![]() |
最新更新日:2025/02/18 |
本日: 総数:177486 |
7月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼きカレーパン クラムチャウダー ビーンズサラダ 牛乳 今日はパンの献立です。今日のパンは、焼きカレーパンを作りました。給食室で、カレーの具を作り、底をくりぬいたパンに入れてオーブンで焼き上げました。 そのため、一見普通のパンのようですが、半分に割ると中から具が出てきます。 7月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕寿司 ししゃもののりごま揚げ そうめん汁 サイダーゼリー 牛乳 今日は七夕献立です。そうめん汁には、天の川に見立てたそうめんが入っています。 サイダーゼリーは、透明なサイダーとミカン缶が見た目にも涼やかなゼリーです。朝一番で作っている時にも、甘いサイダーの香りが給食室に広がりました。 7月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 夏色ご飯 鶏肉とじゃがいもの味噌煮 野菜のわさび和え 冷凍みかん 牛乳 今日は枝豆やとうもろこしなど、夏の野菜をたっぷりと使った目にも鮮やかな夏色ご飯を作りました。旬の枝豆を、給食室でさやから取り出し、ごはんに混ぜ込みました。ごはんは昆布と一緒に炊いて、うまみがたっぷりです。 7月5日の給食![]() ![]() ごはん いかの八丈レモン揚げ 小松菜のおかか和え 味噌汁 牛乳 今日の主菜は「いかの八丈レモン揚げ」です。今日は、東京都の八丈島で栽培されている「八丈フルーツレモン」を使ったレモンソースを、揚げたいかにからめました。八丈フルーツレモンは、皮の色が黄色からオレンジ色で、重さは200g〜400gと、よく見かけるレモンの約3倍もあり、とても大きいのが特徴です。 7月4日お話朝会
7月4日(月)のお話朝会で、
6年生の児童から、先週の土曜授業でライフプランについての学習をし、 自分の将来の夢に向けて今どのようなことを頑張ればよいのか考えた、 みんなも考えてみてほしいという話がありました。 民生児童委員の方々からは、挨拶とスマイルマークについての紹介、困ったことがあったときは相談してほしいという話がありました。 校長先生からは、 先週の土曜公開に合わせて3.4年生の図工展が開催されている、まだ見ていない人がいたらぜひ見てくださいという話と 作文コンテストで優秀賞に選出された5年生の児童の紹介がありました。 今週は、雨が降り台風も予想されているため、登校時と下校時は気を付けてほしいです。 ![]() ![]() 7月4日の給食![]() ![]() チンジャオロースどん とうがんスープ みそドレサラダ 牛乳 豚肉とピーマンで作ったチンジャオロースどんぶりを作りました。苦いピーマンも、甘辛い味付けでぱくぱく食べられる料理です。 また、とうがんスープの冬瓜は、漢字で書くと「冬」が入っていますが夏が旬の野菜です。 7月1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 冷やしわかめうどん たこ焼きポテト 切り干し大根のサラダ 牛乳 今日は蒸し暑い時期においしい冷やしうどんを作りました。一度ゆでたうどんを流水で冷まし、氷を入れて配っています。のどごしがよいうどんはつるつると食べられますが、実は調理をする時にはとても熱くて力がいる作業が多い献立です。 給食室は暑いので熱中症にならないように、調理員さんは適宜水分補給をしながら調理をしています。 6月30日の給食![]() ![]() マーボーなす豆腐丼 ナムル メロン 牛乳 今日の給食は「麻婆なす豆腐丼」でした。今日は、なすを一度多めの油で炒めてから、ねぎ、生姜、豆腐と一緒に煮込みました。なすは夏から秋にかけて旬なので、ちょうど、今頃からがおいしい時期です。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |