最新更新日:2024/09/20
本日:count up19
昨日:32
総数:393674

10月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
真剣に取り組んでいる姿勢が見られます。
実は運動会が終わる頃には期末考査の3週間前。

空手演舞練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目は女子と場所を分け合って校庭と体育館にて空手とダンスの練習です。

10月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットと教科書とを駆使しての学習。
もう慣れたものです。

中、下
休み時間の一コマ。
課題提出完遂のために頑張っています。

運動会クラス旗作成

画像1 画像1
こうした活動ができるようにもなってきました。
写真は数年前のものです。
今年はどのような作品が生まれてくるでしょうか。

雨天の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
雨天のため、室内での全体練習となりました。
リモートでの全体会は前代未聞ではありましたが、3年生中心に工夫して実施されました。

この後女子は体育館でダンスを、男子は廊下を使って空手の演舞を練習しました。
男子はリモートでの指示にも関わらず、きびきびと動いていました。

色別練習

画像1 画像1
画像2 画像2
学年を跨いでの色別で競技の練習を行いました。
今年はこういう機会も少ないので、一回一回が勝負です。

10月21日

画像1 画像1
画像2 画像2

課題に取り組む生徒。
問題演習に取り組み、答えを確認しています。
論述は表記の揺れがありますから、ここを隣と確認。


社会の板書。
毎回情報量の多い授業です。
そしてマナビシートと呼ばれる学習の振り返りとまとめに毎時間取り組んでいます。

防災ボランティアスタッフ 秋の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災ボランティアスタッフの活動を続けています。
秋に入り、11月には1年生を対象に防災の授業が予定されています。

スタッフに参加している生徒は、今回から数回に分けて訓練を再開し、D級ポンプを扱えることを目標に頑張っています。

10月20日 スカイツリーにかけた夢

画像1 画像1
画像2 画像2
真理の探究という主題で道徳を行いました。


以下生徒の感想から。
吉野さんの諦めない気持ちがすごかった。
自分もこのような努力できる人でありたい。

ただ丈夫なものを作るだけではなく、美しさまで考えて、そういう要求にも対応しようとするところがすごいと思った。

自分はすぐに諦めてしまうところ。最後まで追究するところが真似したいと思いました。

10月19日 1年学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年練習を行いました。
朝は雨が降る天気でしたが、午後には雨も降り止み、なんとか実施できました。

全員リレーと台風の目の練習を行いました。
さて、成果と課題は見えてきたでしょうか?


進路説明会

画像1 画像1
進路説明会を行いました。
いよいよ3年生は進路決定への最後のプロセスを踏む時期となっています。
生徒対象の説明会の後は保護者の皆様を対象とした説明会を行いました。
多数の保護者の皆様のご参加ありがとうございました。

10月18日 運動会練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会練習が始まりました。
時間割も変則的な日々が続きます。要確認です。

いつもよりも準備期間の短い中ですから、より集中力が必要です。
密度の濃い時間とし、短時間で良いものを作りたいですね。

緊急 道徳 郷土の伝統と文化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、「近代化して便利な街と伝統を守っている街とどちらが良いか」。
生徒たちの多くは「便利な街!」

では、自分達の街にはどんな文化があるかしら、ということで御会式や目白不動、トキワ荘の画像を見る。
ああ、これ知ってる!
いったことある!
という声が飛び交います。

鬼子母神の並木を例に、時代を超えて、それこそ便利さを横に置いて守ってきたものがあるということ、それを自分達は享受しているということを学びます。

……となると、伝統を守ろう!となってしまうところですが、中学生はもう一押し。

自分達がどう守っていくのか。
例えば、観光地にある歴史建造物はあって欲しいものですが、いざそれを守ることに自分が関わるとなると、そのコストとの間に悩みが生まれます。
不便だなあ。
しかし価値あるものだしなあ。

生徒たちの出した答えは、どのようなものだったでしょうか。

10月14日 国語、数学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のいない学校は、やはり静かで物足りないものです。
1、2年生はそんななかでも日常の歩みを止めていません。
写真は国語と数学です。

明日は3年生も学校に戻ってきて、運動会の係会です。

第3学年 修学旅行1日目

第3学年は、本日より1泊2日で石川県へ修学旅行に出発しました。
1日目の行程を終え、大きなケガや体調不良はなく、無事に宿舎に到着しました。

6:30 学校に集合、バスで羽田空港へ
8:55 ANA747便で能登空港へ
10:20 クラスごとにバス行動

途中昼食を挟みながら、白米千枚田、キリコ会館、すず塩田村、石川県立漆芸美術館、能登里海里山ミュージアムに訪れました。
すず塩田村では、海水を塩田にまく塩まきの体験を行いました。
また、石川県立漆芸美術館ではお箸に沈金で色を付ける体験を行いました。各自、色付けをしたお箸はお土産として持ち帰ります。

17:30 宿舎「のと楽」に到着

高級感あふれるお宿で夕食をいただき、各自ゆっくりと過ごしています。
修学旅行の様子については、後日改めてご紹介させていただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月12日 明日から修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
明日からいよいよ修学旅行です。
そんな中ですが本日も平常心で授業の3年生。
明日からの特別な時間もしっかり学べるといいですね。

10月11日(4) 一年授業 社会 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
社会は桓武天皇の時代について。
生徒たちが発言をしています。

国語は「星の花の降る頃に」。
生徒同士で話し合っています。
誰かは挿絵について話しているそうですが……。
国語ですから、本文について考えてください!

10月11日(3) 運動会作戦会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員リレーの走順やら、学年種目のくみあわせやら、さまざまなことを決めていきます。
掛け声を考えているチームもあるようですね。

10月11日(2) 2年国語 徒然草

画像1 画像1
画像2 画像2
徒然草といえば、日本三大随筆の一つです。
そのうち教科書に採録されているのは「仁和寺にある法師」です。

本日の授業は「法師の失敗としてより重大だとして描かれているのは、(A)行く前の失敗(B)帰ってきてからの失敗のうちどちらか」。
また、「わざわざ”仁和寺にある”と名指ししたのはなぜか」という問いです。

10月11日 オールメル活動

画像1 画像1
手を使えない方が、足と口を使って絵を描く活動をなさっています。
その方々への理解と支援のために、本校ではオールメルを周知し、協力していく活動を行っています。
生徒会役員会を中心として、各学級でポスターを張ったり、制作物の購入をしたりしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680