最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
総数:76730

4年 体育「キックベース」

画像1 画像1 画像2 画像2
体育のゲームでは、
身体の動かし方とゲームを楽しむことを学びます。

3年 算数「重さ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
重さの加法、減法の学習です。
これまで学習したことの活用です。

6年 SDGs「伝統文化体験」(ゆかた)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生方に着付けていただきました。

6年 SDGs「伝統文化体験」(茶道)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心を整えて、お茶を点てます。

6年 SDGs「伝統文化体験」(書道)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生は巣鴨創造館でも教えていらっしゃいます。

6年 SDGs「伝統文化体験」(華道)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お花の生け方を教わります。
生け方にも約束事があります。

6年 SDGs「伝統文化体験」(和太鼓)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
巣鴨地区を中心に活躍している
「鼓友」の皆様から習いました。

6年 SDGs「伝統文化体験」(琴)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の伝統文化体験です。
多くのゲストティーチャーの皆様に
ご協力いただきました。

このチームは音楽の先生から琴を習っています。

4年 総合「みんなが関わりあうために」

画像1 画像1 画像2 画像2
グループごとに調べた障害に関することを
発表します。

2年 道徳「どうしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
いけないことを見付けたけれど、
いろいろな事情がありそう。
そのようなとき、どうしますか。

1年 国語「じどうしゃ くらべ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な自動車のつくりを調べます。
説明文の基礎です。

4年 理科「ヘチマの観察」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
観察してきたヘチマの実に種ができました。
たくさんの種にびっくりしました。

2年 安全指導「冬の登下校」

画像1 画像1 画像2 画像2
寒くなってきました。
手をポケットに入れて登校する児童が増えています。
手袋をして、手を外に出しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

その他おたより

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003