最新更新日:2025/01/24 | |
本日:4
総数:116873 |
6/12 運動発表会86/12 運動発表会9午後は、他の学年に、よかったところやすてきだったところなどをカードに書いて、渡せるようにします。 真剣に取り組んだ子供たちの話を聞き、たくさんほめていただければと思います。 ご協力をいただき、ありがとうございました。 6/11 明日は運動発表会明日の子供たちの活躍を、MeetでLive配信をしますのでご覧ください。お楽しみに。撮影は、PTAの方々にご協力いただきます。よろしくお願いします。 「要小の 心を一つに 最後まで 一生懸命がんばろう」掲示は、代表委員会のお友達が作成しました。 6月11日(金)の給食・スタミナ丼 ・わかめスープ ・牛乳 ・すいか 明日は、運動発表会です。子どもたちが力を発揮できるよう応援メニューを作りました。 「スタミナ丼」は、豚肉、しょうが、にんにく、玉ねぎ、にんじん、もやし、にらを炒め、コチュジャンやオイスターソース、しょうゆなどで味付けしました。 豚肉に含まれる『たんぱく質』は、体の筋肉や血液をつくり、『ビタミンB1』は、疲れた体を回復してくれる働きがあります。 デザートの「すいか」は、汗で失われた水分を補い、熱くなった体を冷ましてくれる効果があります。 子供たちは、運動発表会のリハーサルをとても頑張っていました。給食も、もりもりよく食べていました。 6/10 運動発表会に向けて(2年生)6/10 運動発表会に向けて(3年生)6月10日(木)の給食(入梅献立)・梅わかご飯 ・肉豆腐 ・みそドレッシングサラダ ・牛乳 『入梅(にゅうばい)』とは、雑節の1つで、暦の上で梅雨が始まるとされている日のことをいい、毎年6月11日ころに当たります。九州や東海地方では、すでに梅雨入りをしていますが、関東地方はもう少し先のようです。 梅雨は、漢字で“梅”に“雨”と書きます。梅の実が熟すころに雨がたくさん降ることからこのように呼ばれています。梅雨はジメジメとして、体調を崩しやすい時期です。ご飯に入っている梅には、体の疲れをとったり、食欲を増進させたりする働きがあります。 6/9 運動発表会に向けて(4年生)6月9日(水)の給食・焼うどん ・スパイシービーンズ ・むらくもスープ ・牛乳 今日の「焼うどん」は、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、豚肉、ゆでておいたうどんを加えて炒め、仕上げにかつお節を振りました。味付けは、塩、こしょう、醤油のみですが、野菜やお肉、かつお節からうまみが出ておいしい焼うどんに仕上がりました。 「スパイシービーンズ」は、片栗粉をつけて揚げた大豆に、塩やスパイスをまぶして作りました。一見、とても辛そうに見えますが、子供たちでもおいしく食べられる辛さに調整しています。子供たちからとても人気がありました。 6/8 ご協力、お願いします!!11日(金)まで行う予定です。登校時、各学年の昇降口にいる代表委員に渡してください。 SDGs13(気候変動)・15(陸の豊さ)にも関係しますね。 6/8 運動発表会に向けて(6年生)6/7 運動発表会に向けて(1年生)6月8月(火)の給食・ご飯 ・魚のみそきのこソース ・海藻ドレッシングごま風味 ・のっぺい汁 ・牛乳 「魚のみそきのこソース」に使われている魚は、『ほき』といいます。ほきは、深い海に住む深海魚です。身が柔らかくさっぱりとしているので、どんな料理にも合います。今日は、焼いたほきの上に、しめじとえのきたけが入った甘辛いみそだれをかけました。白いご飯が進むおかずです。 「のっぺい汁」は、にんじん、ねぎ、こんにゃく、生揚げ、里芋を1cmほどのサイコロ状にカットして入れました。 6月7日(月)の給食(読書週間メニュー3)・ドライカレーライス ・りっちゃんサラダ ・牛乳 ・さくらんぼ 5月25日〜6月7日は、春の読書週間です。 読書週間、最終日の今日は、『サラダでげんき』に登場する「りっちゃんサラダ」です。りっちゃんは病気になったお母さんのために、サラダを作ることにしました。そこへ動物たちが次々にやって来て、サラダ作りのアドバイスをします。今日のサラダには、かつお節、ハム、コーン、にんじん、昆布などいろいろな食べ物が入っています。 6月4日(金)の給食(歯と口の衛生週間)・いわしのかば焼き丼 ・根菜汁 ・牛乳 ・黒みつ寒天 今日6月4日〜10日までは、『歯と口の健康週間』です。もともとは、“6・4(ムシ)”にちなんで、6月4日を『虫歯予防デー』としていました。歯は、私たちが一生使わなくてはならない大切なものです。よくかんで食べ、食事の後はしっかり歯みがきをするなどして健康な歯をつくりましょう。 今日の給食には歯ごたえのある、いわし、ごぼう、大根、こんにゃくなどが入っています。いわしは、小骨も気にならずおいしく食べられます。 6月3日(木)の給食・磯ご飯 ・鶏肉の南部揚げ ・じゃがいものきんぴら ・小松菜のみそ汁 ・牛乳 「鶏肉の南部焼き」の上にのっている食べ物は、『ごま』です。しょうゆ、みりん、酒で味付けした鶏肉に、煎りごまとすりごまをふりかけて焼きました。”南部焼き”という名前は、岩手県と青森県の間にある南部地方がごまの名産地であることから名付けられました。ごまの風味が香ばしく、子供たちもよく食べていました。 「磯ご飯」には、カルシウムたっぷりのわかめとちりめんじゃこが入っています。 6月2日(火)の給食・ビーンズピラフ ・スープ煮 ・牛乳 ・美生柑(みしょうかん) 「ビーンズピラフ」には、ゆでた大豆が入っています。大豆は、“畑の肉”と呼ばれているほど栄養がたっぷり含まれている食べ物です。大豆の他にも、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、鶏肉、えびなどが入った栄養満点のピラフです。 「美生柑」は、グレープフルーツに似ていますが、日本で生まれた果物です。収穫される地域によって『河内晩柑(かわちばんかん)』、『ジューシーオレンジ』など様々な名前で呼ばれています。 春や夏にとれる柑橘は、独特の苦みがあるものが多く、苦手な子供たちもいますが、その時期にしか食べられない食べ物なので、ぜひ旬の味を体験してもらいたいと思い、提供しています。 6/2 リズム遊び(1年生)次に5文字「オムライス(タタ タタ タン 一拍休み)→…」 次は3文字と5文字を混ぜて。難しいですがとても楽しいです。1年生のお友達は、感覚がよかったです。 6/1 ありました!! いました!!何があったのでしょうか? なにがいたのでしょうか? 写真が小さくてぼやけていていので見えないかもしれませんが…。 3年生が学習しています。 6/1 社会科の学習ですが(4年生)そして今週から、ごみについての学習を進めます。 どちらもわたくしたちの生活に大きく関係しています。また、SDGsの6・12にも関係しています。 |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |