最新更新日:2024/05/20
本日:count up7
昨日:44
総数:390818

感嘆符 家庭教育講座追加申込受付中

オンライン上映会『ずっと、いっしょ。』
まだ余裕がありますので、ご覧になっていただける方は、是非お申込みください。
17日(金)まで受け付けます。

12月15日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜遅くまで、移動教室の実行委員が仕事をしてくれました。
ありがとうございます。

今日のあるクラスの授業中、男子生徒が
「なんか、本当に勉強しにいくみたいだ」
とつぶやいていました。
すかさず
「勉強しに行くんだよ!」
とつっこみが入ります。

生徒全体に、実行委員の「全員で成長して帰ってきたい」という願いが、徐々に浸透してきているのかなと感じました。

12月15日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千登世橋中学校の校舎は、現在改修されている最中です。
その工事に携わってくださっている方々に、有志がメッセージを書いています。

3年生のある男子生徒は
「自分たちは今年度で卒業する。その卒業にあたって、きれいな校舎を見ることができてうれしい。校舎に負けない、身も心もきれいな学校を作っていきたい」
と語ってくれました。

12月14日(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアの生徒が畑を耕しています。
今日はいつもよりも寒かったのですが、残って仕事をしてくれています。

12月14日(2)

画像1 画像1
技術科では水菜の水耕栽培を行っていました。
本日、持ち帰った生徒もいます。

12月14日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年家庭科
今学期最後の授業となります。
進捗状況はいかがでしょうか。

12月13日(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年美術
ある程度自由度のある学習環境において、とても真摯に課題に向き合っているようです。

12月13日(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年音楽
本校の校歌は斉唱ではなく合唱。
とても珍しい校歌です。

難しい校歌ですが、ぜひ歌いこなしてほしいものです。

12月13日(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年国語
漢文です。
返り点について学習しています。
「登山」にレ点をつけ「登レ山」と書かれた板書に、
「登れ!山!」と答えた生徒が。
そう思っちゃいますよね。

12月13日(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生社会
アフリカの生活について学習しています。

12月13日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、1時間目が道徳でした。
「箱根駅伝に挑む」

青山学院大学の駅伝連覇を例に、どのような意識や行動の改革が目的の達成に寄与したのかということについて考えます。
そして、他人ごとでは終わりません
自分たちであればどのようなミッションがあり、その達成にはどのようなことが必要であるかを考えました。

12月13日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝礼です。
各専門委員長が連絡をします。
みな、事前の準備に余念がありません。
生徒会役員は1年生が全校生徒前でしゃべりました。
単純な連絡にとどまらず、聞き手の反応を見ながら言葉を変化させる、とても熟達した話し方でした。

表彰は3年生の「税の作文」です。
4名の生徒が表彰されました。

12月10日(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
「千登中生の知らない世界」と題された職業新聞づくりのために、インタビューの方法について学んでいます。
NHK for schoolの映像をもとに基礎的な知識を深め、さあ実践です。
笑顔のこぼれるインタビュー実践になりました。

12月10日(2) 2年移動教室係会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日(昨日)、2年生は係会議を行いました。
何度目かわからないこの会議ですが、思い出すためにも、また新しく変更されたことを確認するためにも必要な会議です。

何度も延期を余儀なくされての今回の移動教室です。
生徒たちもようやく実現できそうなこの状況を喜んでいるようです。

12月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語、理科、社会の授業の様子です。

三者面談も本日が最終日です。
3年生は進路関係の最終確認だったかと思います。
中学校生活最後の三者面談でしたね。

1、2年生は今年度最後の三者面談でした。
とりわけ2年生は来年度に向けての話が大部分を占めていたのではないでしょうか。
学習に対する向き合い方が変化してくるのもこの時期です。
家庭学習が増えたというご家庭の話も伺います。
成績に対して危機感を募らせる話も伺いました。

1年後、どんな面談をしているでしょうね。

12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳 畏敬の念

人は大自然を目の当たりにしたとき、自然と畏敬の念を胸に抱くものだ。また、自然災害であったり、宇宙であったり、生命の神秘であったり、学問であったり、人の感情であったり、AIの進化であったり、人間の小ささを感じさせるものが世の中にはたくさんあります。昨今の新型コロナウィルスの猛威もまた、我々のコントロールしえないものである。
それらの人知を超えたものに対して、どのように向き合い、ふるまうのか。
そうしたことについて考えた一時間でした。

私は、受け止めることが大事だと考えた。自然環境はがんばったところでコントロールできるわけではなく、気まぐれで起こることなので、受け止めつつも、それが起きたらを考える。しっかりと受け止めていくことが大事なのだと思う。

対策しながら生きていくしかないと思う。
私たちは無力なものだ。学び、対策などして進化していかなくてはならない。

今まで、地球が誰のものだとか、なぜ私たちが小さいかなんて考えたこともなくて、ただただ今が当たり前だと思っていた。でも今日、大木さんの話を読んで、アリと自分たちと共通点を見出した。地球という大きな存在に対して、わからないことでも知ろうとしたり、小さいことに目を向けることが大切なのだと思う。

12月6日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
SOSを伝えよう
エンカウンターの活動です。

移動教室で「困った」ときにどのように助けを求めればよいのか。
ロールプレイで体験しました。

12月6日 生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会朝礼が行われました。
委員会からの連絡に始まり、各種表彰まで行われました。

12月3日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科
眼球の働きについて
ピントがあうことや立体的に見える仕組みを学んでいます

家庭科
週に1回しかない中で、毎時間もりもり活動しています。

12月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
書き初めの季節となりました。
冬休みに課題がでます。

ひらがなの「の」は毎年生徒が苦労しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680