最新更新日:2024/09/12
本日:count up2
総数:58837

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日が落ちて、キャンプファイヤーの始まりです。
ゲームやフォークダンス、歌などで、夜の楽しいひとときを過ごします。レク係が頑張りました。

お風呂の後は夕食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17時30分と、いつもより早めの夕食ですが、みんなおいしそうに、しっかり食べています。少食の子には、ボリュームがあり過ぎたようで、食べきれない子もいました。

宿に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
予定より1時間も早く、秀山荘に到着しました。
綺麗な施設を見て、子供たちから歓声が上がりました。

ひんやり 富岳風穴と青木ヶ原樹海

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気は回復しましたが、樹海の散策は縮小して、撮影ポイントまで行って引き返しました。
風穴はとてもひんやりしていて、出てきた子供たちからは、「暑い!」という声が上がっていました。

種の模型づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風の力を借りて遠くまで飛んでいく、種の模型づくりに挑戦。みんな集中して取り組んでいます。
高い所から落とすと、ヒラヒラ舞うように飛んでいく様子がよく分かります。

富士山科学研究所到着

画像1 画像1
画像2 画像2
麓まで来ましたが、小雨混じりで、霧もかかっていて、残念ながら富士山は見えません。
富士山科学研究所で、富士山の歴史や自然について学びます。

9月7日(水)の給食

画像1 画像1
・鶏ちゃん丼
・田舎汁
・冷凍みかん
・牛乳

鶏ちゃん丼は、岐阜県の郷土料理である「鶏ちゃん焼き」をご飯にかけて丼にしたものです。
愛知県や岐阜県でよく食べられる「八丁みそ」で味付けし、甘辛く仕上げました。

9月6日(火)の給食

画像1 画像1
・黒豆ご飯
・冬瓜スープ
・じゃがいものそぼろ煮
・牛乳

9と6の組み合わせから、今日は黒豆の日だそうです。
そこで、ご飯に黒豆を入れて炊きました。
北海道産の大粒の黒豆で、香りも歯ごたえもよく、おいしいご飯に仕上がりました。
しかし、豆が苦手、という子が多かったようで、残食がいつもより多かったです。
苦手なものは食べるのに抵抗があるかもしれませんが、よくみて観察する、香りをかいでみる、から始め、小さい一口でもいいので口にしてみてほしいと思います。

9月5日(月)の給食

(写真はありません)
・ご飯
・生揚げと野菜のスープ
・さわらのピリ辛みそ焼き
・春雨と野菜のソテー
・牛乳

今月の給食目標は「はしを正しく持ちましょう」です。
給食では、和食の際は、スプーンをつけず箸だけ出すことが多いです。
箸を正しく持つと、食べ物を上手につかむことができるので、料理をきれいに食べることができます。
給食でもおうちでも、正しい箸の持ち方を練習してみてください。

2学期の活動がスタートしました

画像1 画像1
 2学期のセーフスクール委員会活動がスタートしました。富士見台小学校の現在の問題点から、どんな活動を行えば解決できるか、委員会で考えています。
 今学期末にはISS再々認証式が行われます。富士見台小学校の安全安心を守る活動を引き続き行っていきます。

9月1日(木)の給食

画像1 画像1
・ツナそぼろご飯
・豚汁
・フルーツ缶ミックス
・牛乳

長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
今日は防災の日ということで、防災に関連した給食でした。
長期保存ができる缶詰や乾物を給食に取り入れました。また、炊き出しでよく提供される豚汁を作りました。
災害時は、いつもと違った環境でストレスがたまりやすいです。フルーツ缶など甘いものを食べることで、ストレスも軽減されるそうです。
久しぶりの学校で疲れやすいかもしれませんが、そういうときこそ、好き嫌いせずバランスよく食べてほしいと思います。

9月2日(金)の給食

画像1 画像1
・夏野菜カレー
・海藻サラダ
・冷凍みかん
・牛乳

夏野菜カレーには、なす、コーン、ズッキーニ、かぼちゃ、ピーマン、さやいんげんの6種類の夏野菜が入っています。
いつもと具が違うカレーでしたが、子供たちはもりもり食べていました。

山中湖移動教室に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの空模様ですが、5年生全員がそろって出発することができました。1泊2日元気に行ってきます。

7月20日(水)の給食

画像1 画像1
・スタミナ豚丼
・わかめと春雨のスープ
・リザーブデザート(みかんシャーベットまたはりんごシャーベットまたはフローズンヨーグルト)
・牛乳

1学期最後の給食はリザーブ給食でした。
今回は、デザートリザーブです。あらかじめ選んでおいたものを食べます。
とても暑くなった今日にぴったりのデザートでした。
子供たちは笑顔で給食を食べていました。

