最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
総数:83310
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

11月4日(木)の給食

画像1 画像1
ごぼう入りドライカレー
フルーツヨーグルト
牛乳

総合的な学習の時間<4年>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、「二分の一成人式〜私たちが作る持続可能な未来へ〜」をテーマにSDGsについて調べ学習を行っています。
 子供たちは、課題を選択しSDGsについてたくさん調べ、11月19日、20日の学習発表会に向けて、一生懸命取り組んでいます。
 当日は、未来に向けてどんなことができるかを発表します。

11月2日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯
味噌汁
鶏肉のバンバンジー焼き
ボイル野菜
グリーンポテト
牛乳

11月1日(月)の給食

画像1 画像1
梅干しじゃこご飯
豆腐の中華風煮
かみかみサラダ
牛乳

稲刈り・脱穀の様子 〈5年生〉.

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 立派に育ったお米の収穫を行いました。
 回数を重ねるごとに稲を刈るのが上手になり、あっという間に、すべての稲を刈り終えました。
 保護者の方々にも「椎小学びのサポーター」としてお手伝いいただき、大変助かりました。ありがとうございました。
 今年の収穫は8kgでした。
 現在、一生懸命に脱穀しています。

町のすてきを見つけよう!1年生に発表<2年>

画像1 画像1 画像2 画像2
 町探検に行けなかった2年生ですが、インターネットを使って自分たちの住んでいる町について調べました。

 「トキワ荘マンガミュージアム」「はらっぱ公園」「スポーツセンター」「区民ひろば」について3人1組になって調べ、1年生に発表しました。

 今まで、感染症の影響により他学年との交流ができませんでしたが、少しずつ緩和され、ついに念願の1年生との交流がかないました。

 1年生を優しくエスコートしている2年生の姿に感心しました。
 1年生と関われたことで2年生としての自覚が強くなりました。

 今後も交流できることを願っています。

10月29日(金)の給食

画像1 画像1
五目あんかけごはん
ボイル野菜
パンプキンプリン
牛乳

10月28日(木)の給食

画像1 画像1
菜めし
にら玉汁
白身魚の唐揚げケチャップソース
ごぼう炒め煮
しおきゅうり
牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
入学式
春の全国交通安全運動
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851