最新更新日:2025/01/15
本日:count up4
総数:116504

10月3日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・カレーライス
・福神漬け
・まめまめサラダ
・りんご
・牛乳

 今日の給食は、子供たちに人気の「カレーライス」です。要小学校のカレーは、乳、卵、小麦を使っていないのでアレルギーの子供たちも安心しておいしく食べられます。今日もたくさんの子供たちがおかわりをしていました。
 “味覚の秋”といわれているように、秋は様々な食べ物が旬を迎えます。「りんご」も旬の果物の1つです。10月の給食にも、秋の食べ物が登場しますので楽しみにしていてください。

9月30日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・魚のみそきのこソース
・海藻サラダ
・のっぺい汁
・牛乳

 「魚のみそきのこソース」には、『ホキ』という魚を使いました。ホキは、深い海に住む深海魚です。身が柔らかくさっぱりしているので、どんな料理にもよく合います。今日は焼いたホキの上に、しめじとえのきたけが入ったソースをかけました。子供たちは、白いご飯と一緒においしく食べていました。

9/29 ミッション(すずかけ学級)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、すずかけ学級の教室には、何と、ダイヤルキーがついた宝の箱がありました。今日、すずかけ学級のお友達は、板橋区の交通公園に校外学習に出かけます。今回の校外学習は、宝の箱のダイヤルキーのナンバーを手に入れ宝の箱を開き宝を取り出す「ミッションを遂行すること」です。
すずかけ学級のお友達は、安全に留意して交通公園に到着しました。すぐに全員で写真を撮り、ミッションのスタート。6年生をリーダーとして4つのグループに分かれています。
グループごとに4つのミッションを、グループのお友達と協力しながら遂行していきました。

9/29 ミッション(すずかけ学級)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そして、ミッションを遂行した4つのグループが指示された場所に集まると、ダイヤルキーの番号がわかりました。
はやる気持ちを抑えつつ学校に戻ったすずかけのお友達。宝の箱を開けてみると、中からはスライムづくりのセットが出てきました。後日、生活単元の学習で取り組みます。
みんなで安全に気を付け、協力して校外学習に取り組むことができた楽しい1日でした。

9月29日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・スパゲッティー地中海ソース
・カリカリポテトサラダ
・りんごゼリー
・牛乳

 「スパゲッティー地中海ソース」には、えびやホタテなどのシーフードが入っています。
 スパゲッティーは、パスタの一種でイタリアで生まれた食べ物です。パスタは、1000年以上も昔から食べられていたそうです。トマトやオリーブオイルは、スパゲッティーと相性がいいので、スパゲッティーの味付けによく使われています。
 今日のサラダは、じゃがいもを細く切って揚げたものをトッピングした「カリカリポテトサラダ」です。どのクラスもよく食べていました。

9月28日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ビビンバ
・春雨スープ
・ぶどう
・牛乳

 「ビビンバ」は、韓国の料理です。“ピビム”は韓国語で『混ぜる』、“パフ”は『ご飯』という意味があります。韓国では昔から、大晦日に残った食べ物は、新年まで持ち越さない習慣があり、残った食べ物をご飯と混ぜて食べ始めたのがビビンバの始まりです。
 韓国では、『スッカラク』という大きな銀色のスプーンで混ぜて食べます。

9月27日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・こぎつねご飯
・ししゃものゆかり揚げ
・みそドレッシングサラダ
・根菜汁
・牛乳

 今日の「こぎつねご飯」には、小さく切った『油揚げ』が入っています。稲荷神社のきつねの大好物が油揚げだったことから、油揚げのことを“きつね”と呼ぶことがあります。
 ししゃもは、頭からしっぽまで、まるごと食べられる魚です。皆さんの歯や骨を丈夫にする『カルシウム』がたっぷり含まれています。

9月26日(月)の給食(図書とのコラボメニュー)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・わかめご飯
・肉じゃが
・りっちゃんサラダ
・牛乳

 今日のサラダは、『サラダでげんき』という本に登場する「りっちゃんサラダ」です。りっちゃんは、病気になったお母さんのためにサラダを作ることにしました。そこへ動物たちが次々にやって来て、サラダ作りのアドバイスをします。かつお節、ハム、コーン、にんじん、昆布などいろいろな食べ物が入っています。
 この本は、要小の図書館にもありますので、ぜひ読んでみてください。

9月22日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・タッカルビ丼
・にら玉スープ
・はちみつレモンゼリー
・牛乳

 今日の丼の「タッカルビ」は、韓国の料理です。今から約50年以上前に、韓国の春川(チュンチョン)にある焼肉屋さんで生まれました。“タッ”は、韓国語で『鶏肉』、“カルビ”は『あばら骨の周りの肉』という意味があります。タッカルビは、野菜と鶏肉を鉄板で炒め、甘辛いみそだれで味付けします。

9/21 ソフトボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(土)に、豊島区立小学校PTA連合会主催の親子ソフトボール大会が開かれます。要小も、参加希望の6年生を中心にチームを編成し、参加します。
2学期に入り、すでに朝練習を開始していて、今朝も練習しました。大勢の保護者の方々もいらしてくださり、指導をしてくださったり、見守ってくださったりしています。
野球をしているお友達も、あまり経験のないお友達も、熱心に練習に取り組んでいます。皆さんも、応援してください。(写真は、9月13日のものです。)