1学期の給食は今日で終了しました。
本校の給食にご理解とご協力いただき、ありがとうございました。
昨年度と同様に、衛生に気を付けたり、黙って食べたりなど、感染症予防を徹底した給食時間でした。
1年生もだいぶ給食に慣れ、全学年とも給食準備も片付けもしっかり行っており立派でした。

安全な給食を提供できるよう、明日から、普段できない特別清掃や点検・修理など、給食室の総点検を行います。
2学期は、始業式の9月1日給食が始まります。
体調を崩さないよう、夏休み中もバランスよく食べましょう。

7月19日(火)の給食

画像1 画像1
<山梨県の郷土料理>
☆ほうとう
・ひじきとツナのサラダ
・米粉の黒糖きなこケーキ
・牛乳

毎月19日の食育の日には、郷土料理を作ります。
今日は山梨県の郷土料理である「ほうとう」を作りました。
ほうとうはうどんよりも平らな「ほうとう麺」を、たっぷりの具材とともに煮込んだものです。
あまり見慣れない麺ですが、麺料理が大好きな子供たちは、おいしそうに食べていました。
デザートは、山梨県の定番お土産である信玄餅をイメージして、きなこと黒糖が入ったケーキを作りました。
きなこが苦手という人もみかけましたが、おかわりをしている人も多くいました。

委員会の取り組み宣言、いじめいじわる0スローガン(ISSホップ集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月15日(金)今年度最初となるISS集会(ホップ集会)を行いました。各委員会の委員長からは、安全安心な学校づくりを意識した委員会での取り組みの宣言、また、各学級からは、いじめいじわる0スローガンを発表しました。富士見台小学校を安全で安心な学校にしていこうという気持ちを高めることができました。

7月13日(水)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・冬瓜汁
・メダイの有馬焼き
・おひたし
・牛乳

夏が旬の「冬瓜」を入れた汁物を作りました。
「冬」という漢字が入る冬瓜ですが、夏が旬でおいしい時季です。冬まで保存できることから、この名前になりました。
調理員さんのおかげで、かつおの出汁が効いたおいしい冬瓜汁ができあがりました。
食べなれない野菜のため、冬瓜だけ残すという子もいました。また冬瓜を使う予定があるので、少しずつでも食べられるようになってもらえたらと思います。
有馬焼きは、山椒が入った焼き物です。「魚がおいしい」との感想をくれた子がおり、うれしかったです。

7月15日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・ご飯(沖縄県産新米)
・イナムドゥチ
・ゴーヤチャンプルー
・牛乳

今日のご飯は新米でした。新米は、今年収穫された米のことです。
新米が出回る時期は秋ですが、なぜこの時期に新米を食べられたかというと、沖縄県で栽培された米だからです。
沖縄県では6月頃から米の収穫が始まるそうです。
みずみずしく甘みもありおいしいご飯に仕上がりました。
今日は沖縄県産の米に合わせ、おかずも沖縄料理を作りました。
「今日は沖縄の米だって」「新米だって」と話している5年生がおり、興味をもってもらえてうれしかったです。
給食の時間も、いつも以上に味わって食べていたり、米粒を1つも残さず食べようとしていたりする姿が見られました。

7月14日(木)の給食

画像1 画像1
<世界の料理(スペイン)>
☆パエリア
☆ソパデアホ
☆アリオリサラダ
・牛乳

今日はスペインの郷土料理を作りました。
パエリアは、米と野菜や肉類、魚介類を一緒に炊いた料理です。スペインでは、大きなパエリア鍋を使って作ります。
ソパデアホは、にんにくスープのことです。時間がたってかたくなったパンを使って作りますが、給食ではパン粉を代わりに使いました。
アリオリサラダは、にんにくの風味が効いたマヨネーズのようなソース(アリオリソース)で作ったサラダです。
今日はどの料理も子供たちが好きな料理だったようです。マヨネーズが苦手、という人も中にはいましたが、残さず食べている人が多かったです。

7月7日(木)児童集会

画像1 画像1
「富士見台流星群」
7月7日(木)集荷委員会が企画する、富士見台流星群がありました。ボールやランドセルなど、意外な物が流れました。1年生から6年生が楽しめるお題が出ていたので、皆さん楽しんでいました。次の集会も、安全に楽しく進められるように企画をしていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 山中湖移動教室始(5)
9/9 山中湖移動教室終(5)
9/13 避難訓練
9/14 学校参観週間始
学校SDGsチャレンジ

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852