座」ブースが設置されました。

「ペットボトルマイスターを目指そう!」
と、小学生にもわかりやすいクイズを用意していただき、SDGsに向けて取り組んでくださいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日の給食

画像1 画像1
■献立
ごはん
さかなの麦みそ焼き
切り干し大根の含め煮
くずきり汁
牛乳

 今日は和食の給食です。切り干し大根の含め煮に使われている切り干し大根は日本で昔から食べられている保存食材の一つです。切り干し大根は地域によって呼び方が異なり、京都では「軒しのぶ」と呼ばれています。

11月2日の給食

画像1 画像1
■献立
塩親子丼
ぽりぽり大豆

牛乳

 今日の給食は「塩親子丼」でした。普段の親子丼では、かつお節や昆布でひいた出汁を使いますが、塩親子丼では鶏ガラのスープを使っています。また、隠し味に生姜を使うことで、甘くなりすぎず、食欲が進む味付けになります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 SDGsチャレンジウィーク12日まで
11/8 SC
個人面談2
11/9 クラブ7
4時間授業(1~3)
11/11 個人面談3
11/12 としま土曜公開授業(SDGs)
セーフティ教室(5)
高学年図工展

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

PTA

いじめ防止基本方針

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514