9月21日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・グラタントースト
・白いんげん豆とトマトのスープ
・ハムサラダ
・牛乳

 「グラタントースト」は、手作りのホワイトソースとチーズを食パンにのせて焼きました。全校分で約450枚のトーストを作りました。
 いんげん豆は、『隠元(いんげん)』という名前のお坊さんが中国から持ち込んだことから名付けられました。いんげん豆には、歯や骨を強くするカルシウムが豊富に含まれています。

9/20 セーフティ教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目白警察署から、スクールサポーターにいらしていただき、1校時に4年生、2校時に5年生、3校時に6年生が、インターネットやSNS、オンラインゲームの危険性や使い方を指導していただきました。
そのご指導の内容を基に6年生が「SNS要小ルール」を考えました。小グループからは、たくさんの意見が出ていましたので、今後はそれを整理し、他の学年の意見も聞きながら、まとめていきます。
自分たちで考え、つくり上げていくことに大きな価値があります。

9月20日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・鰆(さわら)の竜田揚げおろしソース
・三色ごまあえ
・みそけんちん汁
・牛乳

 皆さんが毎日食べている「ご飯」は、体を動かすエネルギー源として欠かせないものです。ガソリンが入っていない自動車が走れないように、ご飯を食べないと、私たちの体を元気に動かすことができません。ご飯に含まれる「糖質(とうしつ)」は、脳の栄養になるため、しっかり食べると頭の働きが活発になります。おかずと組み合わせて食べましょう。

9月16日(金)の給食(沖縄県の料理)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・タコライス
・トロピカルサラダ
・サーターアンダギー
・牛乳

 「タコライス」は、メキシコ料理の『タコス』の具をご飯にのせた料理です。ご飯の上に、キャベツとミートソースをのせて食べました。
 「トロピカルサラダ」は、南国をイメージしたカラフルなサラダです。
 「サーターアンダギー」は、沖縄県のお菓子です。方言で“砂糖を揚げたもの”という意味があります。

9/15 自由研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の子供たちが取り組んだ夏休みの自由研究を、9月22日まで展示します。どれも力作ぞろいで、素晴らしいです。ご家族にもご助言いただいたことと思います。ありがとうございました。
17日(土)の土曜授業日や20日(火)〜22日(木)の参観週間に、ぜひご覧ください。

9/15 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、子供たち全員が集まって児童集会を行うことができませんので、今年度も児童集会は、オンラインで行っています。今日は、写真を見て、撮影場所を当てるクイズでした。
集会委員が難易度をつけて示していたので、どんどん盛り上がっていきました。
要小では、委員会活動を前期・後期としていますので、前期集会委員がつくる集会は、今日が最後でした。
前期集会委員の皆さん、これまで楽しい集会を、どうもありがとう。

9月15日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・えびピラフ
・ポテトミートグラタン
・米粉マカロニのスープ
・牛乳

 今日の「ポテトミートグラタン」は、じゃがいもの他に、『なす』が入っています。なすは、夏から秋に美味しい時期を迎えます。なすが紫色をしているのは、“ナスニン”という色素によるものです。ナスニンには、体の疲れを取り、目を健康に保つ働きがあります。給食室の調理員さんが440個のミートグラタンを丁寧に作ってくださいました。
 スープに浮かぶ星形のマカロニは、米粉から作られています。子供たちは嬉しそうに食べていました。

9月14日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ご飯
・鮭の花園焼き
・五目きんぴら
・豆腐とわかめのみそ汁
・牛乳

 今日の「鮭の花園焼き」は、鮭の上に、炒りたまごとほうれん草をマヨネーズで和えたものをのせて焼きました。子供たちに食べやすい味付けです。緑色の野原に、黄色の花が咲いている“花園”のように見えることからこのような名前が付きました。1年生の児童からは、「美味しかった!」「お花畑みたいだった!」という感想をもらいました。
 「五目きんぴら」には、ごぼう、にんじん、さやいんげん、糸こんにゃく、れんこんなど歯ごたえがある食べ物が入っています。

9月13日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ごまだれうどん
・青のりポテトビーンズ
・冷凍りんご
・牛乳

 今日の「ごまだれうどん」は、めんに冷たい汁をかけて食べる冷やしうどんです。暑い時期にぴったりの一品です。汁には、粒のごまと練りごまの2種類が入っています。なめらかな口当たりになるよう、隠し味に生クリームを加えました。

9月12日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ポークストロガノフ
・ツナサラダ
・梨
・牛乳

 ポークストロガノフは、肉や玉ねぎ、きのこなどを煮こんだロシアを代表とする料理です。“ストロガノフ”という名前は、ロシアの貴族のストロガノフという人の名前から付けられました。日本では、ソースをご飯にかけて食べますが、ロシアでは、パスタやマッシュポテトと一緒に食べることが多いそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 山中湖林間学校(5年生)

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602