最新更新日:2024/11/16
本日:count up2
総数:114669

4月23日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・五目ご飯
・ししゃもの南部揚げ
 (1〜4年は1本、5・6年は2本)
・海藻サラダ
・沢煮椀
・牛乳

 ししゃもは、漢字で“柳葉魚”と書きます。昔のアイヌ地方の言葉で『シシュハム』と呼ばれていたのが、なまって『ししゃも』と呼ばれるようになりました。ししゃもは、頭から尻尾まで丸ごと食べられる魚です。歯や骨の材料になるカルシウムがたっぷり含まれているので、しっかり食べましょう。

4/22 短距離走(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スタートの練習をした後に、50mを走りました。昨年の6月頃に比べ、力強く真っすぐ走る姿に感心しました。1年間で大きく成長しています。

4月22日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・うま煮ごはん
・じゃがいもの甘辛煮
・牛乳
・清見オレンジ
 
 「じゃがいもの甘辛煮」に使われている『じゃがいも』は、インドネシアから伝わってきました。じゃがいもは、300年くらい前にインドネシアの『ジャカルタ』から日本にやって来ました。“ジャカルタから来たいも”が、”じゃがたらいも“になまって、“じゃがいも”になったといわれています。
 「うま煮ご飯」には、白菜、にんじん、玉ねぎ、エリンギ、しょうが、長ねぎ、さやいんげんなど、たくさんの野菜が入っています。野菜が苦手な子供たちにも食べやすいメニューです。

4/21 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会委員会の中には、2つのグループがあります。今日は、そのうちの1つのグループが児童集会を開きました。「◯×クイズ」です。要小学校にかかわる問題を出しました。
・ 要小のキャラクターは、カナメくん である。
・ 1年生の担任の先生は、・・・先生 である。
・ 校長先生の好きな食べ物は、・・・ である。
・ 1年生の人数はすずかけ
  学級のお友達も含めて ・・・ 人 である。

この画面では◯×形式にしていない問題もありますが、答えは、子供たちに聞いてみてください。
集会委員会の皆さん、1年生のことも考えて問題を作りましたね。次回も楽しい集会をよろしくお願いしますね。


4月21日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・焼きそば
・チンゲンサイのスープ
・大豆と小魚のカリカリ揚げ
・牛乳

 今日のスープには、『チンゲンサイ』が入っています。チンゲンサイは、茎が太く、シャキシャキとした食感の野菜です。
 「大豆と小魚のカリカリ揚げ」に使われている大豆と小魚(いりこ)とゴマには、歯や骨の材料になるカルシウムが多く含まれています。また、よくかんで食べると、歯並びがよくなったり、歯が丈夫になったりします。成長期の子供たちにぜひ摂取して欲しい食品です。

4/20 編曲(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リボンのおどりという曲の4小節を、様々な楽器をグループで分担し8回繰り返し演奏します。
子供たちは、楽器の音色の重ね方を相談しながら決めていきました。重ね方によって、何種類もの曲ができます。
子供たちみんなが、すてきな編曲家になります。

4月20日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・鰆(さわら)の照り焼き
・切り干し大根の煮物
・吉野汁
・牛乳

 「鰆(さわら)」は、漢字で『魚』に『春』と書きます。鰆は、春になると卵を産むために沿岸に近づいてきます。そのことから「春を告げる魚」といわれています。脂がのっていてとても美味しいお魚でした。
 「吉野汁」は、汁にとろみをつけるのに『葛(くず)』という植物の粉を加えます。その葛の名産地が奈良県の『吉野』という地域なので、このような名前がつきました。給食では、手軽に手に入る『片栗粉』でとろみを付けています。

4/20 1年生を迎える会(全学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1時間目は晴天の中、「1年生を迎える会」が行われました。5年生の持つアーチの中を6年生と一緒に入場した1年生。挨拶の言葉はとても立派でした。代表委員会の要小学校○×クイズで皆で盛り上がりました。今日から1年生は要小学校の一員としてますます遊びや勉強をがんばります。

4/19 春のおさんぽ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ふわふわもふもふな生き物がおさんぽしているようすを表そう」をめあてとして、3年生がスポンジを使った絵の作成に取り組みました。子供たちは、先生がお手本として描いていく「ねこ」をみて、「すご〜い」「かわいい」。そして、「私は〇〇」「僕は□□」とさっそく思いを広げていました。

