最新更新日:2024/11/03 | |
本日:8
総数:114291 |
3月22日(火)の給食・こぎつねご飯 ・ししゃもの磯辺揚げ ・野菜のごまあえ ・豆腐とわかめのみそ汁 ・牛乳 今日の「こぎつねご飯」には、小さく切った『油揚げ』が入っています。稲荷神社のきつねの大好物が油揚げだったことから、油揚げのことを“きつね”と呼ぶことがあります。 ししゃもは、頭からしっぽまで、まるごと食べられる魚です。ししゃもには、歯や骨を丈夫にする『カルシウム』がたっぷり含まれています。入学当初はししゃもが苦手だった1年生も、今では残さずおいしく食べています。 3/19 開花宣言はいつ?学校の他の桜も、つぼみが色付いてきました。卒業式には、見ごろを迎えるのではないでしょうか。チューリップは、入学式に咲き誇っていそうです。 3/17 校外学習(すずかけ)1マンガミュージアムでは、4つの班に分かれて見学しました。1グループずつマンガミュージアムの先生方がついてくださり、様々なことを教えてくださいました。子供たちはとても楽しんでいました。 3/17 校外学習(すずかけ)2お弁当は、4つのグループに分かれて食べました。 帰りも安全に注意してみんなで歩きました。 とても仲良しのすずかけ学級です。4月からは、1年生から6年生までがそろいます。 トキワ荘マンガミュージアムの先生方、楽しい時間をありがとうございました。また、うかがいたいと思います。よろしくお願いいたします。 3/16 できるようになったよ(1年生)避難訓練でも放送や担任の先生の指示を聞き、廊下に素早く静か居並べるようになりました。4月の入学式で披露する新1年生に向けての学校紹介も録画しました。 この1年間で心も体も成長しました。新1年生を迎えることができます。 3/15 卒業に向けて(6年生)6年生を送る会や、成長を祝う会、卒業アルバムの作成など、実行委員を中心に活動を進めています。自分がリーダーとなるとき、フォロアーとなるとき、どの場面でも力を発揮している要小の卒業生は、すばらしいです。 3月18日(金)の給食・スパゲッティーおろしソース ・ABCスープ ・りんごとさつまいものパイ ・牛乳 ★今日の「ABCスープ」は、6年生からのリクエストメニューです。 「スパゲッティーおろしソース」には、すりおろした『大根』が入っています。今日は、全校で約47kgの大根を使いました。大根には、胃腸の働きを助けたり、風邪を予防したりする働きがあります。 「りんごとさつまいものパイ」は、ぎょうざのように見えますがデザートです。蒸して潰したさつまいもと、甘く煮たりんごを混ぜ合わせ、ぎょうざの皮に包んで揚げました。子供たちにとても好評でした。 3月17日(木)の給食・ホイコーロー丼 ・むらくもスープ ・清見オレンジ ・牛乳 ホイコーロー(回鍋肉)は、肉と野菜を炒め、みそやトウバンジャンで味付けをした料理です。“ホイコー(回鍋)”とは中国語で、一度ゆでた食材を再び鍋に戻して炒めるという意味があります。今日のホイコーローには、豚肉、にんじん、キャベツ、ねぎ、ピーマンが入っています。野菜がたっぷり入っていますが、子供たちはもりもり食べていました。 3月16日(水)の給食・わかめご飯 ・鶏のから揚げ ・コーン入りおひたし ・かぶのみそ汁 ・牛乳 ★今日の「鶏のから揚げ」は、6年生からのリクエストです。6年生以外の学年もとても嬉しそうに食べていました。 今日のみそ汁に入っている『かぶ』は、春に美味しい時期を迎えます。日本では、約80種類のかぶが栽培されています。かぶは、根も葉もすべて食べることができます。根の部分には、胃腸を健康に保つ働きがあり、葉の部分には、風邪を引きにくくする効果があります。今が旬の春かぶは、やわらかく甘味がありました。 3月15日(火)の給食・ご飯 ・魚のピリ辛みそ焼き ・ひじきの煮物 ・沢煮椀 ・牛乳 今日は、一汁二菜の和食でした。 「沢煮椀(さわにわん)」は、せん切りにした野菜や豚肉など、様々な材料が入った汁物です。“沢(さわ)”とは、昔の言葉で“たくさん”という意味があります。 「ひじきの煮物」は、和食の定番のおかずです。