最新更新日:2024/11/30 | |
本日:2
総数:88138 |
校旗当番の引継ぎ(6年生→5年生)6年生から、活動の仕方について教えてもらいました。 幼稚園のお友達と交流したよこの野菜は、2年生が、野菜博士の山田さんからいろいろ教わりながら育てました。 たくさん収穫出来ました。 園に戻ったところで、今度は1年生とオンライン交流です。 来年度入学する幼稚園生に、1年生がMeet配信で学習の様子や1年間の活動・行事を見てもらいました。 学習の様子は、算数の授業でのノートの取り方や問題を考えている様子を、1年間の活動・行事では、思い出に残っていることや楽しかった様子を絵に描いて説明しました。 それぞれをしっかりと伝えることができました。 3月1日(火)の給食吉野汁 五目卵焼き 胡麻和え 牛乳 2月28日(月)の給食味噌汁 酢の物 牛乳 2月25日(金)の給食ポークビーンズシチュー 牛乳 6年生を送る会・1
2月26日(土)に6年生を送る会を行いました。
感染症対策のため、発表する学年だけが体育館や校庭に移動して出し物を披露しました。 6年生やその他の学年は、それぞれの教室等で、オンラインによる配信画像を見ました。 6年生の前で直接思いを届けることができませんでしたが、各学年、気持ちがこもっていました。 体育館入り口廊下には、花で装飾した「6年生の みなさん 卒業おめでとう」の文字の下に、6年生全員の写真〈写真上〉を、体育館内ギャラリーには、「卒業おめでとう」〈写真中〉の文字をそれぞれ飾りました。 6年生に喜んでもらおうと、当日に向けて装飾作りなど、事前の準備も頑張りました。 ◇1年生…6年生の写真の周りの飾り作り〈写真上〉 ◇2年生…ペンダント作り(6年生は首にかけたまま送る会に参加しました。)〈写真下〉 ◇3年生…体育館内「卒業おめでとう」の文字作成・装飾〈写真中〉 ◇4年生…花のアーチ作成〈写真下〉 ◇5年生…体育館装飾 6年生を送る会は、6年生入場、委員会・校旗の引き継ぎ、各学年からの出し物、鼓笛隊の引き継ぎ、6年生の挨拶、と進みました。 それぞれの様子は、「6年生を送る会・2」以降で紹介していきます! 2月24日(火)の給食すき焼き風煮 ししゃもの南蛮漬け 牛乳 2月22日(火)の給食タンドリーチキン りんご 牛乳 2月21日(月)の給食にら玉汁 鶏肉ときんぴらのチーズ焼き 海藻サラダ 牛乳 2月18日(金)の給食味噌汁 おから入りメンチカツ ゆで野菜 牛乳 2月17日(木)の給食かみかみサラダ 焼りんご 牛乳 卒業する6年生に向けて〈1年〉6年生を送る会や卒業式の時にも装飾するので、みんな張り切ってやっていました。 放射線とエネルギー 出前授業〈6年〉日本でよく使うエネルギーは何か、発電機の手応えは物によってどう変わるか、身の回りにある物の放射線量測定と気を付け方など、たくさんの実験を行いながら楽しく学習しました。 また、最後にはSDGsのお話に関連し、これからの未来を担っていく子供たちの生き方、生活の仕方についてもお話しいただきました。 「がん教育」を行いました<6年>がんがなぜできるかということや治療法、未然に防ぐための生活などについてお話していただきました。 6年生からは、「怖くても検診に行くことが大事だし、家族にも行ってもらいたいと思った。」「早めに発見すれば9割も治ることが分かった。」などの感想が聞かれました。 よりよい生活習慣を身に付け、自分や大切な人の身体を守っていってほしいと思います。 2月16日(水)の給食みかんヨーグルト 牛乳 2月15日(火)の給食けんちん汁 魚のごま味噌かけ もやしとハムのナムル 牛乳 2月14日(月)の給食チョコレートブラウニー 牛乳 2月10日(木)の給食ザーサイスープ 牛乳 2月9日(水)の給食マカロニシチュー みかん 牛乳 図工・総合的な学習の時間(陶芸・お茶碗づくり) 〈5年〉
お茶碗の形を作った後、高台(こうだい)付けを行いました。
作品作りが進むにつれ、子供たちの意識が高まり、集中して取り組んでいました。 |
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5 TEL:03-3953-6461 FAX:03-5982-0851 |