![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:89321 |
令和3年度 修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、1年生が児童代表の言葉を全校に向けて発表しました。 この1年間で頑張ったこと、次の学年で頑張ることなどを立派に発表しました。 他の子供たちも1年間を振り返り、次の学年への思いをもちました。 3月23日(水)の給食![]() ![]() かきたま汁 かじきマグロの照り焼き 野菜のうま煮 いちごのアイス 牛乳 3月22日(火)の給食![]() ![]() ぼたもち 牛乳 3月18日(金)の給食![]() ![]() マカロニソテー 清美柑 ※校長先生はチキンカツとミルクコーヒーを選びました。 おかずから ポークカツ または チキンカツ のどちらかを選びました。 飲み物から 牛乳 ミルクコーヒー りんごジュース みかんジュース ぶどうジュース から1つ選びました 3月17日(木)の給食![]() ![]() ポトフ プチトマト アメリカンドック 牛乳 トキワ荘公園丸型ポスト設置記念セレモニーと風景印のお知らせ
トキワ荘公園に、今ではほとんど見かけなくなった丸型ポストが設置されていることを知っていますか。
いろいろなところで探し、ようやく八丈島で使用されていない丸型ポストを発見し、トキワ荘公園にやってきました。 そこで、3月27日(日)13:00〜13:30に「丸型ポスト設置記念セレモニー」が開催され、椎名町小の児童が参加します。 このセレモニーでは記念投函を行います。この時に投函された手紙には、トキワ荘をデザインした「風景印」が押されて届きます。 セレモニーへの参加はできませんが、見学にいくことはできます。また、セレモニー後、係の方がいる時に投函した手紙には、風景印が押されて届きます。 今回は、豊島南長崎郵便局の風景印(写真下)が押されますが、他に、豊島長崎郵便局、豊島長崎六郵便局、豊島南長崎六郵便局にもトキワ荘の風景印があります。 これは、令和3年3月から使われ始め、その時にはイベントも開催されました。→イベントについて 風景印は、郵便局員さんにお願いすると押してもらえます。集めてみては… ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(水)の給食![]() ![]() 小松菜サラダ フルーツポンチ 牛乳 3月15日(火)の給食![]() ![]() 味付け海苔 すまし汁 魚の胡麻味噌焼き ひじきの炒め煮 美生柑 牛乳 3月14日(月)の献立![]() ![]() 洋風鍋スープ ミックスポテトサラダ サイダーゼリー 牛乳 3月11日(金)の給食![]() ![]() ビーフンスープ 白身魚の野菜あんかけ 京がんもの含め煮 デコポン 牛乳 3月10日(木)の給食![]() ![]() 豆腐とワカメの味噌汁 おから入りミートローフケチャップソース添え 磯和え 牛乳 3月9日(水)の給食![]() ![]() 中華スープ 黒砂糖ケーキ 牛乳 3月8日(火)の給食![]() ![]() 豆腐の五目うま煮 ししゃもの磯部揚げ おかか和え 牛乳 3月7日(月)の給食![]() ![]() ぶどうパン きのこクリームシチュー カラフルサラダ 牛乳 3月4日(金)の給食![]() ![]() 肉団子と春雨のスープ 切り干し大根のナムル 牛乳 花育で寄せ植えをしました。〈1年〉![]() ![]() ![]() ![]() 様々な施設へは、育てたお花を1つの鉢に寄せ植えしとプレゼントします。講師の山田さんにも教えていただき、寄せ植えすることができました。プレゼントするのが楽しみです。 みんなが住みやすい町〜東長崎〜 手話体験<4年>
総合的な学習の時間では、「みんなが住みやすい町〜東長崎〜」として、手話体験を行いました。
豊島区聴覚障害者協会会長 長谷川 則之さんをお迎えして、4年生と手話を通してコミュニケーションを取りました。 耳が聞こえない人を見て、子供たちは驚いた表情でしたが、手話をじっくり見ながら何を表現しているのか読み取ろうとする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(木)の給食![]() ![]() けんちん汁 鶏肉の唐揚げ 白桃ゼリー 牛乳 3月2日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ポテトゆかり和え 豆腐のフラン 牛乳 「豆腐のフラン」はフランスの焼き菓子です。 木綿豆腐、卵、生クリーム、小麦粉、砂糖、ふくらし粉をミキサーにかけ、なめらかにした中にバニラエッセンスを少々入れて焼き上げました。 図工・総合的な学習の時間(陶芸・お茶碗づくり) 〈5年〉
素焼きしたお茶碗に、思い思いの絵付けを行いました。
使いたい色を3色選び、自分で考えたデザインを描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5 TEL:03-3953-6461 FAX:03-5982-0851 |