ひじきには、骨や歯を丈夫にする『カルシウム』や、血の材料になる『鉄』がたっぷり含まれています。子供たちはよく食べ、残菜も少なかったです。 3月14日(月)の給食・チリビーンズライス ・コーンサラダ ・タピオカフルーツポンチ ・牛乳 ★今日の「タピオカフルーツポンチ」は、6年生からのリクエストです。 「チリビーンズライス」には、大豆、ひよこ豆の2種類の豆が入っています。豆には、血や肉をつくったり、歯や骨を丈夫にしたりする働きがあります。豆が苦手な子供たちも、よく食べてくれるメニューです。 フルーツポンチに入っているタピオカは、『キャッサバ』という芋から作られています。もちもちとした食感を楽しんで食べていました。 3月11日(金)の給食・ご飯 ・豚肉の柳川 ・みそドレッシングサラダ ・吉野汁 ・牛乳 今日の「豚肉の柳川」は、皆さんの住む東京都の郷土料理『柳川鍋(やながわなべ)』をアレンジした料理です。柳川鍋は、川魚の“どじょう”をねぎやごぼうと一緒に甘辛く煮て、卵でとじた料理です。どじょうは食べると元気になる食べ物として、江戸時代には夏の暑い時期に食べられていました。給食では、子供たちが食べやすいように『豚肉』を使って作りました。白いご飯と相性ピッタリのおかずです。 3月10日(木)の給食・しょうゆラーメン ・さつまいもチップス ・海藻サラダ ・牛乳 ★「しょうゆラーメン」と「さつまいもチップス」は、6年生からのリクエストです。 今日の「しょうゆラーメン」のスープは、ラーメン屋さんのように大きな鍋で鶏ガラ、かつお節をじっくり煮込んでだしをとりました。野菜もたくさん入っていたので、うまみがたっぷりのラーメンでした。 「さつまいもチップス」は、皮が付いたままのさつまいもを薄くスライスし、油で揚げて作ります。子供たちに大人気でした。 3月9日(水)の給食・きんぴら丼 ・金時汁 ・ぶどうゼリー ・牛乳 ★「ぶどうゼリー」は、6年生からのリクエストメニューです。 今日の「きんぴら丼」には、『蓮根(れんこん)』が入っています。蓮根は、“茎”が成長したもので、水中の泥の中で育ちます。蓮根には、約10個の穴があり、この穴は、空気を取り入れるために開いているそうです。シャキシャキとした食感を楽しんで食べました。 3月8日(火)の給食・キムチチャーハン ・UFOぎょうざ ・中華サラダ ・せとか(※ぽんかんより変更になりました。) ・牛乳 ★「キムチチャーハン」と「UFOぎょうざ」は、6年生からのリクエストです。 今日のチャーハンに入っている『キムチ』は、韓国で生まれた食べ物です。韓国語で“野菜を漬けたもの”という意味の『チムチェ』が語源といわれています。韓国では、家庭ごとにキムチを手作りしているそうです。 「UFOぎょうざ」は、具を2枚の皮で挟み、UFOの円盤のような形にして油で揚げました。子供たちはパリパリといい音をさせて食べていました。 3月7日(月)の給食・ご飯 ・鰆(さわら)のみそマヨネーズ焼き ・三色ごま和え ・けんちん汁 ・牛乳 「けんちん汁」は、神奈川県の鎌倉市にある『建長寺(けんちょうじ)』というお寺で生まれました。もともとは、修行に来たお坊さんに振る舞われた料理でした。野菜は植物ですが、『他の者の命をいただく』という気持ちから、皮も残さず使い、具材はなるべく小さく切って、多くの人に行き渡るように作っていたそうです。 皆さんが毎日食べている給食も、多くの人が関わって作られています。感謝の気持ちをもって残さず食べましょう。 3/7 いじめ防止授業1(1年生)
要小学校では、学期に1回、いじめ防止の授業をしています。3学期に各学年で行った授業の様子を校内に掲示してありますので、ホームページでも紹介します。
1年生「はしのうえのおおかみ」 3/7 いじめ防止授業2(2年生)
2年生「友だちのことをもっと知ろう」
3/7 いじめ防止授業3(3年生)
3年「ヌチヌグスージ 命のまつり」
3/7 いじめ防止授業4(すずかけ)
すずかけ「あなたって、どんなひと?」
|
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |