最新更新日:2024/12/26
本日:count up3
総数:116138

5月24日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・焼きそば
・大豆と小魚のカリカリ揚げ
・むらくもスープ
・牛乳

 学校の「焼きそば」は、全校分の約450人分を作るのに、たくさんの量のめんと野菜を使っています。今日は、全校で約40kgのめんを使いました。調理員さんが熱い鉄釜のそばで何回にも分けて、じっくり炒めてくださいました。
 「大豆と小魚のカリカリ揚げ」は、揚げた大豆といりこに甘辛いタレとごまを加えた料理です。歯ごたえよく、カルシウムがしっかりとれる一品です。

5/23 ソーイング はじめの一歩(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
どのようおな用具があるか、どのような縫い方があるのかを実習を通しながら学んでいます。これまでに、なみ縫いや玉どめの練習をし、今日は、本返し縫いや玉結びを練習しました。初めて経験する子が多いので苦労はしていますが、興味をもって真剣に取り組んでいます。実際に使えるようになるよう練習していきます。

5/21 PTA活動

画像1 画像1
9時から各部の活動計画を立てていただき、10時過ぎから各部の代表者が集まり実行委員会が開かれました。
今年度もPTA会長そして執行部の皆様を中心として子供たちのよりよい生活のために活動してくださいます。保護者の皆様同士もかかわりを深め、楽しみながら活動を進めていただければと思います。
1年間、よろしくお願いいたします。

5/20 救急蘇生法講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
池袋消防署高松出張所から署員さんをお招きし、胸骨圧迫による心臓マッサージの方法とAEDの操作方法の講習をしていただきました。6月中旬から水泳指導を始めますので、その前に万一に備えてです。
学校では、安全第一に水泳指導をしていきます。
高松出張所の皆様、ご指導、ありがとうございました。

5月20日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・すき焼き丼
・五目みそ汁 
・よもぎ団子
・牛乳

 よもぎは、春にとれる植物で、古くから薬として使われてきました。独特の香りのあるよもぎですが、血液をサラサラにしたり、がんを防いだりする効果があります。皆さんの身近にも見られる植物なので、ぜひ探してみてください。
 1年生の中には、よもぎを初めて食べた児童もいました。「あんこと一緒に食べたら美味しかった!」と話してくれました。

5/19 下校班顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
下校班は、不審者情報があったときや、近隣での火災、ゲリラ豪雨の予想などがあった場合に行うことがあります。1年に1回あるかないかですが、いざという時に備えるために方面ごとに分かれて、顔合わせをしました。
6年生が1年生の教室まで迎えに行ったり、送ったりしました。集合した時には、担当の先生から班員の確認をし、どういったときに下校班を活用するかお話ししました。
今日も6年生が活躍しました。ありがとう。

5月19日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・磯ご飯
・コロッケ
・野菜炒め
・なめこのみそ汁
・牛乳

 今日の「磯ご飯」は、ちりめんじゃこ、わかめが入ったカルシウムたっぷりのご飯でした。
 「コロッケ」は、給食室で皮をむいて蒸したじゃがいもを丁寧に潰し、具材と混ぜ合わせて1つ1つ成形しました。調理員さんが上手に揚げてくださったので、サクッと揚がりました。全校分で450個のコロッケを作りました。
 今日のみそ汁には、『なめこ』が入っています。キノコが苦手な子供は多いですが、なめこは子供たちに人気のあるみそ汁の具材の1つです。

5/18 生命

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のあさがおが発芽しました。2年生のミニトマトには、青い実ができてきました。4月12日にすずかけ学級が筍掘りをした正門脇の竹がぐんぐん伸びています。
「生命」を感じます。要小の子供たちと同じです。

5月18日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・フレンチトースト
・チリコンカン
・ツナサラダ
・牛乳

 「チリコンカン」は、豆、肉、トマト、唐辛子などを煮こんだアメリカの料理です。
 「フレンチトースト」は、ジョーゼフ・フレンチさんというアメリカの酒屋さんの名前から名付けられました。固なったパンを美味しく食べるために、たまごと牛乳に浸して、やわらかくしたことから生まれたそうです。

5/17 わり算(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「同じ数ずつ分けると1人分は?」「○個ずつ分けると何人に分けられる?」わり算には2種類の考え方があります。計算も大事ですが、図や文を使って式を説明する力も重要です。わかりやすく説明することができるようになってきました、

5月17日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・かつおの薬味あんかけ
・小松菜のごまあえ
・海藻スープ
・牛乳