4月19日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・えびクリームライス
・ABCスープ
・牛乳
・紅茶ゼリー

 「ABCスープ」は、要小で人気のあるメニューです。トマトスープの中に、アルファベットや数字の形をしたマカロニが入っています。
 今日のデザートは、紅茶を煮出して砂糖を加えたものにアガーを加えて固めた「紅茶ゼリー」でした。(※アガーとは、海藻由来の凝固パウダーです。)紅茶の良い香りがするゼリーですが、後味にやや渋みがあるので、苦手な子もいたようです。透明で綺麗に仕上がりました。

4/16 体育(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学してからは、出席番号順で並ぶことが多いのですが、背の順での整列の練習も始めました。そして、校庭で一つのクラスは、固定遊具を楽しみました。順番を守ることも大切な学習です。一つのクラスは、体育館で、走るゲームを楽しみました。
学習の幅が広がってきている1年生です。

4月16日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ゆかりご飯
・コロッケ
・野菜ソテー
・なめこのみそ汁
・牛乳

 今日の「コロッケ」は、1つ1つが給食室の調理員さんの手作りです。全校分で約420個のコロッケを作りました。コロッケの上に、中濃ソースと赤ワイン、ケチャップを合わせた特製のソースをかけて食べました。
 みそ汁に入っている『なめこ』のぬめりには、体の中の掃除をしてくれる働きがあります。また、風邪のウイルスから体を守る働きもあります。

4/15 前期委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
要小には、代表・集会・図書・栽培・健康・新聞掲示・運動・放送の8つの委員会があり、6年生と5年生が活動します。どの委員会も学校の生活がよりよいものになるよう、みんなのために活動します。
6年生と5年生が活動する姿は、1〜4年生のお手本になっています。委員会のお友達が活動している姿を見かけて時にはぜひ「ありがとう」と声をかけてほしいと思います。

4月15日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・フレンチトースト
・チリコンカン
・春キャベツとアスパラのサラダ
・牛乳

 「チリコンカン」は、豆、肉、トマト、唐辛子などを煮込んだアメリカの料理です。
 「フレンチトースト」は、ジョーゼフ・フレンチさんというアメリカの酒屋さんの名前から名付けられました。固くなったパンを美味しく食べるために、たまごと牛乳に浸して、柔らかくしたことから生まれました。
 春野菜のアスパラガスはシャキシャキとしていて美味しかったです。

4/14 お手伝い(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、1年生登校してきたときの朝の準備を手伝っています。優しさと責任感のある態度で臨んでいます。これから、仲良しができることでしょう。
6年生、よろしくお願いしますね。

4/14 交通安全教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
信号機があってもなくても、横断歩道は「右、左、右」を確かめてから、手を挙げて渡ります。お手本を警察署の方に示していただいてから、実際に練習しました。
その他、止まれや横断禁止の標識なども教えていただきました。
春先は、特に交通事故が多い時期です。1年生だけでなく、子供たち、そして大人も気を付けましょう。
目白警察署の皆様、ご指導ありがとうございました。


4/14 成長(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年間、学校で生活した2年生。国語の学習で工夫した音読を発表したり、道徳の学習で自分の考えを書いたり発表したりしていました。
大きく成長している2年生です。

4月14日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ガパオライス
・春雨スープ
・牛乳
・りんご

 「ガパオライス」は、タイの代表的な家庭料理で、鶏肉、野菜、バジルを炒めた料理です。“ガパオ”は、『バジル』というハーブの一種です。給食では、玉ねぎ、ピーマン、にんじん、パプリカを細かく切ったものと、鶏ひき肉を炒め、馴染みのあるカレー粉やしょうゆなどで味付けをしています。1年生にも食べやすかったようで、残菜は少なかったです。

4/13 50m走(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
計測をしていました。スタートは大切です。集中して合図に反応し、低い姿勢で飛び出します。今年は、運動会が5月です。けがをしないよう、少しずつ力を入れていきましょう。

4/13 ひらがな(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2週目に入った1年生。ひらがなの練習も始まっています。よい姿勢で、鉛筆の持ち方も気を付けて、一文字一文字丁寧に練習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 避難訓練

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602