 今日の給食には、「鰹(かつお)」を使いました。「鰹」という名前の由来は、火を通すと、かたく(堅く)なることから名づけられたといわれています。
 『鰹(かつお)』には、夏と秋の2回の食べ頃があります。4〜6月に捕れるかつおを“初鰹(はつがつお)”、9〜10月に捕れる鰹を“戻り鰹(もどりがつお)”といいます。初鰹は、脂肪が少なく、さっぱりとしているのが特徴です。
 「海藻スープ」には、わかめ、めかぶ、もずくの3種類が入っています。

5/16 蛇口調べ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私たちが日々使用している上下水道について学習を進めています。その一部として、校内の蛇口の数を分担して調べました。
「校長室にもあるのかな?」と調べに来ました。4年生は普段使用しない、家庭科室も調べました。さて、学校の中にはどれだけ蛇口があって、みんなでどのくらいの使用量になるのでしょうか。

5月16日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ホイコーロー丼
・春雨スープ
・メロン
・牛乳

 「ホイコーロー(回鍋肉)」は、中国で生まれた料理です。日本で食べられているホイコーローは、甘辛い味付けで、キャベツがたっぷりと入っていますが、本場中国のホイコーローは、とても辛く、キャベツの代わりに『にんにくの芽』が入っているのが一般的だそうです。
 「メロン」は、5〜7月に美味しい時期を迎えます。今日のメロンは、茨城県でとれた『オトメメロン』でした。子供たちは味わって食べていました。

5/14 朝練(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
制限が多い中での授業公開・PTA役員決めにご参加いただきありがとうございました。

6年生は、6月4日の運動発表会での鼓笛演奏に向けて、始業前や休み時間に自主的に集まって練習をしています。今朝も体育館で朝の自主練習に取り組んでいました。担任の先生や音楽の先生も参加してくださっています。
自主的・主体的に取り組むことが、大きな達成感につながります。応援しています。

5/14 自転車シミュレーター(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まず、自転車にかかわる交通ルールを教えていただきました。そして普通の自転車を改造した自転車シミュレーターを活用して、町の中で自転車に乗るときの注意ポイントを教えていただきました。
今回学んだことを意識して、安全に最大限注意して自転車に乗りましょう。
ご指導、ありがとうございました。

5月13日(金)の給食(世界の料理・韓国)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・クッパ
・ヤンニョムチキン
・ニラのナムル
・牛乳

 今日の給食は、韓国の料理です。
 「クッパ」は、スープにご飯を入れて食べる料理です。“クッ”は韓国語でスープ、“パフ”はご飯のことをいいます。クッパを初めて食べる子供たちが多かったようです。「美味しかったです。」「辛い食べ物だと思っていました。」など様々な感想がありました。
 「ヤンニョムチキン」は、衣をつけて油で揚げた鶏肉に、コチュジャンが入った甘辛いたれを絡めて作ります。冷めた鶏肉でも美味しく食べられるようにと考えられた料理だそうです。

5/12 あさがお(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室で種の観察をしてから、校庭で植木鉢に種まきをしました。一人5個ずつです。肥料もまきました。これから水やりをしながら育てていきます。たくさんの花が咲いて、種がとれるとよいですね。来年度の1年生にもプレゼントができます。
植物も愛情をもって育てると、必ず応えてくれます。

5月12日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・カレーツナピラフ
・ポテトのチーズ焼き
・マカロニスープ
・牛乳

 「ポテトのチーズ焼き」に使われている『じゃがいも』は、300年くらい前にインドネシアのジャカルタから日本にやって来ました。『ジャカルタから来たいも』が、『じゃがたらいも』になまって、“じゃがいも”になったといわれています。
 今日は、今が旬の新じゃがいもを使いました。ほんのり大地の香りと甘みがあり、おいしいじゃがいもでした。

5月11日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・鮭のごまみそ焼き
・おかか入りサラダ
・根菜汁
・牛乳

 今日のサラダには、『キャベツ』が入っています。キャベツには、春と冬に美味しい時期があり、今の時期のキャベツは、『春キャベツ』と呼ばれ、葉がやわらかく、鮮やかな黄緑色をしています。生で食べたり、サラダにして食べたりするのがおすすめです。
 「根菜汁」の“根菜”とは、根を食べる野菜のことをいいます。今日はごぼう、大根、にんじんが入っていました。

5/10 水道キャラバン(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科で上下水道のことを学んでいる4年生。
今日は、東京都水道局の方々を招いての水道キャラバン。

東京都の水道水がどのようにして、各家庭まで届いているか。
どのようにして水がきれいになっているのか。
きれいにするために私たちができるいこと。
たくさんのことを学ぶことができました。
水道局の皆様、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602